マンスリーサポーター総計
最初の支援者になりませんか?
プロジェクト本文
はじめに、当プロジェクトの取り組みについて
ページをご覧いただきありがとうございます。
茨城おとのわプロジェクト実行委員会代表の鴇田 英之(ときた ひでゆき)です。
当プロジェクトは音楽家と地域を繋ぐ架け橋として、茨城ゆかりのプロの音楽家たちをより身近に感じていただき、音楽溢れるまちづくりの実現を目指し活動しています。
これまで、いばらきフラワーパークでの年間を通したコンサート企画「音の花束コンサート」をはじめ、上質な音楽をより身近にお届けするさまざまなコンサートを生み出し、令和5年度 茨城県表彰では「新しいいばらきづくり表彰」をいただきました。
カフェやコワーキングスペース、駅前広場や学校など、コンサートホールを飛び出した身近な場所でのコンサートには、アーティストの息遣いや人柄まで感じられるような臨場感と、演奏者と聴き手の垣根を越えた人と人としての温かいつながりやコミュニケーションが生まれます。
また、学校向けプログラムとして「おとのわ for school」を提供し、学校での音楽の授業や芸術鑑賞教室にアーティストの生の音楽をお届けしています。
さらに、2024年9月には地域の吹奏楽団「おとのわWinds」を発足。
部活動の地域移行を担うとともに、多世代の音楽活動の場として充実した活動を展開してまいります。
今後も茨城の音楽文化・音楽教育の充実に少しでも貢献できるよう尽力してまいります。
スポンサーの募集について
さて、当プロジェクトは、これら “音楽と地域の架け橋“ となる活動を支援してくださるスポンサーを募集しています。
「茨城おとのわプロジェクト」の運営は、音楽大学で研鑽を積んだフリーランスアーティストを中心に組織される実行委員会(法人格をもたない任意団体)が担い、アーティスト自ら主体的に地域社会とつながり、良質な音楽体験機会の創出に取り組んでいます。
ですので、当プロジェクトへのスポンサードは、アーティスト個人への支援ではなく、“ 音楽に触れる機会を生み出すための仕組み “ へのスポンサードとなります。
みなさまのご支援により、コンサート等の開催経費を補填でき、茨城ゆかりの様々なアーティストによる良質なコンサートをより身近に生み出し続けることができます。
また、地域の吹奏楽団「おとのわWinds」は、月謝制を取らず、任意の金額の月額支援での運営に挑戦しています。
こちらも多くの方にスポンサーになっていただくことで、より充実した活動を行うことができます。
お礼といたしましては、お名前・ロゴ・御社名の掲載のほか、おとのわフリーパス、月定額制(サブスクリプション)でのコンサート開催など、多様なコースをご用意いたしました。
ぜひご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- コース一覧 -
【個人でご支援いただく方へ】
1000円:おとのわスタジオ シェア利用 月2日利用権(50%off)
5000円:茨城の特産品+スタジオ シェア利用 月3日利用権
10000円:おとのわフリーパス、おとのわWinds一般参加権
【おとのわWindsスポンサー】
1100円:活動報告でのご紹介
3300円:活動報告でのご紹介、おとのわWinds一般参加権
5500円:活動報告でのご紹介、おとのわWinds一般参加権
11000円:活動報告・SNSでのご紹介、おとのわWinds一般参加権
33000円:WEBサイトへのお名前・ロゴ・御社名の掲載、活動報告でのご紹介、おとのわWinds一般参加権
【施設や団体としてご支援いただく方へ】
4万円:コンサート開催(月1回・ソロ+音源伴奏)
8万円:コンサート開催(月1回・2〜3重奏)
12万円:コンサート開催(頻度・編成は応相談)
※ 入場料金等を設定する場合の収入は全額依頼者さまの収入となります。
※ 開催スポンサーとしてロゴ・御社名を掲載させていただきます。
今後も良質な音楽体験を地域に生み出してまいります。
音楽の輪を広げるプロジェクトに、ぜひご支援をお願いいたします。
茨城おとのわプロジェクト
代表 鴇田 英之
コンサート・イベントの開催情報はこちらからご覧ください。
https://otonowa.studio/project
お問合わせはこちらまで
otonowa.ibk@gmail.com
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク)
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来兼ねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 鴇田英之(茨城おとのわプロジェクト)
- 団体の活動開始年月日:
- 2019年9月1日
- 団体の役職員数:
- 2~4人
活動実績の概要
“茨城おとのわプロジェクト“は音楽家と地域の架け橋として、身近な場所で生の音楽に触れることができるコンサートやワークショップを開催しています。 カフェやコワーキングスペース、駅前広場や学校など、身近な場所でのコンサートは、アーティストの息遣いや人柄まで感じられるような臨場感と、演奏者と聴き手の垣根を越えた、人と人との温かいコミュニケーションとつながりを生み出しています。 こうした“生の音楽に触れる機会“を地域に流通させることで、たくさんの良質な音楽体験を身近に生み出し、研鑽を積んだアーティストたちが地域社会の中で活躍できる文化を作ることを目標に掲げ、さまざまな企画・制作に取り組んでいます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
水戸市出身。ユーフォニアム奏者・教員。 国立音楽大学卒業、同大学院修士課程修了。 茨城おとのわプロジェクト代表。 大成女子高等学校 芸術科音楽、埼玉県立松伏高等学校音楽科ユーフォニアム専攻、各非常勤講師。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
1,000円 / 月
おとのわスタジオ月2日利用権(50%off)
〈個人スポンサー〉
・イベントの開催情報とレビューをお届けします。
・おとのわスタジオのシェア利用を月2日お使いいただけます。
※ ご利用は支援者さま1名分となります。
