
頑張ってください!

obanaさん ありがとうございます!目下制作は大詰めです。ご期待ください!
微力ながら応援させていただきます。
それでは新刊楽しみにしています!
フォトブックもすごく楽しみです。

石塚さん ありがとうございます!プロジェクト成立後にご支援をいただき嬉しい驚きでした!後ほどメールさせていただきます。
頑張ってください!

Marikoさん いつも応援していただき、ありがとうございます!頑張ります。

より高いクオリティを目指して!追加支援いたします。ほんと楽しみ。

小倉さん ありがとうございます!嬉しいです!!ご期待に応えられるよう頑張ります。

1が出た時に衝撃的で2が出るのを心待ちにしていました。達成おめでとうございます。いつかまだ見ぬ秋田、行きたいです!楽しみにしています。

コハラサチさん ありがとうございます!嬉しいです。是非秋田にお越しください。2、お楽しみに!

twitterでその活動ぶりを拝見させていただいております。細かく丁寧に調べあげるのはさぞ骨の折れる作業だと思います。道祖神やそれを取り巻く文化はどんどん廃れていっているようで実に寂しいものがありますが、小松さんのような活動を通じて是非一人でも多くの方が、この土着の香り漂う素晴らしい文化に興味を持ってくれることを願っております。これからも頑張ってください!

akitafesさん ありがとうございます!akitafesさんのブログは秋田の祭り、年中行事を調べる上でいつも参考にさせていただいております。そんな大先輩から応援していただけるのは本当に嬉しいです。ご期待に応えられるよう、内容の濃い一冊を作ります。

頑張ってください!

江尻さん ありがとうございます!江尻さんがされているいわき市周辺の郷土史研究もいつも興味深く拝読しております。いずれ福島の人形道祖神も訪ねてみたいと思っております。
いつも拝見しています。一度登録を間違えたりして、もたもたしていたら最終日になっていました。秋田に行きたいですー。

Satsukiさん ありがとうございます!是非秋田へおいで下さい。鎌倉のお店にも今度伺わせていただきます!
ご支援ぎりぎりになってしまいました…
楽しみにしています!

Yoshikoさん ありがとうございます!嬉しいです。本書が到着しましたら、是非またご家族でスケッチブックを片手に訪ねてみてください。

東京でのイベントには参加出来ませんでしたが、お会いして少しお話出来て良かったです。本も購入出来たし、イラストの原画もみることが出来たので大満足でした。2巻目も楽しみにしております。母方の祖父の出身が六郷なのですが、なかなか行く機会が無かったのですが、今年は行ってみたいと思います。

カズさん ありがとうございます!六郷の近くには本書にも登場する「本堂城跡のショウキサマ」がいらっしゃいます。周辺のマップも収録しておりますので、是非今度訪ねてください。美郷町立歴史民俗資料館もワラ細工の展示が充実しておりかなりお勧めです!

応援しています!

大高さん ありがとうございます!大高先生のご協力なくして本書は完成しませんでした。心より感謝申し上げます。

頑張ってください!

松田さん ありがとうございます!ご期待に応えられるよう頑張ります。

ご活躍願っております!

伊藤さん ありがとうございます!今回は取材から大変お世話になりました。北観音堂のオニョサマの章、是非お楽しみに!

人形道祖神がこんなに魅力的になるとは!これからも楽しみにしています。

小岩さん ありがとうございます!皆様のご期待に応えられるよう、前作を上回る一冊に仕上げます!
2 とフォトブック後で買いたいです❗

門脇さん ありがとうございます!2とフォトブック楽しみにお待ちください。そして、星雪館さんとのコラボの件でもいろいろとお世話になります。後ほど、業務連絡をさせていただきます!

先日は、とても楽しいひとときでした。正直、秋田県内でこんな地味でユニークな活動をされてる若い人が・・・。
驚きと嬉しさで、是非ともご支援させていただきたく応募いたしました。少ない額ですが、少しでもお役にたてれ
ば幸いです。

佐藤さん ありがとうございます!隣の席で楽しくお話をさせていただいたご縁で多大なご支援をいただき、心から感謝申し上げます。本が出来ましたら送らせていただきますので、それまでどうかお待ちください。引き続きよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

久保田さん、ご支援ありがとうございます!ぜひ楽しみにお待ちください♪

頑張ってください!

Blueskyさん、ありがとうございます!これから本制作の佳境に入りますががんばっていい本に仕上げてまいります!

