
頑張ってください!

Yuyamaさん、ありがとうございます。頑張ります。講演必ず実現します。
年末に転職したら、慣れないことばかりでバタバタ、危うく期限を過ぎるところでした。僕なりに頑張っています。って、この前、伺えなかったので、近況報告に使ってしましました。

高取さん、転職おめでとうございます。わたしも頑張ります。応援ありがとうございます。

高野さんの実行力にびっくりしています。
今後もいろいろとびっくりさせてください!!

Kouichiさん、ありがとうございます。助けてくれる友人のおかげです。目標の実現に頑張ります。

頑張ってください!

Momosukeさん、応援ありがとうございます。頑張ります。

私も元々エンジニアをやっていました。日本だけでなく、世界の方々も活用できるシステム、普及がとても楽しみです。応援しております。

古市さん、小さくても夢は大きく持とうと頑張っております。応援ありがとうございます。
ご活躍の姿を拝見するのを、これからも楽しみにしています。技術がさまざまな人の役に立つということは、素晴らしいですね! 心から応援しています。

島田さん、少しでもご期待に沿えるよう頑張ります。応援ありがとうございます。

私の知り合いにもALSの患者がいます。私はなにもしてやることができませんが、このような取り組みは本当に素晴らしいと思います。心より応援しています。

中井川さん、応援ありがとうございます。お知り合いの方への関心を持ち続けることも支援の一つですので、折に触れて接していただければと思います。

ALS患者がALS患者らしく発言、発信出来る素晴らしいツールだと思いました ! 僕も使わせて頂きます !

なむさん、応援ありがとうございます。ぜひ、お使いいただきたいです。リリースまでしばらくお待ちください。

高野さん、金髪似合ってます!
私も最近、バッサリ切りイメチェンしました。(^_^)

Remmyさん、応援ありがとうございます。金髪で気分一新して頑張ります。

お手伝いできることがあればと言う気持ちは持ち続けています。
なにをどうするのが良いかはよく分からず、こちらからなにか始めるべきかもと思いつつ出来ないでいます。
道を切り開いている元ちゃんにいつも感心しています。

michiさん、応援ありがとうございます。何より、関心を持ちつづけていただくことがありがたいのです。これからもよろしくお願いします。
高野さんのご活躍をいつもFacebookで拝見して、元気をいただいています!頑張ってください!

瀬川さん、いつも見てくださって、ありがとうございます。頑張ります。

社会と傷害を持つ人をつなぐ活動、期待してます!

矢野さん、応援ありがとうございます。活動頑張ります。

高野さん、こんにちは。
3/17~18の東京における「視線入力研修会」2日目午後の伊藤先生との研修の場、ネット通信参加、コメントを高野さんからいただいた場にいました。
山梨で、NPO法人で、支援学校卒業生等へのコミュニケーション支援を仕事としている元支援学校教員の三木 秀(みき しゅう)です。
プロジェクトの充実、進行、成功を願っています。
伊藤先生のホームページや講演、研修等でいつも情報を得ています。
これからもよろしくお願いします。応援しています。

三木さん、わたしの活動に興味を持っていただき、ありがとうございます。このシステムは、まず自分用ですが、子供たちや若者にも使ってもらいたいと思っています。ぜひご意見ください。

私の友人がALS患者でした。亡くなりましたが、互いの意思の疎通にとても苦慮しました。素晴らしい開発です。頑張ってください!

ヒロさん、そうなんです、コミュニケーションができないことが患者の最大の苦しみになります。応援ありがとうございます。頑張ります。
プロジェクト自体に、超、感動です~!!
知ることができてとてもうれしい!! 一緒に頑張りたい!

