
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 164人
- 募集終了日
- 2021年9月21日
スペシャル離乳食!
クラウドファンディングの挑戦をスタートして18日目を迎えました。現在までに87人(代理購入分含む)の方より1,336,000円のご寄付を頂き、達成率53%になりました!あたたかご支援をありがとうございます。
今日は朝から訪問看護に行き、先ほど病院に戻ってきました。訪問看護の様子も、今後お伝えしていけたらと思っています!
さて、今日はスペシャル離乳食について。日本の場合、子育て本や乳児検診などの機会に離乳食について知る機会があるようですね。栄養と離乳食の作り方、それも時短でできるもの等、バラエティーに富んだ内容で学べるのですよね。お店に行けば、温めるだけでよいものや瓶に入ったベビーフードもありますよね。ネットには、作ったピュレー状のベビーフードを冷凍して保存しておく方法も出ていました。働くお母さんもいますから、いろいろとアイデアがあるととても助かると思います。
ラオスの離乳食事情は、都市部では何種類かお湯を入れて作るものがあるようですが、そういうものを使っているご家族はごく稀だと思います。では、どうしているかというと、大人が食べるものを刻んだり、自分で噛んでやわらかくしてそれを与えたり。育児本もないし、住んでいる村の中がすべてお手本!お母さんやおばあちゃんたちが先生になります。
離乳食を開始するのは生後半年から。少しずつ重湯から始めるように指導するのですが、母乳を与えているお母さんで農作業に忙しく、自らの食事すら作っている時間がないようなことも多く、シャツをめくって乳首をくわえさせるだけでよいおっぱいは簡単です。このような状態が長く続き、なかには2歳になっても「おっぱいだけあげています」と言っていたお母さんがいたこともあって、びっくりしました。おっぱいの栄養と免疫パワーは、それはそれはすごいものだと思いますが、赤ちゃんの成長と活動レベルが上がってくれば、やはり食べることへ移行し、栄養を補わなければ足りないのです。このような離乳食事情が、栄養失調を引き起こすことにもなっています。
そこで、病院では授乳中のお母さんとご家族に栄養と離乳食のお話をするようにしています。その時にいつも紹介するのが、栄養たっぷり“スペシャルおじや”です。お米、オイル、お砂糖でカロリーを取り、お肉、魚、卵でたんぱく質、そして、カボチャや菜っ葉などでビタミンをバランスよく取れるようになっているレシピです。決まったものを取り入れなければいけないというと、村の中で手に入るものはそれぞれ違うので、普段食べているものの栄養素を知ることでバランスの良いおじやを作ることを目的としています。
病院では栄養指導の一環として、この"スペシャルおじや”の作り方を栄養士がデモンストレーションしたり、必要に応じて個別に指導しています。退院後に実際に家で作れるように、お母さんや家族の練習になっています。

毎年、病院の開院記念式典の際にはこのスペシャルおじやを大量に作り、子どもたちや入院中のご家族に試食してもらっています。栄養たっぷりでとても美味しくて、子どもたちはおかわりをするほどです。私も大好き。笑

ラオ・フレンズ小児病院では、病気を治療するために患者さんが毎日来院しています。病気は、その患者さんを作る一つの要素です。病気だけではなくて“その人”をみる(診る・看る)のが、フレンズの目指すCompassionate care(心のこもった質の高い医療)です。そのためにも、この授乳室が患者さんとご家族・医療従事者が充実した時間を持てる優しい空間として大きな役割を果たしてくれると期待しています。
ギフト
3,000円

<3千円プラン>
・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
・支援者限定イベントへのご招待(2021年10月開催予定。ご案内をクラウドファンディング終了後に別途お送りします。)
※いただいたご寄付は授乳室建設費用等に大切に活用させていただきます。
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛て名となります。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

<1万円プラン>
・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
・支援者限定イベントへのご招待(2021年10月開催予定。ご案内をクラウドファンディング終了後に別途お送りします。)
※いただいたご寄付は授乳室建設費用等に大切に活用させていただきます。
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛て名となります。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

<3千円プラン>
・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
・支援者限定イベントへのご招待(2021年10月開催予定。ご案内をクラウドファンディング終了後に別途お送りします。)
※いただいたご寄付は授乳室建設費用等に大切に活用させていただきます。
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛て名となります。
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

<1万円プラン>
・ラオスからの感謝のフォトレター
・活動報告書
・領収証
・フレンズの活動がわかるメールニュースのお届け
・支援者限定イベントへのご招待(2021年10月開催予定。ご案内をクラウドファンディング終了後に別途お送りします。)
※いただいたご寄付は授乳室建設費用等に大切に活用させていただきます。
※リターン送付先にご記入いただいたお名前が領収証の宛て名となります。
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,500,000円
- 寄付者
- 299人
- 残り
- 41日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 36日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日