1巻がとても面白かったので、2巻もみんなに読まれるよう応援します。

umeさん ありがとうございます!1巻以上の2巻ができるように、がんばります!

頑張ってください!

あさたなさん、ありがとうございます!秋田の貴重な「人形道祖神」の文化を、広くしっかり伝えてまいります!本と限定グッズをどうぞお楽しみに!
秋田市出身ですが、銀行員の家庭で、父方の県北とも母方の由利ともつながりが薄く、秋田にいることの意味が分からないまま上京して、アイデンティティの構築に迷走していましたが、道祖神をはじめとする手あかにまみれた文化の中に、小さい頃から吸ってきた怪しくて懐かしい空気を感じ、やはり私の故郷は秋田なのだと再認識しました。
こうした物が完全に失われてしまったら、私が精神的に帰りたい場所がなくなってしまいます。自分のルーツを確認する手段が消える前に、記録に留めてくださっていること、また、秋田出身と言っても、全く秋田のことを知らず、下手すれば道祖神のことも知らないまま東京で一生を終えかねなかった自分に、改めて秋田と向き合う機会を与えてくださっていることに、心から感謝します。
これからも頑張ってください。

Yumikoさん ありがとうございます。いただいたメッセージを読ませていただき、涙が出そうなくらい嬉しく思いました。怪しくて懐かしい」とは秋田のキャッチコピーにしたいくらい、この土地の魅力を的確に伝えている言葉だと思います。世界中さがしても、こんなプリミティブな魅力に溢れた場所はほとんどありません。秋田の怪しくて懐かしい魅力をさらに伝えていきたいです!

頑張ってください!

kitaさん ありがとうございます!読み応えのある本に仕上げます。

新しい本、たのしみにしています!

unozawaさん ありがとうございます!今後とも長いお付き合い、よろしくお願いいたします。
実家が小坂です。応援してます!

熊谷さん ありがとうございます!小坂にも道祖神ではないですが、人形を作って送る行事がありますね。いずれ取材したいと思っています。

楽しみにしています。

宮田さん ありがとうございます!宮田さんとご一緒した二ツ井の取材がこのプロジェクトにとって大きなキッカケになりました。新作をご一読いただけたら幸いです。
秋田人形道祖神プロジェクトにとても励まされています。第二弾の完成をたのしみにしています!

石倉さん いつも応援ありがとうございます!先生に読んでいただけるのは光栄です。ぜひご期待ください!

頑張ってください!

桃子さん ありがとうございます!クラウドファンディングも達成まであと少しとなりました。ぜひ楽しみにお待ちください。

第2弾出るのを楽しみにしています!!
この夏はカシマ様のTシャツとトートバッグのお揃いで出かけたい!(^^)!

めぐみるくさん ありがとうございます!この夏は人形道祖神ファッションでお出かけください。ぜひお楽しみに♪

『村を守る不思議な神様』続編完成期待しております!

satomiyaさん ありがとうございます!ご期待に応えられるよう、頑張っていい本を作ります!

こんにちは。20数年前、k先生のご協力のもと、人形道祖神を集めて展覧会を開催しました。先生からこのプロジェクトのお話をうかがい、微力ながらご協力させていただこうと思った次第です。楽しみにしています。

takahashiさん ありがとうございます!本当に嬉しいです。展覧会の図録は私が最初に手にした人形道祖神関連の書籍でした。当時のニュース映像はK先生からDVDでいただきました。『村を守る不思議な神様2』では展覧会に出展されていた中羽立のニンギョウサマが登場いたします。ぜひお読みいただけたら幸いです。

大変興味深い研究でした。書籍たのしみにしています。

gappai6051さん ありがとうございます!新作は一作目以上に盛りだくさんの内容です。ぜひご期待ください♪
楽しみにしています!

Akiumiさん ありがとうございます!楽しみにお待ちください!!

たくさんのリターン、恐縮です。応援しています。

まりうささん ありがとうございます!本とグッズ、どうぞご期待ください!
本もTシャツも楽しみにしていまーす!

