
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 109人
- 募集終了日
- 2018年2月2日

糸魚川駅前にカフェを作り市外・県外から人を呼ぶ。元英語教師の挑戦。
#地域文化
- 現在
- 535,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 34日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 1,955,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 46日

五島の記憶をアートで記録する てとば美術館を作りたい!

#地域文化
- 現在
- 1,287,000円
- 支援者
- 100人
- 残り
- 14日

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

#地域文化
- 現在
- 5,815,000円
- 支援者
- 49人
- 残り
- 44日

平家物語ゆかりの寺|京都東山 長楽寺|茶室「折々庵」修繕にご支援を

#地域文化
- 現在
- 3,680,000円
- 支援者
- 148人
- 残り
- 14日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

#地域文化
- 現在
- 1,775,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 42日

愛媛伊予大洲|180年の時を超え美意識が息づく武家屋敷を修復したい
#地域文化
- 現在
- 1,620,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 14日
プロジェクト本文
終了報告を読む
【多大なるご支援ありがとうございました!】
今後ともベルウッドヴィンヤード 鈴木 智晃を
上山のワイナリーを、よろしくお願いいたします。
【達成の御礼とネクストゴール設定のご報告】
たくさんの皆様からのご支援により、40日以上を残し、目標額の 100万円に到達することができました!ここまでの熱いご支援、 Facebookなどで拡散していただいた方々、本当にありがと うございました。
***
皆様のおかげで、私が予想していた以上のご支援と、その反響の大
ページ本文にも述べましたが、日本ワイン業界全体の課題は、原料となる
多くの皆さまの思いがつまった
つきましては、ネクストゴールとして200万円(+100万円)
◆追加100万円の使途について◆
・造成費(抜根、アンカー撤去、客土、整地等)
・垣根資材(雨よけ含む)
・苗木代(支柱、保護材含む)
上山、ひいては山形全体のワインツーリズムの発展のために、
鈴木 智晃
2017年12月23日 追記
はじめまして、鈴木智晃です。これまで地元山形のワイナリーで19年間醸造・栽培に取り組んできました。ワインづくりに携わるうちに、栽培から醸造までをすべて自分で行うオリジナルワイン造りを決意、2017春に勤めていたワイナリーを退職し、山形県上山市で新規就農しました。
2017年に初収穫したデラウエアは、長年のワイン醸造経験を活かし、仙台秋保醸造所の協力のもと、自らの手で醸造し、ついに自家農園初のワインが完成しました。それがスパークリングワイン「2017デラペティ」です。
この度、皆さんに「2017デラペティ」を届けるとともに、ワイン造りを本格的にスタートするための欧州系品種の栽培面積を増やす資金を集めることにしました。夢は自分のワイナリー設立!皆さん、どうか私のチャレンジを応援いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
2017年5月
ボランティアの皆さんとワインブドウ(欧州系品種)の植樹風景!