清水さん、共感していただいてうれしいです。ありがとうございます。
高野さんスゴイ!これまでの誠実な人生の成果ですね(^^)/
高松の会社もCF考えたのですが、医療機器ということでダメでした💦

高木さん、応援ありがとうございます。身の引き締まる思いです。

高野さん、
応援しています。エンジニアとしても、どんなシステムが出来上がるか、とても楽しみです。満足いく仕上がりになれば、是非youtube等で見られるようにして下さい。

山下さん、応援ありがとうございます。これから配布の準備もすすめます。動画も取り入れて行きますね。

高野さん、こんばんは。いつもFacebookを拝見してます。
銀座のイタリアンでごちそうになって、恵比寿のハウスに伺って、フューチャーセッションに参加して。お会いするたびに、なんて紳士なんだろう。と思ってました。それに私からも何かを見つけようとしてくださるなんて。。。
もっとお伝えしたいことがあるのですが、頭に浮かぶ語彙がないんです。
次回は参加します。よろしくお願いします。

seiyajapanさん、ありがとうございます。いつも関心を持ってくださり、ありがとうございます。
毎日新聞電子版で「HeartyPresenter(ハーティープレゼンター)」のことを知りました。
吉村隆樹さんやオリィさんの支援が得られて良かったですね。
同世代のALS患者として僅かですが協力させていただきました。
うどん県より応援しています。

氏原さん、応援ありがとうございます。ぜひ、テストユーザになってほしいです。別途ご連絡します。
父が脳梗塞で倒れ、ベッドにほとんど寝たきりになった時、コミュニケーションが取れなかったため、こういうツールがあるとよいとずっと思っていました。普及されることを、心より期待します。

清水さん、応援ありがとうございます。少しでも、コミュニケーションのお役に立てると嬉しいです。頑張ります。
応援してます!!

山口さん、ご無沙汰しています。応援ありがとうございます。頑張ります。

高野さん、
昨日は急な申し込みにもかかわらず、報告会に参加させていただきありがとうございました。心ばかりですが、ご支援させて頂きます。

藤井さん、ごさんか&応援ありがとうございます。頑張ります。

高野さん、頑張ってください!

花堂さん、応援ありがとうございます。頑張ります。
高野さんの開発に期待しています!

Ishidaさん、ありがとうございます。ご期待に応えるように、頑張ります。
微力ですが応援しています!

Nakajimaさん、応援ありがとうございます!

遅ればせながら、一口。
講演依頼をさせていただくのが、楽しみです!

中山先生、ありがとうございます。難病看護の3ステップ、あちこちで使わせていただいてます。

ご無沙汰しています。
シンガポールに赴任しており報告会には参加出来ないのですが、こちらで微力ながら応援させてください。

Wadaさん、応援ありがとうございます。シンガポールですか!!いいですね。

高野さん、私は「それぞれの立場で出来る人が出来ることをする」ということに共感しております。不思議だけれども必然的なご縁をこれからも大切にしていきたいと思います。

西谷さん、ありがとうございます。それこそが包摂社会の基本理念だと思います。これからもよろしくお願いします。

湯川塾の塾生です。
応援しています。

田方さん、応援ありがとうございます。頑張ります。

今月、湯川塾オリィさんの回、Orihime経由でお会いした者です。
よいシステムでできるといいですね。

じょーちゃんさん、ありがとうございます。オリヒメがつなぐご縁に感謝します。

どんな時も真摯に課題と対峙して、着実に夢を実現していく姿勢が変わらないのがすごいなあ・・・と尊敬するとともに、いつも刺激と元気をもらっています。
病を得た事を知った時には「なぜ高野さんが・・・」と感じてしまったものですが、今となっては病が高野さんを選んだのかもとさえ思います。
高野さんだから出来る事、高野さんご自身の自己実現だけではなく、同じ様な状況にある方達の課題を解決していく事、夢をどんどん実現して行かれます様に!応援しています。

tucchiさん、ありがとうございます。自分の直観を信じて一歩ずつ進めていきます。

不自由が少しでも自由に変わりますように!頑張ってください!