Wataruさん ありがとうございます!お陰様で目標がだんだん近づいてきました。いい本を作ります!Tシャツもお楽しみに。

貴重な記録
楽しみです。

ししまるさん いつもありがとうございます!人形道祖神とそれを祭る地域の今を記録出来たらと思っています。引き続きよろしくお願いいたします。

昔からのの隠れたマスコット(?)に光を当ててくださってありがとうございます!お陰で改めて地元やその面々と続く先人達の営みに気づくことができました。私も県内の道祖神めぐりに出かけてみます。

しらさわさん ありがとうございます!まさに地域のマスコットですね。これからは○○町といえばカシマサマ、○○村といえばニンギョサマみたいに、広く知られるようになればいいなと思っています。ぜひ取材先でお会いしましょう!
バリ島のオゴオゴを追いかけていたけれど、こんなに近くにもっと凄いのがあったとは。日本人の精神世界具現化の記録を心待ちにしています。

ほっづこっつさん ありがとうございます!私もアジア、アフリカ各地のプリミティブアートや民間信仰が好きで旅をしてきましたが、よもや地元にこんなスゴイものがあったとはと驚きました。ぜひお楽しみにお待ちください。

一作目も夢中で読みました。道祖神の実物感のある大きさや顔形、そのどこか朗らかな迫力に感動しました。二作目もとても楽しみにしています。がんばってください!

関戸さん ありがとうございます!コメントとても嬉しいです。2作目は前作以上に盛りだくさんです。お楽しみに!

人形道祖神プロジェクトの活動を興味深く見守っています。
2冊目の本も楽しみです。

太郎さん ありがとうございます!本を携えて京都へ行ってみたいです。是非ご期待ください。

今になって、クラウドファンディングをされていることを知りました。期限まで日数がありませんね。何かひろく紹介できる方法を考えてみます。

カミノさん ありがとうございます!本当に感謝です!!改めてお礼させてください。
昨年お世話になりました益子の焼き物屋の福島です!
また今年の夏も秋田に行く際立ち寄りたいと思っています、よろしくお願いします。
フォトブックと聞いて慌てて飛びついてまいりました!
今回も楽しみにしております!

福島さん こちらこそお世話になっております。ご支援ありがとうございました!ぜひ楽しみにお待ちください。

フォトブックも気になるし、ぜひ成功してもらいたいので追加支援します!

ふじたまさん ありがとうございます!改めて御礼させてください。成功できるよう、頑張ります。

頑張ってください!

荒川さん ありがとうございます!頑張りますよ~。完成はもうすぐです。
先日、アルヴェで小松さんのお話を聞いた翌日、湯沢の岩崎公園に鹿島様を見に行ってきました!事前にレクチャーを聞いたおかげで、とても楽しめました。ありがとうございます。宮原さんの素敵なイラストも併せて、次の刊行を楽しみにしています!

佐々木さん ありがとうございます!私も令和初日に家族を連れてカシマサマ詣でをしました。本はだいぶ出来上がってきました。ぜひお楽しみお待ちください。
「道祖神プロジェクト」ぜひぜひ応援させてください!
秋田の「奥行き」をまたひとつ知ることが出来、第2弾も今から楽しみです。
道祖神巡りツアーなどもあれば面白いかもですね^ ^

いばさくさん ありがとうございます!ぜひ次回秋田に来られた際には人形道祖神を巡ってみてください。田沢湖にもたくさんありますよ。ツアーも考えています。
道祖神への熱い思い、拝見していていつも励まされます! 続編の刊行を首を長くしてお待ちしております。

希さん 本当にありがとうございます!続編では私たちの思いをすべて注ぎ込みます。ぜひご期待ください。

頑張ってください!

やまださん ありがとうございます!頑張っていい本を作ります。ぜひご期待ください!

刊行を楽しみにしております!!

YAMAKAWAさん ありがとうございます!目下制作は佳境に入っております。前作を上回る内容になると思いますので是非ご期待ください。

『村を守る不思議な神様』を初めて知った時からファンです!土着の文化を確かな調査と鮮やかなイラストで楽しく伝えているこの本は、まさに自分が遠野で実現したい世界観のお手本のような存在です。これから地域文化を伝えていくためにはこうした切り口がとても大切だと思っています。応援しています!

富川さん ありがとうございます!暖かいコメント、本当に嬉しいです。東北の民俗学の聖地、遠野は憧れの場所。人形道祖神とオシラサマも関連がありそうな気がしています。引き続きよろしくお願いいたします。

意欲的な試み、素晴らしいですね。御本、楽しみにしております。

荒牧さん いつも応援していただきありがとうございます!ぜひ楽しみにお待ちくださいませ。

お友達の紹介で知りました。次男(7歳)がこういうのにとても興味を持っていて、興味津々です。本も手ぬぐいもとても楽しみです。いつか実物を見に行ってみたいです!

