子供達が夢をあきらめてしまわないよう、学校を続けるための文房具支援

子供達が夢をあきらめてしまわないよう、学校を続けるための文房具支援

支援総額

145,000

目標金額 130,000円

支援者
20人
募集終了日
2022年7月27日

    https://readyfor.jp/projects/2jun?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月03日 00:52

プロジェクト終了報告 ~心から感謝の気持ちをこめて、、


皆さま、ご支援・ご協力、誠にありがとうございました。

おかげさまで、7~8月にかけて、NGOの施設周辺のスラム、海辺のスラム、ゴミ山、山の村のスラム、計6カ所にて、支援活動を行うことができました。

皆さまのあたたかいお気持ちは、しっかりと現地に届き、子どもたちは本当に喜び、感謝しています。

 

皆さまからの尊いご支援は、責任を持って、全額、現地の支援に利用致しました。支援金(クラウドファンディング手数料等を差し引いた125860円)の使途として、支援イベント3回分(文房具77500円、食糧・炊き出し48360円)を、NGOの資金と合わせて、ご利用させて頂きました。本当にありがとうございました。

 

写真は、7月30日に実施した山岳スラムにおける支援活動の様子です。
この日は、山の村の子ども80人に文房具、また、村の人々に、衣服、食料の配給を行いました。

現地の高校生のボランティアが中心となり、準備を手伝ってくれ、当日も多くの協力者のもと、子どもたちや村の人々と、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

しかし、現地の状況は、決して楽観できるものではなく、しょうじき、コロナ前よりも厳しい状況となっています。

コロナによるロックダウンで多くの人が仕事を失ったことに加え、やはり昨年末の台風被害の影響が大きく、未だに倒壊したままの家もあり、また、スラムでは、折れた電柱がそのまま放置されていたりもします。

もともと貧困地域でもあるため、生活が改善、せめてコロナ前まで復旧することにも、まだ長い月日が必要と思われます。

もしよろしければ、今後とも、ご支援・ご協力お願い致します。

 

リターンについてですが、既に物品等の用意はできおります。それから、メディアによるリターン(動画)については、現在、編集中です。期日までにはお送り致しますので、よろしくお願い致します。また、物品についての確認は既にできているのですが、動画メッセージについて、もし不備があった場合、少し待って頂く(取り直し等が必要になるかもしれません)可能性がございますので、その際は個別にご連絡致します。ご了承お願い致します。

 

皆さまの、この度は、スラムの子どもたちのために、ご支援をして下さり、本当にありがとうございました。新型コロナウィルスによるロックダウンにより、ずっと閉ざされていた学校での授業が、この8月より、2年半ぶりに始まりました。しかし、実際、今回の学校での授業再開に際し、貧困のため、学校の準備ができず、このままでは学校を辞めなければならないという相談や悩みを、多くの親、また子ども本人から訴えられていました。そして、実施した今回の文房具支援のイベントが、皆さまのおかげで成功し、支援を受けた子どもたちは皆、現在、元気に学校に通っています。やっと始まった学校に、子どもたちは夢と希望に胸を膨らませ、これからの学校生活をとても楽しみにしています。

何度も伝えさせて下さい。皆さま、本当にありがとうございました。

皆さまのあたたかいお気持ちのこもったご支援のおかげで、本当にたくさんの子どもたちに、夢と笑顔を届けることができました。

スラムの人々の、そのかけがえのない命を支えるため、そして子どもたちの笑顔を守るため、未来への希望をつないでいくため、今後ともご支援・ご協力をお願い致します。

国際協力NGO「HOPE~ハロハロオアシス」代表・松沼裕二


※NGOの活動にご関心を持って頂けた方は、下記NGOのメールアドレスまで、いつでもご連絡下さい。よろしくお願い致します。

hopehalohalooasis@yahoo.co.jp

リターン

3,000+システム利用料


お礼の気持ち

お礼の気持ち

①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報・パンフレットを添付ファイルで送信
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード(メールに添付ファイル)

** ** ** **

※メールでのご対応となります。
※②③について:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード

スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード

①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報とパンフレット
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード

** ** ** **

※①②:メールでのご対応となります。
※④⑤:紙媒体の郵送となります。
※②③:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


お礼の気持ち

お礼の気持ち

①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報・パンフレットを添付ファイルで送信
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード(メールに添付ファイル)

** ** ** **

※メールでのご対応となります。
※②③について:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード

スラムの子どもたちよりお礼のメッセージカード

①活動報告と子どもたちからのお礼のメッセージ(写真と動画)をファイルで送信
②イベントのスポンサーとして、サンクスボードへのお名前の記載(1/4スペース)とお礼のメッセージ
③NGOのHPにお名前の掲載(希望制)
④NGOの会報とパンフレット
⑤スラムの子どもから、手書きのお礼のメッセージカード

** ** ** **

※①②:メールでのご対応となります。
※④⑤:紙媒体の郵送となります。
※②③:「質問」より、掲載名をアルファベット(ローマ字)でご記入ください(イニシャル、ニックネーム可)。掲載不可の場合は「不可」とご記載下さい。
また、このリターンに関する条件の詳細については、利用規約(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご参照下さい。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 11

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/2jun/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る