
支援総額
目標金額 2,060,000円
- 支援者
- 85人
- 募集終了日
- 2022年5月31日
「教育は人生そのもの。」ジンバブエにおける教育の意味
私たちが取り組んでいる活動に関心を持ってくださる皆さまに
心より感謝申し上げます。
アドラが支援を行うジンバブエの「教育」には、
そこに関わる人々にとって様々な意味があります。
それは時として、将来の自分のためであり、
家族を支えていくためであり、
純粋に学ぶ喜びを感じるためでもあります。
私たちが活動している学校のひとつ、
首都ハラレから車で8時間の
ゴクウェ・ノース地区にある
ネニュンカ小学校で働くドゥベ先生の人生も、
教育によって大きく変化しました。
先日、インタビューする機会があったので
ご紹介します。

ドゥベ先生は、ジンバブエの少数派民族である
トンガ族の出身で、一夫多妻の家庭に生まれました。
トンガ族は長年、社会の主流から
取り残されてきており、ドゥベ先生の家庭も、
子ども全員を学校へ通わせる
経済的余裕がありませんでした。
その中で学校に通うことができた
ドゥベ先生は、家族の勧めもあり、
大人になったら教師になる
という夢を持つようになります。
家族もドゥベ先生の成長に
大きな期待を寄せていましたし、
ドゥベ先生も期待に応えたいと
思ってました。
教師になることができれば、
安定的な収入で家族を支えることが
できるからです。
ですが、教師になる挑戦はドゥベ先生に
思いもよらない変化をももたらします。
それは民族の多様性に対する
自身の態度の変化でした。

教師トレーニングには、教師を目指す若者が
ジンバブエ各地から集まっていました。
そのトレーニングの中で、ドゥベ先生自身、
少数民族として社会から疎外され、
苦悩してきた経験から、トンガ族以外の
部族に対して不寛容になっていたことに
気がつきます。
特に、ジンバブエで多数派のショナ族の
人々に対して劣等感を感じていることに
気づきました。
ところが、教師トレーニングを通して
ジンバブエ各地から集まった
さまざまな言語を話す仲間と過ごすうちに
違う部族を評価し認められるようになったのです。
民族の違いに対して寛容になることを
教師になる勉強をする過程で、
身に着けることができました。

ドゥベ先生は、現在ネニュンカ小学校で
4年間教鞭をとっており、
トンガ語を教えるのがとても得意です。
少数派民族の言葉であるトンガ語が
教科に含まれるジンバブエの小学校は
多くありませんが、
誇りと喜びをもってトンガ語を教える
ドゥベ先生の授業に、子どもたちも
熱心に取り組んでいます。
中にはトンガ語を話さない部族の
子どもたちもいますが、ドゥベ先生が
すべての部族の子どもたちに対し、
愛をもって接することができる教師に
なれたのです。
また、ドゥベ先生に起きた変化は
子どもたちにとって
立派な教師になれただけではありません。
教師として仕事を始めて得た収入で
兄弟たちを学校に通わせることも
できるようになり、
家畜を飼い、生活を安定させるという
家族の期待にも応えられて
トゥベ先生も家族もとても誇らしく
思っています。

最後に、ドゥベ先生が「教育」について
語ってくれた言葉をご紹介します。
「教育は人生そのものです。
教育は人に行動変容を起こすことができます。
そして人を前向きにしてくれます。」
「教育を通じて、子どもたちは、
道徳心と価値観を形成することができます。
そして、私自身が、父親として、
子どもたちを導く保護者として、
彼らのポジティブな変化を引き出せるよう、
しっかりとコミュニケーションを
とっていきたいと思っています。」
教育によって自分自身が成長し、
家族を支えられるようになり、
子どもたちを導けるように変化成長したという
ドゥベ先生の話によって、
私たちが支援をする人々にとって、
教育がどんな意味を持つのか、
対話を通じてしっかりと向き合い、
ジンバブエの人々の生き方を支える
教育の基盤作りに寄与していきたいという気持ちが
一層強くなりました。
私たちの活動に共感し、
応援してくださる皆さまに、
心より感謝申し上げます。

写真:雨風関係なく、授業を行えるようになった
新しい校舎。教える先生の姿勢にも
変化がみられています。
リターン
5,000円+システム利用料

①5,000円応援!全額寄付コース【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付金控除に使える領収証を発行をいたします。また、以下3つのお礼をお届けいたします。
●心を込めたサンクスメール
●ADRAのメールマガジン(6月号から)
●活動内容を伝えるニュースレター(9月号から)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

②報告会コース!オンライン報告会にご招待いたします
●本事業のオンライン活動報告会にご招待いたします!
※2022年8月に実施予定です。詳細は2022年7月上旬までにご連絡いたします。
また、以下3つのお礼をお届けいたします。
●心を込めたサンクスメール
●ADRAのメールマガジン(6月号から)
●活動内容を伝えるニュースレター(9月号から)
※本コースは税制優遇の対象ではありません。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

①5,000円応援!全額寄付コース【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付金控除に使える領収証を発行をいたします。また、以下3つのお礼をお届けいたします。
●心を込めたサンクスメール
●ADRAのメールマガジン(6月号から)
●活動内容を伝えるニュースレター(9月号から)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月
5,000円+システム利用料

②報告会コース!オンライン報告会にご招待いたします
●本事業のオンライン活動報告会にご招待いたします!
※2022年8月に実施予定です。詳細は2022年7月上旬までにご連絡いたします。
また、以下3つのお礼をお届けいたします。
●心を込めたサンクスメール
●ADRAのメールマガジン(6月号から)
●活動内容を伝えるニュースレター(9月号から)
※本コースは税制優遇の対象ではありません。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年2月

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日

緊急支援|ハリケーンメリッサ被害へご支援を|カリブ海・ジャマイカ
- 現在
- 81,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 22日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,554,000円
- 寄付者
- 420人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日










