離島に夢の架け橋。最新のイノベーションが離島の不便さを軽減する手段を提供する、とても素晴らしいですね。応援させて頂きます。
すごい実現性の高いプロジェクトだと思います。国内のもので30Km 程度の最高航続距離と考えても 島の上にベースがあって電池が交換できれば高松市内からでもこのくらいの範囲いけるわけですね。 http://goo.gl/AeKr2u さらに太陽電池などと組み合わせれば循環型社会を実現できますね。一緒にやりたいぐらいです

頑張ってください!

願いを届けるかもめを瀬戸内の空に飛ばしてください。
楽しみにしています!
藤原祥乃です。ちょびっとですが、応援いたします。
またかもめやにも遊びに行きますね。

昨年私もDroneを入手し、様々な可能性に夢を膨らませています!是非今回のプロジェクトが成功し、次は島間(出来れば男木島と豊島をDroneで繋ぐものを!)のプロジェクトに発展出来るように願っております!
瀬戸内に「かもめ」が飛び交っている風景が1日でも早く実現できることを期待しています!

I pray for your success.

実現してほしいです。
頑張ってください!

私もDroneで男木島の撮影に行きました。「円」にもちょくちょく食事に行きます。頑張ってください。実証実験の詳しいスケジュールがあれば教えてください。
頑張ってください!
I really hope the project comes to fruition. Good luck!
素晴らしい可能性を秘めたプロジェクトですね。離島だけでなく中山間地域で生活をされている方々にも活用できるのではないでしょうか。
実験の成功を祈っております。

ぜひ成功させて下さい。実験見に行きたいです。

頑張ってください!

頑張ってください!

応援します。がんばってください^ ^

頑張ってください!

これから風の強い季節になりますが、成功する事をお祈り致します。
島嶼部の暮らしが少しでも便利になるように、応援致します‼︎

素晴らしい島民生活の幕開けになるに違いありません!
応援してます。
この様なサービスが普及するといいですね。

楽しみです。
成功を祈っています。

ドローンの成功を祈ります。離島の活性化の為にも頑張って下さい。

頑張ってください!

以前、芸術祭のプロジェクトで女木島で働いていました。瀬戸内がどんどん面白くなればいいなと思います。頑張ってください!!
離島間の小回りのきく輸送は切実なニーズだと思います。かもめ型ドローンも良いですね。早く見てみたいです。過酷な環境条件を乗り切るドローン輸送システムが開発できたら、きっと世界から注目されると思いますので、期待してます。

事業化できるよう、応援しています!
具体的な内容についても、ぜひお話しさせてください!

頑張ってください!

頑張ってください!

最初、離島への短時間の軽貨物輸送に、いったい何の需要があるのかと、訝しく思いました。しかし、しばらく考えて、救急医療用の需要があるのではと思い至りました。例えば、緊急に輸血が必要になった場合、離島には血液のストックがないかと思いますが、確実な輸送という前提条件を満足したうえで、船より素早く、ヘリより安価に輸送できれば、離島での救急医療の内容が変わるかもしれませんね。
ドローンが瀬戸内の海の上を飛んでるのなんて素敵すぎますね。早く見たいです。応援しております。

これが実現したらどんなことができるのか…私にはまだまだ未知な世界ですが応援します。
実験に立ち会えたらうれしいなあ。

応援してます。頑張って!

画期的なプロジェクトだと思います。
実現したら、いろいろ応用できるから、すごいことになる!
ぜひ、実現させてください。応援しています。

ぜひ実現させてください!
頑張ってください!

応援します!がんばってください。
先日メッセージで問い合わせをさせていただきました者です。
ぜひ小豆島でも!!

男木にいいこと、面白いことには援助したいです。
いよいよですね!もちろん応援しますし、https://readyfor.jp/projects/haiko_groove
のイベント会場までドローンを飛ばしてください!!