プロジェクト終了報告
ついに、このクラウドファウンデングの契約上終了報告をしなければならない時期になりました。
改めてですが、本当に沢山のご支援、応援、ありがとうございました。
考えてみれば、このクラウドを始めるとき、本当に金額に迷いました。呼吸器の額の半分で確実に獲得できる金額にした方がいいのか…。でも、それではアメリカでやっていくことは出来ない…。どうしよう…。悩みながらも、集まらなかったら、アメリカへ行ってもやっていけないから、思い切って、全額を集めよう。ダメだったら、アメリカ行きをもう一度考えなおそう。
そんなイチかばちかの運を皆さんにお預けした結果、皆様のおかげで、アメリカで暮らし、学び、色んな体験を呼吸器を付けながら、早半年近く出来ています。
改めて、皆様にこのような体験をできるように私の体の一部である呼吸器を使いながら生活できるようにご支援してくださったお1人お1人に感謝申し上げます。
最初は購入という形しかできないと言われ、そのような形で始まったクラウドファウンデング。
しかしながら、実際に現場にいくと他の方法があると言われ、困惑しながらもギリギリでなんとか毎月レンタルするという形で始まった呼吸器をつけたアメリカ生活。
レンタルも全額実費なので、最終的には購入と同じくらいの額になりますが、購入すると日本に帰国してから、税金や様々な申請など大変になるということで、将来、日本に帰るという前提でレンタルさせていただきました。
これも、ある意味、アメリカで学んだことを日本に必ず持ち帰るという私の意思による判断です。
呼吸器を付ける度に、皆さんのご支援・応援の言葉が浮かびあがります。
「アメリカで、メントリングシステムを学び、日本に持ち帰る」
これが、クラウドファウンデングをするときに皆様にお約束したことです。着実にこのお約束を持ち帰れるように、アクセスリビングのユース部署で半年間、事務所と実際の高校での実習としながら、経験を積ませていただき、沢山日本に持ち帰るものができました。
他にも、大学のインクルーシブ教育について。教授や学校の先生にインクルーシブ教育について教えるために「障害とはなにか」、「バリアフリーって何か」を教える団体のメンバーとして、今研修をして、今学期春から実際に教授や大学職員を対象に教壇にたって伝えていく実際のメンバーとして活躍していく予定です。
皆様のご支援応援のお蔭様で、今沢山のことを学び、予定以上に広い幅で、沢山のことを日本に持ち帰ることができそうです。
これで、クラウドファウンデングの方は終わりとなりますが、引き続き、Facebookの「ララ(大橋グレース)アメリカ派遣応援プロジェクト」の方で、私のアメリカ生活の様子やアクセシビリティー報告などなど近況報告は載せていきますので、興味がある方はそちらの方をチェックしていただければと思います。
改めて、皆様のご支援、応援、心より感謝申し上げて、私のアメリカでの生活の報告と、ここで、クラウドファウンデング終了とさせていただきます。
写真を見ても、本当に沢山の経験をさせてもらえていることが改めて分かります。帰国後報告会、報告書を書くのが楽しみです。
皆様、最後に本当に、本当にありがとうございました。
最終的に頂きました450万のほうは、きちんと、毎月かかる呼吸器代、そして、呼吸器にかかるホース、マスク、加湿器、加湿器の精製水、メンテナンス代、そして、医師の呼吸器の設定のための診察代、設定のための検査代などに全額あてさせていただいておりま す。
リターンの方は、来年の夏に全国行脚して、報告会、それに伴い、報告書の方をお送りさせていただきます。スポンサーコースの皆様に関しましては3か月ごとに今、メールで簡潔な報告もさせていただいております。
楽しみに報告の方、待っていただけましたら、光栄です。
プロジェクトはこれで、ひと区切りですが、引き続き、このクラウドの新着情報でUPしたり、Facebookのページの方で情報をアップして、なるべく間をあけずに様々な形で、今の私の状況をアップしていきたいと思っています。
なので、引き続き、応援や見守り、よろしくお願いいたします。
最後に、ここにたどり着くまで、どんな形でも応援してくださったお1人お1人に感謝申し上げ、ここにクラウドのプロジェクト終了をご報告させていただきます。