
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 138人
- 募集終了日
- 2019年7月7日
「私は如何にして現代音頭作曲家となったか」福島邂逅編
皆さんこんにちは。
現代音頭作曲家の山中カメラです。
7月7日のクラウドファンディング終了まで
のこり8日!!
本当に毎日暖かいご支援ありがとうございます!
リターンも新たに、
日本が世界に誇るスーパーベーシスト今沢カゲロウさんのコースと、
本プロジェクトプロデューサーの海野貴彦さんのコースが追加されています!
【友情出品】今沢カゲロウコース
【友情出品】海野貴彦コース
狙っていた方は是非この機会にお願い申し上げます。
それでは今回は番外編です。
シリーズ(番外編)「私は如何にして現代音頭作曲家となったか」
福島邂逅編~クラフトワークと音頭の邂逅~
※この音頭はすでにビクターよりCDが発売されており、今回のCDには入りませんが私の音頭人生の中で大変大きな出来事であったので番外編としてここに掲載いたします。
2013年。
あの、あまちゃんの音楽で有名な大友良英さんが、福島復興イベントである「PROJECT FUKUSHIMA!」で盆踊りを開催するというニュースを目にした。
大友さんとは2009年の別府最適音頭でお会いしてから、何回かお会いする機会があり、連絡先も知っていたので、
「僕にも何かお手伝いさせて下さい!」
と(今思えば)失礼ながら直接連絡をして無理やり仲間に入れてもらった。
8月、一人福島県に向かい、PROJECT FUKUSHIMA!の皆さんと合流した。
まだまだ震災の爪痕が街のいたるところで確認出来た。
大友さんの作曲した「ええじゃないか音頭」は素晴らしく。風刺と多幸感に満ちていた。
「2009年に体験した別府最適音頭を参考にさせてもらった」と直接大友さんに言われたことは本当に嬉しかった。
大友さんからの依頼は、福島の伝統的民謡である「相馬盆唄」をPROJECT FUKUSHIMA!バージョンにアレンジしてほしいというものだった。
この頃すでに同じPROJECT FUKUSHIMA!の発起人である故、遠藤ミチロウさんが「新相馬盆唄」として歌詞を大幅に替え、原発を痛烈に批判する曲を歌っていた。
私はどうやってもう一つの「相馬盆唄」を作るべきかとても悩んだ。
「相馬盆唄」はそもそも五穀豊穣、子孫繁栄を祝う、とてもおめでたい歌詞の民謡である。
私はあえて歌詞は変えず、音楽のみでこの福島の現状を世界に発信したいと思った。
この音頭を大勢で踊ることを、福島にとって意味のあるものにしたかった。

相馬盆唄のメロディーに切ないコード進行を繰り返し繰り返し使った。
(このコード進行については後術)
そして、私が昔から大好きなクラフトワークの「放射能:Radioactivity」の歌詞とメロディーを引用してリフレインに「Stop!Radioactivity」という歌詞を付け足した。
これをPROJECT FUKUSHIMA!のメンバーである遠藤知絵さんがイノセンス溢れる声で歌い、大友良英スペシャルビッグバンドの素晴らし演奏でとても良い曲になった。
それでは、「新生相馬盆唄」を聞いていただこう。
振り付けは「珍しいキノコ舞踊団」の皆さんです。
※残念ながらCD版には著作権の関係でクラフトワークパートは収録されていない。
この年のPROJECT FUKUSHIMA!には、闘病前の坂本龍一さんも参加されていた。
YMOからすべての音楽人生が始まった私にとっては正に神様のような存在で、
同じステージで、しかも僕のアレンジした「新生相馬盆唄」をすぐ隣で坂本龍一が演奏している!ということが夢のようだった。
しかも、この「新生相馬盆唄」に付けたコード進行(Ⅳ→Ⅲ7→Ⅵm→Ⅴm[→Ⅰ7])は、YMOの「perspective」という曲を研究して発見したものであるし、同時にこのPROJECT FUKUSHIMA!に参加するきっかけになった2009年の「別府最適音頭」に使ったコード進行でもある。
クラフトワークもYMOから知った。

「桐島、部活やめるってよ」という映画で「自分が大好きなものと、自分が今やっていることが繋がってるなって思うときがあって、、」というセリフがあるが、まさにこの心境で、
大友良英さん、坂本龍一さんたちと「新生相馬盆唄」を演奏しながら、ステージの上から見た5000人の盆踊りは、生涯忘れられないであろうと思う。

受け入れてくれた大友良英さん、PROJECT FUKUSHIMA!の皆さん、
素晴らしい盆踊りに関わらせていただき幸せでした。
ありがとうございました。
あと8日!
次回につづく!
リターン
3,900円
サンキュー応援コース
–––––––––
● 作品集にご支援者様のお名前掲載×1枠(希望者のみ)
● お礼のポストカード
● 山中カメラ ポストカード×1セット
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
8,000円

スタンダード応援コース
–––––––––
●『山中カメラ CD ブック作品集×1冊』
● 作品集にご支援者様のお名前掲載×1枠(希望者のみ)
● お礼のポストカード
● 山中カメラ ポストカード×1セット
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
3,900円
サンキュー応援コース
–––––––––
● 作品集にご支援者様のお名前掲載×1枠(希望者のみ)
● お礼のポストカード
● 山中カメラ ポストカード×1セット
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
8,000円

スタンダード応援コース
–––––––––
●『山中カメラ CD ブック作品集×1冊』
● 作品集にご支援者様のお名前掲載×1枠(希望者のみ)
● お礼のポストカード
● 山中カメラ ポストカード×1セット
- 申込数
- 75
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 40日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

一乗谷朝倉氏遺跡を世界遺産登録へ! 朝倉狂楽(あさくらきょうがく)
- 現在
- 770,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日











