沖縄で日常を英語漬けにできるホステルを創りたい!
沖縄で日常を英語漬けにできるホステルを創りたい!

支援総額

511,000

目標金額 500,000円

支援者
40人
募集終了日
2022年5月10日

    https://readyfor.jp/projects/Okinawa-English-Hostel?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年05月10日 09:04

第二回モニターが終わりました! 感想をご紹介いたします!

きょうは、このプロジェクトで応援いただく最終日! 

目標達成へ向けて、きょう5月10日午後11時まで、できるだけみなさんにこのプロジェクトについての多くの情報をお届けできればと、Okinawa English Hostel -WHITE NAHA-運営者のMaiさんが、昨日終えたモニター宿泊実施のレポートを書いてくださいました! ぜひ、ご覧いただいて、この活動の未来の応援をどうぞよろしくお願いいたします!!!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第二回モニターが終わりました!

参加者向けにアンケート&インタビューを実施しました。一部感想をご紹介いたします!

 

>ペインティングアクティビティの様子

 

Mさん(30代男性)
交流は活発だけど、自由に過ごせる時間も多く心地良かった。アクティビティめっちゃ楽しかった!より世界旅行に行きたくなった。


Yさん(30代女性)
これまで英語に触れる機会も目的もほとんどなく、できてなくても生活できるからできなくていいと思っていました。でも、みんなと過ごしたら英語を話せるようになりたいと思う自分に出会いました。人との出会いって楽しい。私の英語力はハンバーガーが買えるか買えないかくらいの超低レベルですが、言語以外のコミュニケーションは世界共通なのでその場を楽しむという意味では存分に満喫した。また、高い英語力と色々なバックボーンを持った方々がいて、本当にプチ留学している気分だった!

 

来る時は正直そこまで英語を学ぶ意欲みたいなものは高くなかったのですが、実際に英語環境の中にいると話せないもどかしさを感じることが多かったのと、話せるようになった時に自分の世界観がもっと広がるかもというのを宿泊者との交流を通じて感じて、これから英語勉強しようという気持ちに変わった。


Mさん(30代女性)
場所の利便性はもちろんのこと、本当にずっと求めていた、他にはないとても素敵な環境で本当に満足できた。
これまでは英語を話す際に、話せないことにもどかしさがあったけれど、この環境では英語を純粋に楽しむことができた。
変化について。モチベーションができたこと。 やっぱり英語が好きだと気づけたこと。 自信が持てたこと。 仲間に刺激を受けられたこと。 更に勉強したいと思えたこと。

 

>最終日の乾杯  イギリスでの「酔っ払う」の言い方は何十通りもあるそうです(驚

 

>離島トリップの様。普段とは違う会話も生まれるかもしれません

 

>ムービーナイト  感想を伝え合うのが楽しかったです


WHITE NAHAの運営をしております、Maiです。
モニター2回を振り返ってみると、たくさんの発見がありました。

 

WHITE NAHAをきっかけに、それぞれ背景が違う人が出会い、1週間の共同生活が始まります。あっという間の短い期間でしたが、一緒に過ごす時間や話す機会も多いので、本当に濃い時間だったと思います。生活スタイルもそれぞれでしたが、アクティビティなどを通じて交流が深まりました。
「英語を話したいという共通の目的を持っている人が滞在しているので、他の人の姿をみて、英語を学びたいというモチベーションが高まりました!」という声もいただきました。

 

WHITE NAHAは日常英会話の実践の場です。普段通りを英語に置き換えて生活することで、私自身も段々と会話の数が増えていくのを感じました。例えば、How are you? という何気ない毎朝の挨拶も、今日はどう伝えよう、と考え学び、アウトプットしているうちに次第にいろんな言い方が身についていきます。また、夜まったりしている時間には、何気ない会話から自国の教育の話や政治についてもそれぞれの意見を伝えあったり、良い意味で刺激的でした。どうやって伝えよう?という気持ちが英語習得の秘訣なのかもしれません。その場でネイティブから本場のいろんな表現の仕方を学べるのも、日常英会話の実践の場ならでは!

 

そして私が一番驚いたことは、日本人同士だけの時でも英語を違和感なく話していたことです。日本人同士だとどうしても日本語が飛び交ってしまうことを懸念していたのですが、伝えることを楽しんでくださっている姿が本当に嬉しかったです。

最終日。最後には、また「reunion=再会」しましょう!と。こうした繋がりは宝物です。これからも、こうして仲間がどんどん増えていくことを願っています。

リターン

3,000+システム利用料


サンクスメール

サンクスメール

○心を込めて感謝の気持ちをお届けします!

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000+システム利用料


サンクスレター

サンクスレター

○心を込めて感謝の気持ちをお届けします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月

3,000+システム利用料


サンクスメール

サンクスメール

○心を込めて感謝の気持ちをお届けします!

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000+システム利用料


サンクスレター

サンクスレター

○心を込めて感謝の気持ちをお届けします。

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年6月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る