
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 223人
- 募集終了日
- 2024年12月25日
17校支援達成! / 即興パフォーマンス集団ロクディム、カタヨセヒロシさんからの応援メッセージご紹介
本プロジェクトにご支援をいただいたみなさま、拡散ご協力をいただいたみなさま、誠に有り難うございます。
本プロジェクトも後6日で終了となりました。
ここまで代理支援で直接ご支援いただいた方を含め、20団体228名の皆さまより3,461,000円のご支援をいただき、17校支援が確定しております。
残り139,000円で18校支援確定のセカンドゴール達成となります。引き続きのご支援、拡散ご協力をお願いいたします。
本日は当法人が受託している文化庁事業でご協力をいただだいている即興パフォーマンス集団ロクディムの共同主宰、カタヨセヒロシさんからの応援メッセージをご紹介させていただきます。
**********
はじめまして。
ロクディム共同主宰のカタヨセヒロシです。
ロクディムは、「この瞬間を一緒に笑おう」を合言葉に、台本やあらすじを用いずに、即興(インプロ)で芝居・コメディをおこなう男6人組です。これまで29都道府県で活動をしています。
日本各地さまざまなところで公演を実施、即興の芝居を体験するワークショップ活動もおこなっています。お互い「違い」があるから「おもしろい!」ということが、ぼくたちの即興の芝居・コメディの大切なところなのですが、個性や多様性とも関連するということで、学校公演・アウトリーチとして学校等へ行くことも多く、最近ではコミュニケーションをテーマとした特別授業をすることもあります。
そんなぼくたちは、鹿児島の学校へ伺う機会もあり、公演やワークショップを通して、生徒・先生含めみんなで楽しめる、笑顔あふれる公演活動をしてきました。
ぼく自身のことで恐縮ですが、ぼくが卒業した小学校は全校生徒64名でした。6学年あるので、ざっくり割ると、各学年10人ちょっとになりますね。
生徒は学年を超えてみんな兄弟姉妹のように仲が良く、かつ、喧嘩もしたりして、日々を送っていました。
親しみのもてる(小さな)愛すべき社会でしたが、小学校を卒業すると、近隣地域の小学校6校ほどが1つの中学校に通うようになり、各学年が5クラスほどある規模感になり、全校生徒が“3学年×5クラス×40名=600名”と約10倍になりました。あの時は、戸惑いました(苦笑)性格も変わったと思います。引っ込み思案になった時期もあったような。
そう、これまでの世界(社会)に大きな変化が起きた時は、それに適応するには時間がかかります。予想外の反応が起きたり、想定外の出来事に振り回されることも多いです。最近でいえば、コロナ禍で身をもって経験したと思います。
さて、ぼくは、文化・芸術は「こころの栄養」だと思います。
感受性がゆたかな時期に、いつもの生活・暮らしとは違う「異なるもの」が混じった時に「わあ!」と起こる、新鮮さ、珍しさ、興味関心…そういったものが刺激され、目をキラキラさせて、その体験を全身で浴びるような機会は、とても大切だと思います。
そういった「機会」を、「全ての子どもたち」に提供できるような、そういった仕組みがあるといいなと思います。
大規模の学校じゃなきゃ無理、っていうのは、とんでもなく勿体ない。
文化芸術体験がその子の「きっかけ」となり、その子の人生にささやかな「波紋」を広げるでしょう。
その波紋の先にある未来が、その子にとって望む人生であってほしい。
望む社会であり世界につながってほしい、そう思います。
ぼく自身「かごしま子ども芸術センター」さんのプロジェクト、少しでも多くの学校へ文化芸術体験を届けたい、という思いに共感・賛同し、できる範囲で毎年、支援させてもらっています。
少しでも何かしら共感する部分があるようでしたら、無理のない範囲で構いませんので、ぼくと一緒にこのプロジェクトの実施への協力・支援・力添えをする仲間になりませんか?
きっとそこには、子どもたちのキラキラした笑顔が待っています。
追伸
写真は、僕たちが鹿児島の小学校で公演をした後にもらった「手づくり」お土産です。楽しかったからお土産をつくろう!ということで、手渡してくれました。とってもかわいい!

リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
■感謝のメール
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
活動報告書
■感謝のメール
■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 137
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
■感謝のメール
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
活動報告書
■感謝のメール
■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 137
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,216,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 35日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,639,000円
- 寄付者
- 326人
- 残り
- 41日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,006,000円
- 支援者
- 283人
- 残り
- 1日