上さん、ありがとうございます。頑張ります。

高野さま
こんばんは。平成2年にNEC中央研究所に入社して当時の機能材料研究所に在籍していた野口知子です。同期入社ではありますがあまりお話をする機会がありませんでしたので、覚えていらっしゃらないかもしれませんが、当時は教育クラスが一緒だった和田くんや坪井くん、中川くんらとよく遊びに行ったりしていました。
FBに登録して少し経った頃だったでしょうか、FBでつながっている同期の方のコメントを通して高野さんの状況を知りました。その後も書き込みは読ませて頂いていたのですが、何も出来ずにいました。
今回、近藤くんのFBコメントからクラウドファンディングんのことを知り、小額ではありますが購入させて頂きました。ほんの少しでもお役に立てれば嬉しいです。
私は今はNECを離れて別の会社に勤務しています。お目にかかることはなかなか叶わないでしょうが、心から応援しています。どうかお元気で、頑張ってくださいね!

野口さん、もちろん覚えていますよ。私はNECをはなれて13年になりました。こうして関心を持っていただいて支援もしていただけるのは、とてもありがたいことです。ありがとうございます。頑張ります。

病気や怪我でプレゼンができなくなることがある,
と想像しただけで私にとっては恐ろしいことです.
まずは高野君にとって使いやすいシステムを作って
欲しいですが,それを元に,多くの悔しい思いをしている
人のために利用できるようになればいいと思います.

鈴木さん、ありがとうございます。たくさんの方に使ってもらえるようにがんばります。

高野さん
ご無沙汰してます。辻井です。
最近お会いできませんが、いつもFBでご活躍拝見してます。僕も仕事諸々頑張りますので、高野さんも引き続き頑張ってください!
高野さんのプロダクトなどの件でも、ちょっとしたジャストアイディア思いついたので、今度おヒマな時にご意見聞かせてくださいー。

辻井さん、ご無沙汰してます。応援ありがとうございます。アイデア、ぜひ聞かせてください。

様々な病気の方々の、心の内を伝える素晴らしい企画だと思います。頑張って下さい!

村上さん、ありがとうございます。多くの方に使ってもらえるよう、頑張ります。

大きな成果に期待しています!
手作業が必要な部分は言ってください!

alfyukioさん、ありがとうございます。がんばります。お手伝い、よろしくお願いします。

ぜひ、頑張って完成させてください。微力ながら、応援しています。

国ちゃんさん、頑張ります。応援ありがとうございます。

微力ながら応援してます!またおうちに呼んでください :)

Applebyさん、応援ありがとうございます。また遊びに来てね。

誠、微力で恐縮ですが、応援したい気持ちはおっきっす!
高野さんの挑戦には心打たれるものがあります。私も頑張ります!

丸さん、応援ありがとうございます。お互い頑張りましょう。

高野さん
一緒にシンガポールに行ったことを懐かしく思い出します。持ち前の行動力とポジティブなパワーでイノベーションを起こしてください。応援しています^_^

荒金さん、応援ありがとうございます。あのシンガポールは本当に行っておいてよかったです。頑張ります。

お疲れ様です。金欠につき少額で恐れ入りますが支援いたします。このところ妙に多忙ですが、プレゼンテーションはシステムが仕上がってから拝見したく存じます。(by 出来の悪い元部下)

K.Aさん、ありがとうございます。お気持ちうれしいです。

高野といえば情報応用研で、中研公開で制服着せ替えの説明員やってた記憶があったようななかったような。でもあれを開発したのは高野君じゃなかったよね。笑
時の流れは速い。置かれている立場はみんな違う。でも、今日を精いっぱい生きて、明日が来るのを待つのが楽しいようなことが大事だよね。クラウドファンディングの熱い開発への気持ち、確かに受け取りました。
ぜひ、開発がうまくいくといいですね。
乱文多謝


高野さんの変わらぬ構想力と行動力ですね。応援しています!

福島さん、応援ありがとうございます。
頑張ってください!

Kawamuraさん、ありがとうございます。がんばります。

オリィさんのツイートでこちらのことを知り、とても気になりまして、プロジェクトの概要を拝見しました。
世界との繋がりが切れてしまうことは、どんな体の持ち主であっても怖いことです。このプロジェクトはただ繋がりを切らないためのものでなく、むしろ能動的に世界に発信していこうとするためのもので、そこに私はとても心を打たれました。
少しの支援しかできなくて心苦しいですが、このプロジェクトにちょっとでも触れることができたら光栄に思います。
ALSの患者さんだけではなく、こういった技術を必要とするすべての人の希望になります。末永く、応援させてください!