1,100円 / 月
おとのわWindsスポンサー mf
・おとのわWindsにご参加いただけます。
・活動報告やSNSにスポンサーとして掲載いたします。
3,300円 / 月
おとのわWindsスポンサー f
・おとのわWindsにご参加いただけます。
・活動報告やSNSにスポンサーとして掲載いたします。
5,000円 / 月
野菜BOXorクラフトビール&スタジオ月3日利用権
〈個人スポンサー〉
・〈ぬ印野菜詰め合わせ〉または〈クラフトビール詰め合わせ〉を毎月お届けいたします。
・イベントの開催情報とレビューをお届けします。
・おとのわスタジオのシェア利用を月3日ご利用いただけます。
※ ご利用は支援者さま1名分になります。
〈ぬ印野菜詰め合わせ〉
*大倉史江さんが栽培期間中農薬や化学肥料を一切使用せず心を込めて栽培した固定種野菜を中心とした夏野菜の詰め合わせです。新鮮でちょっと珍しいお野菜を是非ご賞味ください。(農薬:栽培期間中不使用)
*発送は農家さまから直接送らせていただきます。
*詰め合わせの中身については、支援者によって内容が異なる可能性がございますのでご了承ください。
〈クラフトビール詰め合わせ〉
・クラフトビール5本
アンバーエール
ペールエール
だいだいエール
ヴァイツェン
ホワイトエール
* こちらのリターンは、酒類販売業免許を保有する「酒の志筑屋」さま(免許番号:土間1−87)からご提供いたします。
* 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。このリターンは20歳以上の方に限りご支援いただけます。
*各330mlです。
5,500円 / 月
おとのわWindsスポンサー ff
・おとのわWindsにご参加いただけます。
・活動報告やSNSにスポンサーとして掲載いたします。
10,000円 / 月
おとのわフリーパス&お名前掲載(希望者のみ)&おとのわWinds参加権
〈個人スポンサー〉
・おとのわ主催の全イベントに参加費無料でご参加いただけます。
(参加費以外の費用がかかる場合がございます)
・おとのわスタジオのシェア利用を無料でご利用いただけます。
※ ご利用は支援者さま1名分です。権利の譲渡はできません。
・おとのわWindsにご参加いただけます。
・WEBサイトにスポンサーとしてお名前を掲載いたします。(希望者のみ)
・イベントの開催情報とレビューをお届けします。
11,000円 / 月
おとのわWindsスポンサー fff
・おとのわWindsにご参加いただけます。
・活動報告やSNSにスポンサーとして掲載いたします。
33,000円 / 月
おとのわWindsスポンサー ffff
・おとのわWindsにご参加いただけます。
・活動報告やSNSにスポンサーとして掲載いたします。
・茨城おとのわプロジェクトWEBサイトにスポンサーとしてお名前・ロゴ・御社名を掲載いたします。
40,000円 / 月
ソロコンサート開催(月1回・ソロ&音源伴奏)+ロゴ掲載
〔コンサート開催を推進してくださるスポンサーを募集しています〕
・公式サイトにロゴを掲載いたします。
・毎月1回、ソロコンサートをお届けします。内容はご相談の上決定いたします。
※チケット料金を設定される場合、チケット収入は全額ご支援者様の収入となります。
・イベントの開催情報とレビューをお届けします。
〈おとのわ公式WEB〉
https://otonowa.studio/project
80,000円 / 月
室内楽コンサート開催(月1回・2〜3重奏)+ロゴ掲載
〔コンサート開催を推進してくださるスポンサーを募集しています〕
・公式サイトにロゴを掲載します。
・毎月1回、室内楽コンサート(2〜3重奏)をお届けします。内容はご相談の上決定いたします。
※チケット料金を設定される場合、チケット収入は全額ご支援者様の収入となります。
・イベントの開催情報とレビューをお届けします。
〈おとのわ公式WEB〉
https://otonowa.studio/project
120,000円 / 月
月定額コンサート開催①(頻度・編成は応相談)+ロゴ掲載
〔コンサート開催を推進してくださるスポンサーを募集しています〕
・公式サイトにロゴを掲載します。
・ご希望に沿った内容・頻度のコンサートを、毎月ご支援額内でお届けいたします。
※チケット料金を設定される場合、チケット収入は全額ご支援者様の収入となります。
・イベントの開催情報とレビューをお届けします。
〈おとのわ公式WEB〉
https://otonowa.studio/project
200,000円 / 月
月定額コンサート開催②(頻度・編成は応相談)+ロゴ掲載
〔コンサート開催を推進してくださるスポンサーを募集しています〕
・公式サイトにロゴを掲載します。
・ご希望に沿った内容・頻度のコンサートを、毎月ご支援額内でお届けいたします。
※チケット料金を設定される場合、チケット収入は全額ご支援者様の収入となります。
・イベントの開催情報とレビューをお届けします。
〈おとのわ公式WEB〉
https://otonowa.studio/project
プロフィール
水戸市出身。ユーフォニアム奏者・教員。 国立音楽大学卒業、同大学院修士課程修了。 茨城おとのわプロジェクト代表。 大成女子高等学校 芸術科音楽、埼玉県立松伏高等学校音楽科ユーフォニアム専攻、各非常勤講師。
文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 3人
子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
#地域文化
- 総計
- 1人
音楽をもっと身近に!子ども達が世界の楽器に触れられる場をつくりたい
#地域文化
- 総計
- 20人
保健所に収容される小さな命一緒に守りませんか?倉敷猫まもり隊!
#地域文化
- 総計
- 39人
北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!
#地域文化
- 総計
- 30人
地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人
梅猫サポーター募集中!京都どうぶつあいごの会の活動にご支援下さい。
#地域文化
- 総計
- 15人