
応援しています。
ご支援ありがとうございます。私の方がいろいろ教わらないといけない立場ですが、異なるアプローチで進めていきますので、どこかでコラボできたらと思います。ステファニーのコンサートでお会いできるのを楽しみにしております。
頑張ってください!楽しみにしています!
藤元さんのコースへのご支援、ありがとうございます!藤元さんは曲をいろいろな面から解析するだけでなく、時代背景や作曲家の人生なども把握しながら表現を深めるすごさがあります。若いですが尊敬できる逸材ですのでコンサートを楽しみにしていてください!

頑張ってください!
ご支援ありがとうございました。これからがプロジェクトのスタートですが、是非活動報告で進捗の方もフォローしていただけますと幸いです。

遅くなっちゃいました!
目標達成おめでとうございます!
すごいすごい!
たくさん申し込んでいただきありがとうございます!お子さん達に良いインスピレーションが生まれるように、楽しいコンサートを作っていきたいと思います。活動報告も上げていくので進捗の方もお楽しみください。末永くよろしくお願いいたします。
お願いされてしまったので、再度ポチってしまいました。楽器の完成を楽しみにしています。
そんなお人好しのNoRhyさんが大好きです!河野さんも楽器のクオリティにはシビアなので頑張ります。つくばもラーメンの激戦区らしいので、是非食レポをお願いします!
頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。きっと素敵なコンサートになると思います。私の方はギターの音色を新しい視点から見つめ直せるよう頑張ってまいります。
頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。ステファニーのコンサートはきっと素敵なものになると思います。研究と製作でサポートしていきますので楽しみにしていてください。

頑張ってください!
たくさんのご支援ありがとうございました。自分の楽器をステファニーに弾いてもらうのは楽しみです。是非コンサートとCDにもご期待ください。
ギターの音色たのしみにしています。
ギターの音色は本当に多様で、聴いていても、弾いていても、また作っていても興味が尽きません。木の温かみが直接届くような気がします。大萩さんのコンサートも楽しみにしていてください。

頑張って下さい! 御研究の成就をお祈りしております!!
多大なるご支援、本当にありがとうございます!これからも型にとらわれない研究スタイルを通して後進の育成や真空業界への貢献に努めていきたいと思います。
歴史を紐解くのは、楽器の素材や作り方もそうですが、演奏法や当時の時代背景など様々な要素をいかに想像して再現していくのか、とても楽しい作業だと思います。応援しております。
本当にそうですね。ブーシェを特に好んだプレスティ&ラゴヤやブリームなど、CDをよく聴いたりしてどのような曲をどのような解釈で弾いたのかなども調べてみたいと思います!
頑張ってください!
もしや、あの尊敬する竹の達人ではないですか!?ご支援ありがとうございます。変化球的なアプローチではありますが、頑張りたいと思います。システムが完成した暁には是非竹ギターも測定させてください。

頑張ってください!
おお!?お久しぶり!お元気ですか?ご支援ありがとうございます。いろいろ落ち着いたらお会いできたらと思います。CD、楽しみにしていてください。

いつも素晴らしい演奏をありがとうございます。今後も益々ご活躍下さい。
ご支援ありがとうございます。これは河野さんへのコメントですね?しっかりとご本人にお伝えさせていただきます。

今回は、資料送付頂きありがとうございます。
生演奏を聴いてみたい気持ちはありますが、
時間が取れないと思うので、陰ながら応援させて頂きます。
頑張ってください!
今の自分の生活スタイルがあるのはyamaguchiさんのおかげといっても過言ではないですね。多大なご支援ありがとうございます。研究・教育のために大事に使わせていただきます。

ギターの音色の解明、制作されたギターの音色、ともに楽しみにしています!
いつもお世話になっております。そしてこちらの研究・教育へもご支援いただきありがとうございます。楽しんでいただけるよう頑張ります。

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。林さんに満足いただけるよう頑張ってギターを作ります。そのためにも本業の教育・研究をより一層進めてまいります。