「2017デラペティ」です。
すっきりした飲み口でお食事にもピッタリ合います!
勤務先のワイナリーで、ブドウ栽培やワイン醸造に携わるうちに、すべてを一貫して自分でやってみたい、自分が思い描く理想のワインをつくってみたいと考えるようになりました。良いワインはいいブドウからしかできません!それならそのブドウを自分の手で造り、ワインにしたいと思いました。
2017年に一念発起し独立。ワイナリー起業を決意し現在山形県上山市でワイン用ブドウ農家として新規就農しました。
後継者のいないデラウエア畑45a(アール、1a=100 m2)を引き継ぎワイン用に栽培、垣根仕立てで20aにワイン用ブドウ(ピノノワール、ピノグリ、メルロ)を2017春に新植。ブドウ棚の整備や、新園地の造成や植え付けなど苦労しましたが、地元の友人やSNSなどを通じて集まってくれたボランティアの皆さんの協力を得て、新規就農初年度を乗り切ることができました。
ワイン用のブドウは永年作物であり、植えてから3年間は収穫できません。しかし、その間も畑を増やすための造成費(畑の抜根や整地、垣根設置費用のことです。)や苗木・資材代等の費用は今現在発生してしまいます。この先美味しいワインを皆さんに届けるため、未来への投資として皆さんからご支援をいただけないかと思っています。
近い将来、ワイナリー設立を目指すにあたり、皆様に少しでも私の取り組みや、ワインのことを知っていただくという意味で、ファンになっていただける方と丁寧に交流を続けたいと願っています。
そこでクラウドファンディングはよいきっかけになるのではないかと考え、今回のプロジェクトを立ち上げました。これを機に少しでも多くの皆様に、私の取り組みに関心を持っていただけたらと思います。
2017年春に植樹したワインブドウ畑!順調に生育しています。
▶▶▶スパークリングワインについて◀◀◀
2017年4月新規就農後、自分の畑で丹念に育て上げ、初収穫した良質なデラウエアで醸造した辛口スパークリングワインをお届けします。ブドウを中心とする果樹栽培が盛んな山形県上山市久保手、裏町地区で栽培した有核デラウエアを早摘み収穫し、豊かな酸味が特徴のワインを造りました。
醸造は低温でゆっくりと行い、発酵途中を瓶詰めし、酵母が生み出すキメ細やかな泡を閉じ込めました。無濾過で瓶詰めしているため、にごりや澱がありブドウ由来の様々な味わいを楽しんでいただけます。しっかり冷やしたのち、食事と合わせてお楽しみください。
3万円以上のリターンで非売品2017デラペティ1500ml(製造本数47本のみのマグナムボトル)と非売品2017デ・ナペティ750ml(デラウエアとナイアガラのブレンドで製造本数57本のみ!王冠は赤色になります)を組み込んだセットをご用意させていた
だきました。(画像は5万円のリターンのセットです)
▶▶▶デラウエア収穫祭や苗木植樹祭について◀◀◀
ご希望者には来年度のデラウエア収穫祭や苗木植樹祭など優先的にご参加いただけます。(植樹祭は開催の告知が直前になる場合がありますのでご了承ください)
収穫祭はデラウエアの収穫作業と芋煮等の昼食交流会、植樹祭は苗木の植え付けなどのイベントする予定です。イベントを通して、私の取り組みを知っていただき、ブドウの栽培体験をしていただければ幸いです。
2017年8月下旬デラウエアの収穫祭にて。
ボランティアの皆様と昼食の様子。
▶▶▶オリジナルTシャツ/スエットについて◀◀◀
1万円のリターンで非売品オリジナルTシャツ、3万円のリターンには非売品オリジナルTシャツ/スエットのセット、5万円のリターンにはオリジナルTシャツ/スエットを2セットお届けいたします。デザインは変わることがあります。
色(黒、白、グレー)、サイズS、M、L、XLから選んでいただきます。
これをきて、一緒に農作業(収穫、植樹等)やりましょう!
画像のTシャツ、スエットは当方作業着として着ている中古ですが、
もちろんリターンには新品をお届けいたします。
▶▶▶Facebookの非公開グループに参加◀◀◀
これから立ち上げる予定のFacebookの非公開グループ(仮名BWVサポーターズクラブ)にご参加いただけます。ここではご支援いただいた皆様に、ベルウッドヴィンヤードの畑・ぶどう・ワインづくりの進捗状況や、植樹・収穫祭を含むイベント情報等を逐一発信していきます。皆様の相互交流の場としてご活用いただければ幸いです。是非、皆様と一緒にベルウッドヴィンヤードをつくっていきたいと考えています。
日本ワイン業界全体の課題は、原料となるブドウ不足です。農家の高齢化や、後継者不足等により、この問題は今後、深刻化していくことが予想されます。私には、上山の素晴らしい畑を未来に残していく責任があると思っています。地元農家から引き継いだ畑の魅力を最大限引き出し、美味しく多くの方に喜んでもらえるワインを作るために、自分でブドウ畑を増やしていきたい。
そこで今回、皆様に畑の造成費、苗木代、資材代等をご支援いただきたいのです。これを機にブドウの栽培面積拡大に取り組み、2018年にはさらに畑を増やす予定です。私のプロジェクトを通じて、地域の農業活性化に少しでも貢献できたらと考えています。
引き継いだ畑は地元の農家さんが何十年と大事に育ててきたブドウ畑です。既存のブドウ棚を取り壊すことには抵抗がありましたが、新たなブドウ畑に造り変えることで、美しい景観を育て守らなければならないという責任感も生まれました。
2017年春に植樹した苗木も背丈を超えるほど成長しました!
2018年も皆様のご支援をいただき、新たに植樹予定です。
向こう2年を目途に、自社畑の近くに自分のガレージワイナリーを建てて、本格的に自分のワインづくりに取り組みたいと考えています。将来的には、畑の中でテロワールを身近に感じながら、ワインとバーベキューなどを気軽に楽しんでもらえるような場所をつくり、多くの人々が私のワイナリーや畑、その場所での体験を目的に訪れてもらえるようになれば!と思っています。
上山は「寒暖の差が大きいこと」「生育期の降水量が少ないこと」といったワイン用ブドウ栽培に最適な条件が揃っています。これにより、「糖度」「酸」といった、特に重要な要素がバランスよく調和した、非常に高品質なワインをつくり出すことができるのです。
上山にはおいしい食べ物がたくさんあり、そして温泉などもあります。地元の皆さんと協力して上山を更なるワインの郷にしたいと思っています。たくさんの人が訪れるコミュニティスペースになれれば嬉しいです。皆さん応援・ご支援のほどよろしくお願いいたします。
手前のブドウ棚は老朽化も進んだため、棚を壊し、そこに新たにワインブドウを植樹いたします。
畑はただブドウを育てるだけではなく、色々な人が訪れて
上山全体のファンになってほしい
そう願っています!
本プロジェクトですが、2月2日までの募集終了を予定しておりましたが、
システムエラーにより、本来より短い日数が表示されておりました。
そのため、12月14日時点で正しい表示となるよう修正いたしました。
皆様にはご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。
Readyfor事務局
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
山形県のワイナリーで19年間、醸造栽培を担当。2017年春に退職し、上山市で新規就農しブドウ栽培を開始。この秋、自家農園初のワインが完成!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
鈴木より、感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りいたします。
●感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

