頑張って下さい!

頑張ってください!
頑張ってください!
武漢で建築設計をしている日本人です。こういう活動を若い方々がやってくださるのは嬉しい限りです。多少なりとも応援させてください。皆さんの将来の活躍を願っています。
実現することを願っています!
頑張ってください!
頑張ってください!

応援しています。
僕も同プラットフォームにてミャンマーの女の子を日本に連れてくるプロジェクトをやっていたのですが、瀬川明日奈さんにお会いしてこのプロジェクトを知りました。支援させて頂きます。

Khyan Thar Kya Par Say.

ミャンマー。今一番行ってみたい国かもしれません。
日本とミャンマーは素晴らしいパートナーになれる気がしています。私に出来る事を、少しずつでも。
微力ながら、応援させて下さい。
写真に写っていると写っていない現地の子供達に祝福します。
素晴らしプロジェクトです。頑張ってください!
ぜひ実現することを願っています。(と言いながら、少なくてごめんなさい)
ただ、一つ気になることがあります。マノヘリ村の主な産業は農業でしょうか?そして小作農の人が多いのでしょうか?
日本に来ているミャンマーのバゴー出身の人から聞いた話ですが、その人の故郷も雨期の時期水がたまる地域で、高床式の家に住んでいたそうです。その地域の主な産業は農業で、その人の家は小作農をやっていたそうです。お金持ちの地主との格差が相当あり、働いても働いても貯蓄などできる状況ではなく、その人は結局ヤンゴンに出て仕事をすることになったそうです。教育も必要ですが、適正な仕事が村になければ、夢や希望を持ち、教育を受けた子供たちがいずれ、村を離れ都会へ出て行っていってしまうのではないかと危惧しています。
遅くなりました!
頑張ってください!
遠く英国の地から応援しています!
ミャンマーは日本にとっても非常に重要な国です。ミャンマーとの関わり方が明日の日本のあり方を決めると考えています。私はビジネスで関わっていますが、こういう取り組みは真剣に応援したいと思います。サラリーマンのお小遣いでまずは出します。
私にはできないことをお金だけででもサポートできるのが嬉しいです。ロンドンから応援してます。
頑張ってください!