
達成おめでとうございます。スプリンクラー付けられますね。また難題ができたら、本当に微力ですがまた応援します。
皆々様お身体を大事にお過ごしください。

頑張ってください!

目標金額達成おめでとうございます。
大変遅くなり申し訳ありません。
わずかな額ですが、応援させていただきます。
体に気を付けて、なるべくご無理のないよう続けていただけたらと思います。

陰ながら、応援させていただきます (*´▽`*)

私も在宅で父を看取りました。応援しています。

大変お世話になっております。
遅くなってしまい申し訳ございません。
目標額の達成、本当におめでとうございます。

頑張ってください!

佐久間さん、
目標金額達成、本当に、本当におめでとうございます。母の介護をしていてそれがどんなに大変な仕事かを知っているので、この仕事に笑顔で取り組んでおられる事がずっと気になっておりました。
「ナースさくまの家」のフェイスブックにもお邪魔させていただき、明るい佐久間さんも不安な気持ちでいっぱいだと書いておられるのを見てこれは急いで応援しなければと思っているうちに、プロジェクトが達成してしまいました。
とは言えまだ二日以上残っていますので、遅れてしまいましたが支援させていただきますね。
「ナースさくまの家」を是非続けて行ってくださいね。これからもずっと応援しています。

大変ですが、支援者も多いと思いますので、頑張ってください。

頑張ってください!

是非とも、継続して地域医療に貢献して下さい。応援しております

渡辺郁子様よりご支援いただきました!浜が代理購入致しました。

認知症の母のためにこんな施設をずーっと探しています。私の地域では今のところ叶いませんが、応援しています。大変だと思いますが、利用者本人だけでなく、預ける家族の気持ちまでも安心させてくれる存在だと思います。私も、今居る施設で、何とか母らしく暮らせる様に働きかけています。

認知症も受け入れるのですか。すばらしい。家が一番、本人にとって良い場所だからです。
又、「介護シェアハウス」を計画している人がいるので、いつか見学させていただきたいです。(都合が合うときに)

頑張ってください!

小平市で訪問看護をしています。
応援しております。

頑張ってください!

優しい気持ちいっぱいになりました。ありがとうございます。

Akiko Koumura様、ご支援&応援ありがとうございます。おかげさまで達成できました。こんな家をやってますが、さくまは短気かもしれず・・・優しい気持ち・・きゃ恐縮です、今後ともよろしくお願いいたします。

祖母をみて、病院で迎える最後は悲しいものだと思いました。院内はどうしても出来ることが限られます。かといって家でずっとも仕事があり難しい。暖かく見守ってくださる方がいると安心して過ごすことができますね。こんな小さな居場所があちこちにあれば、いいと思いました。大変なことも多いと思いますが、ぜひ頑張ってください。ささやかながら応援しています。

松岡 章子様、ご支援&応援ありがとうございます。ほんとです、小さいからこそ息づかいや目つきやぬくもりがわかります。小さいのがあちこちに欲しいですと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

佐久間さん、頑張って下さい。

Kinoshita yumi様、ご支援&応援ありがとうございます。このチャレンジをしていろいろと自分は何をしているのかやこの家はどう役に立っているのかなどを文章にして見つめることができて、ほんとうによかったです。まだ学生の時に病棟でアルバイトをしていた時に、癌末期の男性から「日記はとてもいいよ、日記を書きなさい」と言われたことをふと思い出しました。その男性は1週間後に亡くなりました。日記を書こう!今後ともよろしくお願いいたします。

応援してます。
少しで申し訳ないですが送金させて貰います。

微力ながら応援させてください。

佐久間様
お母様がさくまの家で最期の時期を過ごされた梅野泉さんからご紹介いただきました。
ちょうど今、私自身も経済が厳しく、最小額しかお送りできないのが本当に残念です。
せめて、同じように響く人に繋がりますよう、お知らせさせていただきます。
来年には、もっと自由になるお金を稼ぎ出したいと思っています。その時には、佐久間さんのような活動して下さっている方に、経済面でもサポートさせていただけるようになりたいのです。
皆にとっての暖かい支えを本当にありがとうございます!

