
山下さん!プロジェクト成功おめでとうございます!
これからも小豆計画を応援し続けます!
お身体に気をつけて!!


川間中学3年1組の時の担任の先生ABCからご支援をいただきました。
心より感謝申し上げます!!
人生の一番大切な時間を、最高のクラス仲間と最高の担任の先生と宝物のような時間を過ごせて、本当に本当に幸せでした。
クラファン挑戦も、みんなが励ましてくれたから頑張ってこれました。
私はみんなが応援してくれたこの日々を忘れません。
先生、ありがとうございます!!
先生に繋いでくれた、クラスのみんなも本当に本当にありがとう!!!


頑張ってください!
いつも応援ありがとうございます!!!!
勇気を出してあんこを持って行ったあの日、たくさん話を聞いてくださって、たくさんご友人にご紹介くださいましたこと、絶対に忘れません。
頑張ります!!!




かごしまんまさんをよく利用させていただいています。りえしさんは、昔からみんなの事を想い考え行動してくださり、その温かい心にとても感謝をしています。ご縁から、少しばかりで申し訳ないですが支援に参加させて頂きます。とても美味しい小豆ですので、たくさんの人に食べてもらえますように!活動を応援しています。





頑張ってください!
かおりさん、いつも本当にありがとう!!
誰も知らない鹿児島に移住してきた私は、かおりさんの存在がいつも頼もしかったです。
私のこの活動を、かおりさんに知ってもらえて本当に嬉しい。
頑張ります!!!


鹿児島在来種である小豆の復活生産プロジェクト!とても貴重な活動を応援しています💕
廃止した種子法、種苗法改正についても一緒にただしていけたらと思います。第6次産業も大切にしたいですね💛
個人的には小豆大好き人間です。粒あん派(笑)

鹿児島の小豆、素晴らしい取り組み、豊かな香りが広がっていきますように!
仲間より柴田さんへ繋いで頂きました。
この度はありがとうございます。
嬉しいお言葉も頂き、励みになります!
柴田さんの活動の足元にも及びませんが、世界中のムーブメントの中の小さなひとつとして、踏ん張って頑張ってまいります!!


かごしまんまさんには本当にお世話になりました。僅かではありますが応援させて下さい。
小豆計画なかなか大変だと思います。無理かもしれませんが、あまり無理せず身体には気を付けて下さいね。







頑張ってください!
何回も大きなご支援で、達成まで押し上げてくださり、本当に本当にありがとうございます。
まどかさんの応援に応えるべく、小豆計画を絶対に軌道に乗せます。
まどかさんも頑張ってください!同じ空の下、祈ってます。





昔ながらの小豆が美味しそうで……
少しですがお力になれば幸いです。
ありがとうございます!!!!
「ああ、昔のあんこはこんなふうに力強い味だったよね」
とジーンと思っていただけるような、そんなあんこを必ずお届けすることを約束いたします。
頑張ります!!!

頑張ってください!
昔小豆を作り、母が羊羹を手作りしていました。
鹿屋産小豆があるなんて、驚きでした~
是非成功して欲しいです✨楽しみにしています。
頑張ってくださいね😀
応援ありがとうございます!!
種から育てて収穫した小豆を、羊羹にする。なんて素敵なのでしょう。現代はなんでも買える時代ですが、昔のそういう日常風景をまた見たいなあ、って思います。
頑張ります!!


在来種の存続を望みます。土地にあったもの。種を取り、種を蒔く、昔からの農業(F1ではないもの)を応援します。

株式会社 かごしまんま 樣
FOOD STYLE Kyusyuではお世話になりました。
新鮮組オーガニッククラブです。
「小豆計画」福岡から応援してますので頑張ってください!
『大隅半島の給食のオーガニック化を推進する』運動や九州全体の給食オーガニック化も一緒にがんばりましょう!!
またお会いできる日を楽しみにしております。
泣かせないでください・・・。
なんて嬉しい言葉をかけてくださるのでしょう・・・。
九州全体の給食のオーガニック化が進めば、景色が、地域経済が、未来が大きく転換していきますね。
一緒に頑張っていけるよう、必ず小豆計画を軌道に乗せます!!ありがとうございます。

かごしまんまさんにはいつも美味しい野菜でお世話になっています。あずきプロジェクトも応援しています!

東京に住んでいる時に、かごしまんまさんにはお世話になっていました(今は親の介護で実家(福岡)に戻っているので利用できていませんが...)
リエさんは行動力があってすごいなぁと尊敬しています。
頑張ってください!
いつも応援ありがとうございます!!
東京から親御さんのことを思って福岡へ戻る行動力もスゴイ尊いことだと思います!
そういう中でかごしまんまを見守ってくださること、めちゃめちゃ嬉しくて泣いちゃいました・・・。
ハイ、頑張りますっ!!!こたつねこさんもどうぞ無理せず頑張ってください。


この取り組みが長く続いて
鹿屋に根付いていくように
がんばってくださいね。
中島センセ、いつも本気で向き合ってくださってありがとうございます。もっと使いたくなるあんこ商品をつくってまいります!頑張ります。


いつも、かごしまんまでお世話になっています!小豆の生産がどんどん進化(?)していく様子にワクワクしてます。味見もできる支援を選びました。ぜひぜひ達成しますようにお祈りしています(^▽^)/

いつもかごしまんまさんのおやさいと卵を美味しくいただいてます。今回のクラファンが成功することを願っています。頑張ってください!

鹿児島のかるかんが大好きでよく食べるのですが、あんこも地小豆になれば、最高ですね!
亡き父もあんこが大好きだったので、きっと応援していたのではないかと思います。
微力ですが、応援しています!

鹿屋出身です。
去年、鹿屋市の農業と食のフォーラムで姫小豆のことを知り、とても感銘を受けました!
いろんなところで日常的に手に取れるようにもっと広まってほしいと思っています。
微力ですが応援しています。
頑張ってください!



かのや姫小豆あんこと白玉で作ったぜんざいは最高でした😀🥰
日本の本物を作り続けて下さる方々に感謝と尊敬を🙏作れない私は美味しく頂いて😋応援します💪

安心安全なものを届けてくださることにいつも力と勇気をいただいています。
いろいろなところが撤退していく中続けてくださり、いろいろなことを模索して実行するのはすごく大変なことだとおもっています。
心から応援しています。

在来種の小豆!地元の環境で生き残った在来種は、気候の温暖化にも沸騰化にも強さをみせてくれるのでは?と期待しちゃいます!しかも、美味しいという奇跡w
かごしまんまの野菜で育った小学生の息子もあんバター美味しくいただきました!また、食べれるのを楽しみにしています!!応援してます!
応援ありがとうございます!!!嬉しいです・・・。
在来の種は大きさカタチはバラバラですが、強くて濃くて美味しい特徴がありますね。これを地球に負荷をかけない自然に近い栽培すれば、気候温暖化の鍵の一つになると言われています。その一歩の一つになると信じて、頑張ります。

いつも素晴らしい活動、、心からリスペクトです。。
その行動力にいつも勇気と元気をもらっています。
本当にありがとうございます。。!
心底応援しています!!!!!
ガンバレー!!!!!!!






