
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 105人
- 募集終了日
- 2013年3月31日
悲しい現状

これは、2年前の写真ではありません。今年の3月11日に撮られたものです。
お蔭様で、100人の友達もあと9人(連名の方もいたので、実質あと3名)、
目標金額まで後10万余りとなりました。本当に有難うございます。
その中には、二度、三度とご支援頂く方もいて、
皆様ずっと気にして頂いているんだな、力強い仲間だなと、
本当に嬉しく思っています。
事務所にも足の踏み場がなくなるほどのお花が届けられています。
今日はその個性豊かなお花をアップしようかとも思いましたが、こうして
多くの方の目に触れる場所を提供して頂いているので、
明るい話題ばかりではなく、南相馬の現状を知って頂く場にしたいと考えました。
上の写真は南相馬小高地区の写真です。
小高は、2012年4月16日に警戒指定地域を解除されました。
が、、このような状態です。
原発10Km圏内の浪江町も4月1日より立ち入りが許可になります。
これは嬉しいニュースなのでしょうが、
このような状況で戻ってよいと言われても
住民の方は戸惑うばかりだと思います。
今も放射能を出し続けている福島第一原発3号機がありながら、
昔と同じ生活ができるわけがありません。
南相馬の子どもたちは、そんな不安と常に隣り合わせの生活をしているのです。
子どもは叱られる時、自分が悪いことをしたと自覚している時は、
素直に聞き入れます。
でも、身に覚えがない時は、反発するでしょう?
これは大人でもそうですね。理不尽な扱いが一番悲しく、悔しいはず。
今回のことは、まさにその理不尽な出来事です。
子どもたちはどんな悪いことをしましたか?
なぜ、友達と別れ、学校を転々とし、住み慣れた家を離れ、
外に出ることも制限されなくてはならないのか。
色々な情報で、こちらが戸惑う程の知識を口にします。
でも、本当に理解し受け入れているのでしょうか?
やむを得ず、受け入れるしか選択肢のない現状。
そんな子どもたちを見守る大人もつらい。
でも、あきらめではなく、未来に向かって前に進んで欲しい。
だから、私たちは微力ながら南相馬に通い続けています。
みんなの笑顔のために。ほんの少しでも楽しい時間を共有できればと。。。。
明後日の水曜日、準備の為に東京を出発します。
プロジェクトの達成を信じて。
次は現地からのアップになります。 橋爪恭子
リターン
3,000円+システム利用料
お礼状
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
お礼状
当日の様子のポストカード
HP,FBにお名前記載
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
お礼状
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
お礼状
当日の様子のポストカード
HP,FBにお名前記載
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,120,000円
- 寄付者
- 101人
- 残り
- 33日

Keio Fashion Creator制作活動ご支援のお願い
- 現在
- 52,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 25日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 10日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

自身初となるダンスソロ公演を成功させて今後も活動を続けていきたい
- 現在
- 136,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 10日