プニール様、ご支援&応援ありがとうございます。梅野泉様との出会いは魅力的で忘れがたいものです。お母さまが亡くなった後のワイワイ送りましょうという姿勢がすごいなーと思い美味しいお酒を頂きました。つながっていたいです。今後ともよろしくお願いいたします。

初めまして。ささやかですが支援させて頂きました。
グレースケアで行われている読書会でさくまの家を知りました。私は特養で介護職として働いております。さくまの家のような人生の最期の迎え方に共感しています。いつかお宅にお邪魔してみたいです。佐久間さんのfacebookフォローしますね。

Hiroki Imae様、ご支援&応援ありがとうございます。グレースケアさんにもとてもお世話になっています。読書会も一度参加したことが・・・あっ終了後の飲み会か はー まてよ、21日にお会いしましたよね。つながっていきましょうね。今後ともよろしくお願いいたします。

また機会があれば、さくまの家遊びに行かせて下さい。自分に悩み事ができたら、ご相談させて下さい。宜しくお願いいたします。

Shingo Masuda様、ご支援&応援ありがとうございます。今you tubeで昭和歌謡メドレーを聞いています。森田幸一とトップギャランだったか青春時代の歌が流れてきて・・・青春時代の真ん中は道に迷っているばかり・・・中年時代も迷いますね。がんばろう今後ともよろしくお願いいたします。

前に忘年会で伺ったきりですが、またぜひよろしくお願いします。いい死旅立ち早く聞きたいです〜(笑)

りんさん様、ご支援&応援ありがとうございます。また、26日忘年会をしますのでよろしくお願いいたします。どうしてもさくまのイベント好きが止まらないんです。いっかなぁ…この家を始めた頃は、ただ生活をしていくというのも退屈だなーと思いひと月に一度はテーマを決めたご飯会をしよう、イタリアンにアジアンに寿司とか。春はコンサート、秋はハロウィン、冬は忘年会に新年会。いろいろ書いてみると変じゃないですね。今後ともよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

野口 栄一様、ご支援&応援ありがとうございます。バイクの写真カッコいいですね!なんとなーく車やらバイクやら(こんな書き方失礼ですよね好きな方には)が好きです。バリバリ伝説よみました。イニシャルDも途中までよんでました。コーナーをせめたりドリフトというものをやってみたいとちらっと思ったこともありました。専門学校で授業中に生徒が車いすをブインブインと遊んだのですかさず「こらっ、アンダーはだすなよ」と叱りましたが、生徒はびっくりしてました!ふふふ 今後ともよろしくお願いいたします。
牟礼は学生の頃通った町です。そこで、私と同じ考えを持った方が頑張っておられるのを、支援せずになんとする!とはいえ、私もガン患者で生活保護、微々たる支援しかできないのが残念です。でも、正しいことをしている人には必ず救いが現れる。ファウンディングの成功を祈ります。

Kumiko Inoura様、ご支援&応援ありがとうございます。ご自身のお体が大変な時に、感謝いたします。さくまの家がある近辺は平屋建ての家や空き地や農家もお近くだしのんびりした雰囲気だなぁと感じています。また、野良猫ちゃんもいっぱいいてうちの塀の上をのっしのっしとパトロールしています。猫ちゃんはもとは捨て猫です。寒くなってきたから風邪ひくなよー・・・今後ともよろしくお願いいたします。
頑張ってください!

Hikaru Yamazaki様、ご支援&応援ありがとうございます。最近乾燥がほんとすごいですね。洗濯物を室内に干すとあっという間に乾きます。でもでも困るーおじいちゃんは痰が多くかたくこびりつき息が荒くなります。マスクをしてもポイっです!はー若い時はやんちゃで一晩でワンカートンすっちゃったなんて!やるなーと思いますが人生終盤にきてこれじゃ大変だなー。がんばるか、今後ともよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

Kyoko Wada様、ご支援&応援ありがとうございます。現在さくまの家には普通のご飯を食べる方が二人います。92歳女性と84歳男性です。お二人ともなんと魚はあまり好きじゃない。92歳のおばあちゃんにいたってはややかたいお肉を噛むのが好きなんですって!すごーいすごーい。おばあちゃんはもうすぐ誕生日、やったー肉祭りじゃ=がんばります、今後ともよろしくお願いいたします。