【Readyfor限定100セット】2017デラペティ2本と2018年収穫祭/苗木植樹祭にご招待!
●新規就農して初めて収穫したデラウエアで造った、辛口スパークリングワイン2017デラペティ750ml2本セットをお届けいたします。
●2018年デラウエアの収穫祭と春の苗木植樹祭に優先的にご参加いただけます。
※2018年4月中旬~2018年9月上旬の期間でご案内いたします。
●ベルウッドヴィンヤードのオリジナルロゴ入りTシャツ1着
非売品オリジナルTシャツです。
※色(黒、白、グレー)、サイズS、M、L、XLから選んでいただきます。
●Facebookの非公開グループにご参加いただけます
これから立ち上げる予定のFacebookの非公開グループ(仮名BWVサポーターズクラブ)にご参加いただけます。いち早く、皆さんにご支援いただいたブドウや畑の季節の様々なお写真や情報を公開したいと思っております。
●感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 24
- 発送完了予定月
- 2018年3月
3,000円
鈴木より、感謝の気持ちを込めてサンクスメールをお送りいたします。
●感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円

【Readyfor限定100セット】2017デラペティ2本と2018年収穫祭/苗木植樹祭にご招待!
●新規就農して初めて収穫したデラウエアで造った、辛口スパークリングワイン2017デラペティ750ml2本セットをお届けいたします。
●2018年デラウエアの収穫祭と春の苗木植樹祭に優先的にご参加いただけます。
※2018年4月中旬~2018年9月上旬の期間でご案内いたします。
●ベルウッドヴィンヤードのオリジナルロゴ入りTシャツ1着
非売品オリジナルTシャツです。
※色(黒、白、グレー)、サイズS、M、L、XLから選んでいただきます。
●Facebookの非公開グループにご参加いただけます
これから立ち上げる予定のFacebookの非公開グループ(仮名BWVサポーターズクラブ)にご参加いただけます。いち早く、皆さんにご支援いただいたブドウや畑の季節の様々なお写真や情報を公開したいと思っております。
●感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 24
- 発送完了予定月
- 2018年3月
プロフィール
山形県のワイナリーで19年間、醸造栽培を担当。2017年春に退職し、上山市で新規就農しブドウ栽培を開始。この秋、自家農園初のワインが完成!