微力ですが支援させて頂きます。

あともう少し❣️
応援しています、頑張ってください。

有機農業100%を目指すブータン王国に賛同します。そしてそこに日本の有機栽培技術が活用されることは嬉しい限りです。ブータン王国に古くから根付く農法と日本の農法のコラボレーションでどんなことが起こるのか。ワクワクしながら見守らせていただきます。

頑張ってください!

ご支援有難うございました。自然を敬い、親しみ、恩恵を受けながら国民がゆったりと過ごせる社会、循環型農業が求める未来ではないかと思います。素敵なギャラリーお伺いしたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

活動を応援しています。
頑張って下さい!

ご支援有難うございます。お陰様で第一目標は達成しましたが、これからが本番です。循環型のモデル農場が完成できますよう頑張ります。
頑張ってください!

ご支援有難うございます。広い王立農場が有機農業のセンターとして機能するのを見届けて2019年のプロジェクトを締めくくりたいと思います。本当にありがとうございました。

現在、ブータンに在住しております。この試みが、ブータン人にとって、実り多きものとなりますように。応援しております!

ご支援有難うございます。2019年1月27日から2月2日までブータンを訪問します。有機水田の造成に合わせ、今年収穫したチミパン王立農場の大豆で味噌つくりの会を行います。是非ご参加下さい。
頑張ってください!

ご支援有難うございます。残念ながら日本製の搾油機は適切なものがありません。東日本大震災・福島原発放射能の除染を目的に購入した韓国製搾油機が有機肥料製造に最も良いことが解りました。食用有機大豆油と肥料製造が軌道に乗ればブータン農業は大きく変わるはずです。楽しみにしていてください。

稲葉様には8年前に、事務所に夕刻突然無理やり押しかけ有機稲作のイロハをお訊ねしました。
来年から不耕起田んぼプロジェクト(成苗1本を手植え)、田んぼオーナー制をスタートさせます。
ぬかるんで昨年、一昨年と手刈り、手縛りをしたエリア(3a)を、今年、不耕起でやった所、
バインダーもはいれ、収量もアップしてうまくいきました。来年は18a全面を不耕起で予定。
ブータンでの成功祈ります。群馬の宮下さんらがブータンに行き、除草剤なしでの日本の有機稲作を
紹介したと「森林(やま)の会」会報で見ました。

ご丁寧な励ましのメール有難うございます。お礼のお返事が遅くなって申し訳ありません。ブータンは日本以上に耕地面積の少ない国です。有機農業で自給率を100%に引き上げるには輪作による循環型の有機農業を定着させる以外にありません。その第一歩が今回の事業です。今後ともご支援よろしくお願い致します

応援しています。是非実現してください。

ご支援有難うございました。お陰様で所期の目的を達成することが出来ました。本命の搾油機は肥料生産が目的です。長く使って調達経費が賄えるよう工夫したいと思います。今後ともよろしくお願い致します。

頑張ってください!
頑張ってください!

ご支援有難うございました。お陰様で所期の目的を達成することが出来ました。本命の搾油機の導入も実現し、循環型の有機農業を実現しますので今後とも見守って下さい。
頑張ってください!

ご支援有難うございます。1月には現地で味噌づくりの会が持てる見通しが出てきました。循環型の重機農業で地域が豊かになるよう頑張ります。

今年、4回目、ブータンへ行った、ブータンlover です。
ブータンって、殺生はしない国とは聞きますが、農業がどのくらい「自然」なのだろう、と疑問に思っていました。少なくとも、除草剤は使っているのですね。農業を100%有機にする、という、かの国の方針に賛同し、応援します!

ご支援有難うございます。転生輪廻を信じる敬虔な仏教徒の国ですので、一時無償援助で殺虫剤が配布されたとのことですが、農家の皆さんは使わなかったそうです。回収してスイスに送って処分したとのことで、人間も含めて循環する自然界の営みを大切にした「循環型有機農業」が普及するよう、新規事業の申請をしてきました。今後ともご支援よろしくお願い致します。

先日はお話を伺う機会をいただき、ありがとうございました。
まだほんの数名ですが、勤務先の同僚や知人にも紹介させていただきました。ご苦労が多いと思いますが、実現することを願っております。

2度にわたりご支援をお寄せ頂き誠に有難うございます。東日本大震災のとき、ナタネや大豆そしてヒマワリを播いてセシウムを吸収し、油を搾って販売する農業再建を提案しました。700万円のカンパで搾油所を建設し、今や福島浜通り90haの農地に菜の花が咲き、搾油所で絞った油は日本だけでなくイギリスを経由し、石鹸として全世界に販売されています。この活動から生まれた大豆粕が、有機農業の有力な肥料になることが発見され、今回のプロジェクトの眼玉になっています。ブータン王国の皆様からも国際震災カンパという形で支援を受けましたので、ささやかなお返しのつもりで今回のプロジェクトがスタートしました。今後ともご支援のほどお願い致します。

ブータン王国バンザイ!
日本もブータンのような、人々に愛を届けることができる国へと一日も早く生まれかわれるよう力を尽くします。
ありがとう。

ご支援有難うございます。ブータン100%有機バンザイを叫ぶ日が一日も早く訪れることを願っています。