同じ地域に済むものととして、応援させてください。

Matsumoto Moco様、ご支援&応援ありがとうございます。遠くにお住いの方からのご支援もありがたいですし、このご近所にお住いの方もとっても嬉しいです。近所付き合いはたまに大変だと思うことがあります。しかしさくまの家で亡くなる3日前に寝ていたおばあちゃんの隣でご飯会をして帰ろうとしたお隣のおばあちゃんが具合悪いの?大丈夫よなんて声をかけてくれて。とても自然で…あーこんな風に地域で寄り添い地域で看取ったらいいなと思いました。今後ともよろしくお願いいたします。
他の方の人生に寄り添い、時には見送るということは、とても難しく思い通りになることは全く無く、大変なことと思います。
自分も医療職の末席におりますが、佐久間さんのなさっているようなことに似たような感じのことを出来ないものかと、このところ良く思うようになりました。
まだ自分は実行に移せないけれど、今現在必要としている方と共にある佐久間さんに、微力ながらお手伝い出来ればと思い、支援させて頂きます。
どうぞ、お身体に気をつけて、これからもその道を歩んでいけますように。遠くの地より、祈っております。

Takako Miura様、ご支援&応援ありがとうございます。ほんとですね、最近一緒に暮らし始めた人とその人生に寄り添っていくのはとても難しいことですね。100パーセントは絶対できないとまぁハードルは最初から下げています。途中の情報で方向転換はよくあることですしその真面目さがないところが上手くいくのかもしれません。がんばります。今後ともよろしくお願いいたします。
2週間前、80代の父が肺癌と診断されました。まだ元気で自立していますが、この先いつ何があるかわかりません。正直そう遠くない日々を幸せに過ごしてほしいです。
大きな病院や施設だけでなく、いろんな想いを持った様々な選択肢があってよいと思います。ぜひ続けてください。微力ですが。

Masakatsu Saito様、ご支援&応援ありがとうございます。お父様が癌と診断されましたか・・・ほんとですね、苦痛なくマイペースで過ごしてほしいですね。最近入られた80代の男性ですがご飯をほとんど食べず人嫌いで施設など馴染めず一人暮らし、家族は途方に暮れてさくまの家に入りました。具合が悪くなっても病院じゃぁなぁと思い往診医や家族と相談して自然に看取ろうという方針になりました。デコポンは3房くらい食べます。おしゃべりしてニコニコしています。よかったーがんばりまーす、今後ともよろしくお願いいたします。

佐久間 様
朗らかな人柄に入居されている皆さんの笑顔が、目に浮かびます。
何とか存続できる事を願っています。

yurimatsuda様、ご支援&応援ありがとうございます。つい先日の夕方なんですが自転車で出かける時に手袋が片一方なかったんです。ありゃりゃありゃりゃと探してもみつからない!そうだ、この伸びきったばあちゃんのハイソックスを拝借いたしました。手伝いのヘルパーさんやら同居のおじいちゃんやら大笑い。自分も乗りながら大笑いでした。ははがんばります、今後ともよろしくお願いいたします。
あと、12日です!あと80運万で満願ですね!勢い付けたくて、追加支援させていただきました。fbでめちゃシェアして、協力してくれた友達もいます。が、新規難しければ、支援してくれた145人が、あと少しづづ、追加してくれればうれしい!だって、さくまの家が「ある」ことが人生の安心、さくまさんの存在が、私たちの誇りですから!満願の暁には、一杯やりましょうね!!

mimizuppa様、追加支援、ありがとうございます。なんやかんやとずんずん月日がたってしまいました。ここまでこれたのも・・・・・応援がドーナツになれるとしたら輪がどんどん大きくなっています。しっとりとして甘くて手がこんでて大きい大きいドーナツができています。今後ともよろしくお願いいたします。
また飲みましょう!頑張ってください!

Miki Shibasaki様、ご支援&応援ありがとうございます。はい!ありがとー飲みましょう。さくまの家をやっているとお酒は飲めないでしょうー大変ねーとよく言われます。お酒を全然飲めなかったらとっくにやめています。好き嫌い無くお酒もなんでも飲める自分があー憎らしい。友人が訪ねての夜の宴会は同居人が混じることはあるし居酒屋へも行きます。ははは 今後ともよろしくお願いいたします

さくまの家というお名前は存じておりました。
このような凄いことをやっておられること、初めて知り感動しています。
ささやかですが、応援します。

Masataka Chiba様、ご支援&応援ありがとうございます。名前を知っていたなんて嬉しいですね。この家を始めてから密着取材がありテレビで放送されて、知らせていないのに高校時代の友人から感動した(゚∀゚)なんて連絡があると運命やら感じてしまいます。今後ともよろしくお願いいたします。