吉田ファイト!
三江線から見える景色が大好きです。
応援してます。
頑張ってください!
頑張ってください!
ここ数年、鉄旅に行く機会が増え地方の電車に乗ったり、撮ったりとしていますが…
やはり各地、このような廃線の危機に直面している路線が全国にあるという現実に考えさせられていました。
なので、少しでもこの企画に応援出来ればと思い…まだ乗ったことのない路線なので、乗りにいきたいと思います。機会があればイベント等にも参加したいと思います。
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
吉田くんと同じく江津市の本町北町で生まれ育ち、家から5m上の鉄橋を走る三江線を物心ついた日から母の子守唄のごとく見て聞いて育ちました。幼稚園頃から乗り始め、乗り鉄でもあり、数百回は乗っていると思います。昭和50年の全線開通の列車にも乗りました。沿線地域の三江線を守る会にも数度呼ばれ、その想いを訴えました。愛情に満ち溢れる三江線!是非みんなで守っていきましょう!
頑張ってください!
頑張ってください!
劇団ハタチ族さんとちょっとしたご縁がありこのプロジェクトを知りました。
東京からささやかですが応援させていただきます。
県内の大学生です。まだ4回程しか乗ったことはありませんが、三江線が大好きです。微力ではありますがお力になれればと思います。頑張ってください‼応援しています‼
頑張ってください!
頑張って下さい(^O^)
まさかNEXTGOALとは!!
応援してます。
是非楽しい1年をすごしましょう
三江線の次は木次線という危機感があります。
三江線が魅力的になることは木次線の存続にもつながります!応援しています!!
大学の後輩が頑張っていると聞き、応援することにしました。私も学生時代、幾度となく三江線沿線を鉄道と路線バスと徒歩で巡り、その素晴らしさをよく知っています。いろいろと課題はあると思いますが、とにかく多くの方に知っていただき、乗っていただけるよう、いろいろな仕掛けを繰り出されることを楽しみにしています。
頑張ってください!
三江線フォトブック、楽しみにしています!
少し出遅れましたが、目標金額達成おめでとうございます!今度は一支援者として応援します!
頑張ってください!
4月2日(土)のイベントは改めて三江線の景観の素晴らしさを教えてくれました.河沿いを列車が走る「路線」なんて全国でも珍しい.一緒に参加した友人が購入してくれました.
頑張ってください!
「邑智郡の匿名のおじさま」「森田寿荘さま」「松崎直也さま」「森田一平さま」「宇津田のおじさま」「森田ようこさま」「小林慶子さま」「清水伊都子さま」「加藤邦江さま」「4月2日の花見ツアーでカンパいただいた皆さま」「藤原久子さま」「美郷町のおじさま」「曽田文庫の有志の皆さま」「宍道のおじさま」「國井加代子さま」「斉藤さま」の代理で購入しました。
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
美郷町観光協会も応援しています!
(事務局長「岡先宏和さん」事務局次長「石田圭司さん」嘱託職員「板垣麻美さん」の代理で購入しました。)
素晴らしいプロジェクトに共感し、島根が大好きな私の思いと一緒に支援させて頂きます!プロジェクトの成功を祈念します(*´ω`*)
頑張ってください!
頑張ってください!
頑張ってください!
こないだらがーに会って、これのこと教えてもらったよ~!ゆるりと頑張ってください。また西条で^^
頑張ってください!
三江線は観光客誘致に必要です。江津市に特に頑張って支援してもらいたいですね!
田中輝美さんからお話をうかがいました。
ずっと昔ですが、同じ大学のOBという繋がりもあって応援させていただきます。
がんばってください!
決済方法が判ったのでようやく支援の一歩が踏み出せました。一緒に頑張りましょう。
4月2日の花見列車では、大変お世話になりました。
江津町に住む私にも馴染みの深い三江線。
なくなるなんて寂し過ぎますね、応援しています。
また、イベントに参加させてもらいます!
頑張ってください!
4・10トークイベント「鉄道と地域を語る」in石見川本駅に参加された皆さまからのカンパと、田中工・妙子さんからご支援いただき、代理で購入しました
頑張ってください!
田舎をゆったり走っている三江線の姿が好きです!
是非これからもその姿を見ていきたいです!
応援しています!
頑張ってください!
頑張ってください!
はじめまして、密かに島根の活性化を支援していますITconciergeの矢田と申します。
現在、広島市在住ですが島根県の大社町出身なので・・・本当に島根県の活性化のために起業しました。実は、三江線廃線ニュースを聞いたとき、こりゃいかん!と思って(石見出身ではないのですが・・・)三江線存続のメッセージビデオ(美郷町観光協会寄贈)を作ったり、三江線沿線観光協会や三江線活性化協議会に復興イベントの提案をしたりしましたが一向に動かず・・・矢田は石見には縁がないのかなぁ~と思った時に、吉田さんのクラウドファンディングを見つけました。復興イベントの企画はいっぱい持っています。元IT企業のSE、そして元ビデオ制作会社の編集員でしたから映像を使ったソリューションもいっぱいありますよ!吉田さんはお若いので多分ご存じないと思いますが、その昔三江線をSL(C56)が走っていた映像を知人が持っていますので、コレを使ったイベントも可能です!是非とも矢田も吉田さんの活動に参加させていただけませんか?
ちなみに、美郷町観光協会に寄贈した映像はコレです。
https://www.youtube.com/watch?v=UvOz4fXAsM8
もし良かったら連絡ください、お待ちしております。
P.S.実は、Facebookページ「FB島根県人会」の管理人もしております。
今日現在で3,500以上の「いいね」を頂いているほど島根県FANを集めています。
本活動も「FB島根県人会」で報告させてやってください!お願いします。
マイナスな現象を逆手にとっていろいろと打ち出せば、逆に全国的に注目されるチャンスになるのでは、と思います。期待しています^^
頑張ってください!
プロジェクトの発展をお祈りしております。三江線に初めて乗ったのがつい最近のことで、「三江線ビギナー」なので、どんな魅力に出会えるか楽しみで、応援しています。
素晴らしい企画と思います、
三江線存続を期してみんなで頑張りましょう、