岐阜郡上せせらぎ街道に‘’オレらの聖地‘’「バイク神社」を創ろう

支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2025年10月12日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
#地域文化
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
#地域文化
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
#地域文化
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日
プロジェクト本文
① プロジェクトのきっかけ
ご覧いただきありがとうございます。
バイク神社せせらぎ街道オレらの聖地
プロジェクト実行委員会です。
風を感じ、自然の中を走り抜ける心地よさ。
それは、日常から解き放たれるような特別な時間です。
私達、実行委員会メンバーも生粋のバイク乗りです。
でも、そんな中でふと感じたのです。
「どこかに、バイク乗りみんなが
“ただいま”と言える場所があったらいいな」
「仲間と出会い、祈り、笑顔を交わせるような聖地をつくりたい」と。
そんな中、岐阜県郡上市せせらぎ街道の
絶好の場所にご縁をいただきました。
神社としては本物ではありません。
でもそこに込める祈りは本物。
“また安全に走ろう” “またここで会おう”
── そんな願いを込めて──
バイク神社プロジェクトを立ち上げました。
Instagram @BAIJIN.AB
※バイク神社という商標は「バイク神大阪」様が商標登録をされており、私どもは名称使用の許可をいただいています。
② プロジェクトの内容
舞台は、岐阜県郡上市「せせらぎ街道」。
郡上八幡から高山まで、約65kmにわたって広がる大自然のワインディングロード。
全国からライダーが集まる、バイク乗りにとっての聖域です。
その入口にあるのが、絶景カフェとしても知られる「SOGOカフェ」。
この場所には、70年以上にわたり地域の学校や公共施設の建築を手がけてきた老舗企業の歴史があります。
後継者不在の中、事業承継先が長年見つからず、廃業も検討されていました。
そんな中、郡上市商工会の支援で新たな命が吹き込まれ「SOGOカフェ」として生まれ変わったのです。
この土地に込められた長年の想い、
地域との深いつながり
── それを継承しながら──
私たちは“バイカーたちの祈りと交流の場”となる場を、この地の一角につくります。
鳥居モニュメント、バイクチームや賛同者の芳名板、ステッカー、フォトスポット、語らいのベンチ。
ただの休憩所ではなく、バイク乗りの
“祈りとつながり”が形になる場所を目指します。
※SOGOカフェ運営元の株式会社ジェック経営コンサルタント様からプロジェクトを行うこと、名称と画像掲載を行うことの許諾を得ております。
③ プロジェクトの展望・ビジョン
この「バイク神社せせらぎ街道」を
全国のバイカーすべての聖地にしたい。
多くのチームが、自分たちの名前を刻み
誇れる場所にしたい。
それぞれの「オレらの聖地」にしてほしいと願っています。
ここに来てよかった。 また来たい。
そう思える、心の拠り所のような存在を目指しています。
そしてこの活動、バイカーの方々を通し、
地域の人々との交流、 地域活性化、地域貢献にも繋がってほしいというのが私たちの願いです。
ここに関わるすべての人が幸せになれるような場所を、ここに。
④ 資金の使い道
皆様にいただいた支援は、モニュメントとなる鳥居および整備、運営費として使用します。目標を超えた場合、さらなる安全対策、駐車場整備、設備、イベント開催のための費用など“バイカーの聖地づくり”と“地域の活性化”に大切に使わせていただきます。
尚、本プロジェクトの資金は
「バイク神社せせらぎ街道オレらの聖地
プロジェクト実行委員会」の運営元である「ビンノ株式会社」が受け取ります。プロジェクトとリターンはバイク神社せせらぎ街道オレらの聖地プロジェクト実行委員会が実施します。
⑤ 最後に
神社は建築としては本物ではありません。
でも、ここに集うバイカーの想いと祈りは本物だと思っています。
そして祈りは届くと思っています。
この自然豊かな場所で、仲間と再会し、また次の旅へと走り出す
── そんなサイクルが生まれていくことを心から願っています。
「またここで会おうぜ」 「安全運転でな!」 「いつまでも元気に一緒に走ろうな!」
このプロジェクトは、あなたと一緒につくる“祈りの場所”です。
どうか、私たちと一緒に、新たな聖地の誕生に力を貸してください。
ご支援、心よりお待ちしています。
★クラウドファンディング&リターンについて は、個人・チーム・企業名を刻む「芳名板」や、特別グッズなど、3,000円〜30万円まで幅広いリターンをご用意しています。 詳しくはリターンページをご覧ください。
皆さんの名前を芳名板にぜひ刻ませていただき、
一緒に創りあげていきたいです。
応援ご賛同よろしくお願いいたします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- プロジェクト実行責任者:
- 金村愛子(バイク神社せせらぎ街道 オレらの聖地プロジェクト実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年11月16日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
モニュメントとなる鳥居および整備、 運営費として使用します。集まった資金は“バイカーの聖地づくり”と“地域の活性化”に大切に使わせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 差額は自己資金にて補填します
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ち応援①
感謝メールを送ります
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料
お気持ち応援②
感謝メールを送ります
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
3,000円+システム利用料
お気持ち応援①
感謝メールを送ります
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料
お気持ち応援②
感謝メールを送ります
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月












