
素晴らしいプロジェクトに参加できること光栄に思います。

「沖縄の子、孫の未来を拓く」為辺野古新基地阻止に集中していますが、
同時並行でやらねばいけないことが「人を育てる」ことだと思っています。
少しですが、お手伝いできることを誇りとします。沖縄に寄り添ってくださる
最高のスタイルです。感謝に堪えません。
以前名護で静香さんの紹介でお会いさせていただきました。応援していますので、がんばってくださいね!

頑張ってください!

沖縄県立農業大学校 金城寛信 校長より、ご支援いただきました。有り難うございました。

y.ezaki から
目標達成おめでとうございます。 皆さん前進を願っています。

M.ezaki
目標達成おめでとうございます。達成日が子供の日ということで 重ね重ねおめでとうございます。
学びたい子供さん達の心に きれいな花を咲かせてあげて下さい。

奥本弘文コンピューターネットワーク株式会社社長からご支援をいただきました。

私も学生のころ、塾講師のアルバイトをしていました。その頃から、勉強に触れることの大切さをとても痛感しました。本当は私もボランティアとして参加したいですが、住まいが那覇のため、出来ることからと思い、支援をさせていただきます。継続できるように頑張ってください!

名護出身者です。
このようなプロジェクトをありがとうございます。
がんばってください!

頑張ってください!

子供達の為に頑張っていただき、ありがとうございます。
応援しています。

農大でお会いした大城です。目標達成がんばってください。また、お話ししたいですね。

名護で育ち、現在海外にて生活しております。
海外で出会う人達の育った環境と私の小さい頃の教育環境の違いに驚きました。
応援しております。頑張ってください。

頑張ってください!

私もやんばるで子供時代を過ごしました。塾も受験間近にしか入ることができず、勉強はほんとに好きだったのに。
未来の子供たちの為の素敵な活動がんばってください。ぜひ、名護でお会いしたいですね。

名護市に住んでいます。取り組みのお話はきいています。
何かお手伝いできることがあればとおもっています。
ホワイトボードなど、提供可能なものもいくつかありますので、あらためて連絡します。
ともに頑張りましょう。

私も東京練馬で中国からの帰国者の3,4世の支援をしています。主に子どもの学習支援をしていますので、苦労がわかります。がんばってください。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください、期待してますよ!

頑張ってください!

昨日家内に引き続き申し込もうとしましたが 上手く行きませんでした。 改めて タブレットから手続きさせて貰いました。プロジェクトの成立を願っています。

齋藤さんの思いを 実現出来ます様に 協力させて頂きます。






