
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 136人
- 募集終了日
- 2020年8月31日
コンポンチュナン自転車旅 その1(プノンペン~ウドン)
おはようございます。自転車プロジェクトの安田です。
今日は兵庫県福崎町にある中小企業大学校というところでこの新着情報書いています。昨日と今日、研修のお仕事です。明日は京都の商工会議所で創業塾。この三日間、ずっとしゃべってばっかりです(^.^)
現在の状況です。
現在の支援総額 1,640,260円(91%)
目標金額 1,800,000円
支援者数 114人 残り 10日
目標まで残り、159,740円。自転車台数で14台分の金額となります。
あと、10日となりました。皆さん、ご協力よろしくお願いいたします。
昨日の新着情報でウドンにあるジャパンハートさんの病院のことを紹介しました。今日はその病院を発見したきっかけとなる自転車旅についてご紹介いたします。2018年の自転車プロジェクトで支援地となったコンポンチュナン州に1泊2日かけて自転車でいってみようという試みです。
なぜ自転車旅?
それは子供たちに自転車でその気になればプノンペンにいけること。プノンペンは世界とつながっている町なので、「君たちは自転車を手に入れたことで、とうとう世界とつながった!」と自転車セレモニーで伝えたいからです(^^)
あと、ペダル1漕ぎは小さいけれど、漕ぎ続ければ遠くまでいけること。続けることの大切さを伝えたいのです。
あとは安田の全くの物好きな楽しみだけ・・・(^^;
安田号でいざ出発

こちらが安田号。あらかじめ自転車屋さんで中古自転車を手に入れ、自分用プレートを取り付けました。この自転車はこの旅が終わった後、他の自転車同様子供にプレゼントいたしました。

ウドンへは国道5号線をひたすらまっすぐいくだけです。 迷う要素は何一つありません!!

日差しが強いのでクロマーが帽子替わり。砂埃がつよいのでマスク装着です!!!あと、安田はメガネをしているので目のガードもばっちり!!

しだいに建物が少なくなり田園風景が広がっていきます。途中、休憩したりご飯を食べたりしながらひたすら自転車をこいでいきます。
ウドン到着!!
2時間半ほどでウドンに到着。字は読めませんが、きっと「ウドンへようこそ!!」って書いてある・・・はずです。たぶん。
観光してみた!
まだ午前10時。早めに出て良かったです。実はウドンでは観光したかったんです。ウドンは昨日の新着情報でお伝えしました通り、昔のカンボジアの主都。1618年から1866年(ほぼ日本の江戸時代と同じですね)の約250年間、王都がおかれ、たくさんの寺院仏閣が建立されました。そのなかでも有名なのが「ウドンの丘の仏塔群」です。

509段の階段をひたすら上ります。 ずっと階段。途中で氷でキンキンに冷えた飲み物売ってます。ぐっと我慢。これがビールだったら瞬殺で買ってしまうところですが、もちろんソフトドリンクしか売っていません。

これが頂上付近の景色。広がる平野を一望にできます。360度のパノラマ、とっても爽快でした。

頂上にはたくさんの仏塔が。こちらは新しめのやつです。 2002年に建立とのこと。

仏塔の中はこんな感じです。

古い仏塔もあります。 アンドゥオン王の遺骨が祀られていると言われる仏塔です。19世紀中ごろに建てられました。 お花モチーフのタイルがかわいらしいんです。
そして帰り道に彼女たちと出会った!

仏塔見学の帰り道、お昼休みの休憩中だった看護師さん達に話しかけて始まったエピソードは昨日ご紹介しました通りです。
宿探し
次は宿探しです。この前の年2017年も自転車旅をしています。そのときの距離は140キロ。この年はそれより短いので1つチャレンジしてみました。それは宿の現地調達。予め予約するのではなく、現地で探してみようとしたわけです。
まずはBooking.comのアプリを開いて・・・ウドン周辺で探してみたら・・・無いやん・・・でも、大丈夫。そんなときは2つ目の手。Googleマップで「ゲストハウス」と入力すれば近くにゲストハウスが2件あることがわかりました。
今いる場所から200mのところにあるゲストハウスに行ってみることにしました。

こちら。中に入ってみると気の良さそうなお母さんと茶髪の息子さんがお出迎え。「エアコン付きなら10ドル。無しなら5ドル。」ということだったので、「まず部屋見せてくれる?」とお願いして見せてもらいました。
エアコン付きは快適そうなのですが、次にみた5ドルの部屋。風通しがすごくよくてとっても清々しい。日差しは強いのですが洗濯がよく乾きそうと考え、5ドルの部屋にしました。それがこちら。

安くて涼しくてとっても素敵!!だなんて思っていたら・・・夕食がてらの町の散策を終えて帰ってきたら・・・穴だらけの網戸から巨大昆虫が侵入してきまして・・・しばらく格闘していました。
「こりゃ、夜開けてたら巨大な蛾でも明かりに寄せられてきそうやな・・・」
ということで閉めきり。閉め切ってどんどん温度が上がる中、扇風機を全開にして寝ることになったのでした。
振り返ってみると
やっぱりジャパンハートさんの病院を見つけ、活躍する日本人看護師さんお二人と出会ったのがこの1日目の旅の一番の思い出。お二人さんが前で立ち話をしていたことが奇跡。普段声掛けなんかしないのにちょっと勇気を出して話しかけてみたのも。
そして、カンボジアでたくさんの日本人が活躍していることに、なんだかとってもうれしくなってきます。Ready forさんのページで「カンボジア」で検索したら、こんな感じです。下のリンククリックしてみてください。
ものすごいたくさんのプロジェクトがあります。検索結果が243件。去年も同じ検索したのですが、そのときは211件でした。1年で33件も増えたことになります。243人のプロジェクト実行者の後ろにはその実行者を支える人たちがたくさんいます。それぞれ100人だったとしたら24,300人もの人がカンボジアを支援しているということになります。
改めてクラウドファンディングというものの力のすごさを感じてしまうのでした。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
明日は自転車旅の後半をご紹介いたします。
プロジェクトも残りあと10日。
皆さまからのご協力・ご支援引き続きお待ちしております!!
リターン
14,420円

【出版記念!自転車1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けます!
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
※書籍のみ9月末頃の発刊次第お届け致します。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
12,000円

【自転車サポーター1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
14,420円

【出版記念!自転車1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けます!
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
※書籍のみ9月末頃の発刊次第お届け致します。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
12,000円

【自転車サポーター1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,231,000円
- 支援者
- 12,330人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 575,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 34日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 631,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 34日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日









