
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2024年11月29日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

北海道から広島へ!苫小牧選抜、全国大会へ挑戦します!
#子ども・教育
- 現在
- 725,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 24日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,729,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 29日

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
#子ども・教育
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

【茨城県取手市】森の中にある保育園の未来を繋ぐプロジェクト「伐採」
#子ども・教育
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 44日

樹齢1200年を超える「伊佐沢の久保ザクラ」を未来へ繋ぐために
#地域文化
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 18人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
西予市野村町大野ヶ原地区の生産者さんと連携を図り、西日本では育たなかった高級にんにく品種の「福地ホワイト六片ニンニク」を生産することに成功しました。このニンニク生産ノウハウを活かし、「四国カルスト高原ニンニク」を開発・生産を行いブランド化することで、地域の産業と根付かせ地域に貢献することを目指しています
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
愛媛県と西予市が地域創成の一環で大野ヶ原にんにく産地化プロジェクトとして野村高校生と生産者との交流を通じたPR活動をおこなっていた中、3年間にんにくプロジェクトに参加した生徒の皆さんによる商品開発を行うこととなった。
▼プロジェクトの内容
令和6年11月23日、24日に開催されるえひめすごいもの博2024にて野村高校生が開発してにんにくぷりん「にんにくどっぷりん」を1000個販売する
▼プロジェクトの展望・ビジョン
商品化した後、西予市を中心にカフェやお土産店にて販売し、行政とも連携しながら地元の特産品として活用していく
※野村高校様からプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、今後開催される産業振興イベント等での準備費用に使用します。
- プロジェクト実行責任者:
- 株式会社祐
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
えひめ・まつやま産業まつりでの新商品販売を行います。集まった資金は商品の材料費、容器代、デザイン費等に使用します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールを送ります
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料
感謝のメール2
感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
感謝のメールを送ります
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料
感謝のメール2
感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月