Yamauchiさん、応援とコメントありがとうございます。がんばります。

どこまで出来るようになるんだろう、とワクワクする企画に関われて嬉しいです!たくさんのやりたいことが実現しますように!

Mayumiさん、ありがとうございます。一歩ずつ進めていきます。

心から応援しております。

Asamiさん、応援ありがとうございます。

昨年夏から秋にかけて高野さんにずっと相談させてもらったおかげで、考えがまとまり、自己実現の第一歩を踏み出すことができました。心から感謝してます。今できる精一杯ですが、応援させてください!

Yamashitaさん、応援ありがとうございます。実現されたのは、自らの力ですよ。
微力ながら、高野さんのチャレンジを応援!
ぜひ、ぼくらのイベントでも講演をお願いしたくーーーーー

Yoshizawaさん、ありがとうございます。イベント講演、相談させてください。
頑張ってください!

Chibaさん、ありがとうございます。がんばります。

僅かですがご用のためにお使いください。

まさくずさん、たいせつにつかわせていただきます。

ご無沙汰しております。兵庫県丹波市のみんなの家でお出会いさせて依頼で大変ご無沙汰しております。
当時名刺交換させて頂いた時に私の中国での経験を本にしたら面白いと思うとおっしゃっていたのが
印象的です(笑)。微力ながらではございますが応援しております。

遠山さん、ご無沙汰しています。応援ありがとうございます。

高野さん、ご無沙汰してます。
いつもFBでご活躍の様子拝見してます!
最近出張が多く、高野さん参加の諸々のイベントに参加できず残念なのですが、いつも応援してます!
システムの完成を楽しみにお待ちしてます!!

Tanimotoさん、いつもありがとうございます。システム完成までがんばります。
高野さん、以いつ前神田昌典さんのセミナーでご一緒させていただきました、米山雄二です。高野さんの勇気に勇気もらっております!
高野さん がんばってください!

Katoさん、ありがとうございます。頑張ります。
応援してます!

Yumikoさん、いつもありがとうございます。

高野さん、なかなかお会いできないですけど、北海道からいつもFB拝見させてもらってます。高野さんが見ている未来がカタチになりますように!

黒井さん、ありがとうございます。必ずカタチにします。

高野さん応援しております!またお会いできるのを楽しみにしています(⌒∇⌒)

のぞみんさん、ありがとうございます。わたしもたのしみにしています。

ヘルパーとしてALSの方と知り合いました。発信されている方はすごいと思います。少しでも環境がよくなってほしいと願ってます。私にできることは微力ですが、応援させてください。

加藤さん、ありがとうございます。できることを少しでも増やしたいとの思いです。

林さんのサークル「れくすぽ」に少しだけ参加させていただいて
おり、高野さんのことを知りました。
今回も林さんがfacebookでこの企画の周知をされており
知りました。
応援しております。

ryu4284さん、ありがとうございます。レクスポ仲間でしたか。それはうれしいです。頑張ります。

こんばんは。
本日の研修会で高野さんのプレゼンを聴くことができました。やりたいことをやる、という言葉に感動し、励まされました。

kimさん、ありがとうございます。プレゼンを聞いていただいてうれしいです。やりたいこと、やれるといいですね。
難病の方と関わる仕事を通じて、ご自分の想いを伝えられずもどかしく諦められたりというお顔を何度も見てきました。
パソコンなどが苦手な世代にも使えるような素敵なシステムができますようにと願っています。

Matsumotoさん、ありがとうございます。少しでも表現できる人が増えるように、頑張ります。

応援しています。寄付以外にもお手伝いできることがあればと思っています。

myoshidaさん、ありがとうございます。お手伝いをお願いできるよう、やるべきことを洗い出していきますね。

わずかですが、支援させていただきます。他の同様に困っている人たちがこれを使えるようにしてくださいね。

Yoshiさん、ありがとうございます。はい、このソフトを使って表現する人が増えるよう頑張ります。作った後が大事ですよね。