寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 364人
- 募集終了日
- 2024年4月30日
【出場レポート(6)】書道部のご紹介(センバツ応援)
今回のレポートでは、2月17日(土)の壮行会でも鮮やかなパフォーマンスを披露してくれた、書道部の活動をご紹介します!
書道部を代表して、部長の鶴田さんに普段の活動の様子などを伺いました。
(2/17の壮行会終了後にて)
Q. 高校での部活動で書道部を選んだ理由を教えてください
書道パフォーマンスに興味があったからです。
Q. 書道部のアピールポイントを教えてください
個性あふれる書道作品を見てほしい!!
Q. 書道部のとっておきのエピソードを教えてください
学年を越えて仲良しです。
Q. センバツ大会に出場する野球部へ応援メッセージをお願いします
壮行会で披露したパフォーマンスを力の源に、頑張ってほしいです。
壮行会では、書道部一同で、見事な書道パフォーマンスを披露してくれました。
会の終了後には、今回の書道パフォーマンスが試合当日のスタンドでも披露されたら良いのに、といったお言葉もいただくなど、大変好評でした。
野球部への応援メッセージ作品(2/17壮行会にて)
高校野球と同じく、高校書道界においても『甲子園』と称される大会があります。
毎年夏に、日本一の紙のまちと呼ばれる愛媛県四国中央市で全国大会が開催されている『書道パフォーマンス甲子園(全国高等学校書道パフォーマンス選手権大会)』には、本学書道部も過去5回の全国大会出場を果たしています。
また、昨年の11月18日 (土)に開催された、日本書道ユネスコ登録推進協議会主催による「書道」のユネスコ無形文化財登録実現に向けての特別揮毫会に参加させていただき、高等学校書道部パフォーマンスの部において、演技を披露しました。
(同揮毫会で書道パフォーマンスを披露したのは、上記の書道パフォーマンス甲子園で三連覇を果たしている長野県松本蟻ヶ崎高等学校書道部さんと本校書道部の2校です)
※詳しくは本校ホームページへ
https://www.chuogakuin-h.ed.jp/blog-all/club-blog/17029/
その他、書道パフォーマンスだけではなく、部員個々に全国・県の書道展に作品を応募するなど、日々精力的に活動しています。

本校では、運動部だけではなく、文化部でも特色ある部活動を行っております。
ぜひ、今後の活動にもご注目ください!
>本校ホームページから(部活動紹介)
https://www.chuogakuin-h.ed.jp/school-life/club/syodo/
--->
3月20日の初戦まで、あと3日。
皆さまからの応援の力が必要です。ぜひ、コメントをお寄せください。
>本プロジェクトの応援コメントについて
(READYFORヘルプから)
ギフト
5,000円+システム利用料

5,000円 / 応援コース
●御礼状の送付
●寄付金領収書 ※1
●応援グッズ※2
※1 寄付金領収書は2024年7月末までに送付いたします。また領収書の日付は、中央学院へ入金される2024年6月の日付になります。
※2 記念誌などの応援グッズを大会終了後にお届けします
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

10,000円 / 応援コース
●御礼状の送付
●寄付金領収書 ※1
●応援グッズ※2
※1 寄付金領収書は2024年7月末までに送付いたします。また領収書の日付は、中央学院へ入金される2024年6月の日付になります。
※2 記念誌などの応援グッズを大会終了後にお届けします
- 申込数
- 157
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
5,000円+システム利用料

5,000円 / 応援コース
●御礼状の送付
●寄付金領収書 ※1
●応援グッズ※2
※1 寄付金領収書は2024年7月末までに送付いたします。また領収書の日付は、中央学院へ入金される2024年6月の日付になります。
※2 記念誌などの応援グッズを大会終了後にお届けします
- 申込数
- 172
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

10,000円 / 応援コース
●御礼状の送付
●寄付金領収書 ※1
●応援グッズ※2
※1 寄付金領収書は2024年7月末までに送付いたします。また領収書の日付は、中央学院へ入金される2024年6月の日付になります。
※2 記念誌などの応援グッズを大会終了後にお届けします
- 申込数
- 157
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

行くぜ、フラッシュイエロー旋風 < 中央学院大学 駅伝部 >
- 現在
- 3,770,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 58日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 42日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 990,000円
- 寄付者
- 37人
- 残り
- 42日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 42日

ダイバーシティな未来のために、JUNKOがオーストラリアへ
- 現在
- 260,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 22日

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 733,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 26日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,001,000円
- 寄付者
- 241人
- 残り
- 30日

.png)