サトウヒロコさん ありがとうございます!人間道祖神は親子で見に行くのもいいですよ。私も取材に娘を同行させた事が何度かありましたが、すごく楽しんでいました。本と手ぬぐい、是非お楽しみに♪
昔からなまはげや神さまといった人ならざるものに興味がありました!
日本の伝統文化を残していく取り組みに共感しました!頑張ってください!

Seikaさん ありがとうございます!新作本ではナマハゲと人形道祖神はどんな関連があるのかという考察にも多く紙面を割きました。是非お読みいただけたらと思います。

頑張ってください!

tamagoさん いつも本当にありがとうございます!全力で仕上げているところです。どうぞお楽しみに!

埼玉県を中心に道切り行事を調べています!すごくおもしろそうな企画&本ですね!!よろしくお願いします!

フセギ娘さん ありがとうございます!頑張っていい本を作ります。ぜひご期待ください!

既刊本も購入して読みましたが、面白かったです。今回の本も期待しています。

haruhibeさん ありがとうございます!そう言っていただけて本当に嬉しいです。新作は既刊本を上回る内容にいたします。是非ご期待ください。

秋田一周の旅をした際に秋田に土着の信仰が残ることに感動しました。
是非に後世に残したいものです。

阿部さん ありがとうございます!人形道祖神を通じて、秋田の魅力を紹介していきたいです。

小松様、宮原様 プロジェクト成立して、第二弾の本が刊行されること、楽しみにしております。
これからも応援していきますので、がんばってください。

sasazoさん、応援をありがとうございます!第二弾制作をがんばります。また湯沢でお会いしましょう!

面白い企画だと思ったので一口参加させてもらいます。頑張って下さい

タカさん、ご支援ありがとうございます!実現できるよう最後まで頑張り抜きます!

たのしみにしています!!

陽道さん ありがとうございます!ご期待に応えられるよう、頑張ります!

とても興味深い取り組みです頑張ってください。

北方さん ありがとうございます!秋田県の人形道祖神の面白さをたくさんの方々に知っていただけるよう、頑張ります!
最初に道祖神のを姿を見たとき、ものすごい衝撃が走りました。カッコいいですよね。出来上がりを楽しみにしております!

澤さん ありがとうございます!人形道祖神の造形は日本文化の常識を超えてますよね。是非楽しみにお待ちくださいませ。
完成を楽しみにしています

タカハシさん ありがとうございます!是非楽しみにお待ちください。よろしくお願いいたします。

頑張ってください!

wishtoyoさん ありがとうございます!ご期待に応えられるよう、頑張ります!ぜひご期待ください。

小松さん、宮原さん、こちらでも応援させていただきます!2号、楽しみにしています。

アオイさん 何よりも心強いです!ありがとうございます!!
頑張ってください!

Omuraさん ありがとうございます!ぜひご期待に応えられるよう、いい本を作ります。
本もTシャツも楽しみです!

安藤さん いつも本当にありがとうございます!マッドマックスやターミネーターのように「1より2の方がずっと良い」と言われるような本を作りたいと思います。

2楽しみ!
テヌグイストとしては手拭い待ってました、って感じです。

小倉さん ありがとうございます!本邦初のオニョサマてぬぐい、是非楽しみにお待ちくださいませ。
ツイッターにて人形道祖神、そして本プロジェクトについて知りました。現在、カンボジアで青年海外協力隊として活動しているため、実際に本を手に取るのは来年になりますが非常に楽しみにしています。プロジェクトの成功をお祈りしております。

舛屋さん カンボジアからありがとうございます!私は20代前半にカンボジアでNGOの活動に少し関わったことが、人生の転機になりました。協力隊の活動、秋田から応援してます!

応援しております。頑張ってください。

米山さん いつもありがとうございます!頑張ります!

がんばってくださーい!!

佐藤さん ありがとうございますー!頑張って作りますので楽しみにお待ちください。

清水の舞台ならぬ積丹半島から裸でダイブするつもりで応援いたします。
どうかボリュームも増えて、装丁もさらに素敵になった御本が発刊されることを
心よりお祈り申し上げます!!!!

ナカさん プレミアムコースをお申込みいただきありがとうございます!本当に嬉しいです。絶対ご満足いただけるようにご案内します。日程等の打ち合わせを後で連絡させていただきますね。
南陀楼綾繁です。2冊目ができたら取材させてください!

南陀楼さん ありがとうございます!取材、楽しみにお待ちいたしております。

1に引き続き、楽しみにしています。

ふじたまさん 最初のご支援ありがとうございました!ご期待に応えられるよう、いい本を作ります。引き続きよろしくお願いいたします。