
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 182人
- 募集終了日
- 2024年7月14日
地元商品の取り扱いをしています!
-6月1日、スギヨ(七尾市)さんのビタミンちくわの販売を再開しました!-

震災で工場が被災し、出荷が止まっていたスギヨさんの看板商品「ビタミンちくわ」が復活しました。
どんたくにも当日入荷しましたが、夕方ごろには売り切れるほどの人気ぶり。
以前カニカマが販売再開となった際にはお客様から
「ビタミンちくわはまだ?」
「他のちくわは食べられないの」
など販売再開を待ち望む声が多く聞かれました。
慣れ親しんだ味をお客様にお届けすることができました。

-6月3日、小林のとうふ(金沢市)さんのお豆腐が入荷しました!-
金沢市赤土町の豆腐屋「小林のとうふ」さんの商品が西南部店に入荷しました。
どんたくでは初めての販売です。

小林のとうふさんは家族経営で昔ながらの製法にこだわってお豆腐を作られています。
1つ1つ手作りで、にがりは能登半島・珠洲のものを使用しています。
店主は穴水町出身とのことで
「どんたく穴水店が復活した際には、穴水店でも販売したいですね」
とおっしゃっていただきました。
今後もよりたくさんのお客様に商品をお届けできればと思います。
-
どんたく西南部店・野々市中央公園店にて
週末にはここーね(七尾市)さんの手作り無添加のお弁当、梅屋(七尾市)さんの和菓子、
れんげやの森(中能登町)さんの生シフォンケーキを販売しています。
(シフォンケーキは、売り上げの一部がれんげやの森さんによる被災地の炊き出し活動費用として活用されます。)



また、今の時期にはアグリタウン(宝達志水町)さんのとうもろこしを”朝採れ”にて販売しています。

そのほかにも地元商品を多数取り扱いしています。
こういった販売支援活動は、お客様の食卓を豊かなものにするだけでなく、
地元・石川の風土で育った食べ物や、地元の企業さまが作った商品を大切にし
食に携わる産業や地元の味を守っていくという私たちの使命だと考えております。
今後も地元・石川の作り手の皆さんと「手をとりあって、ともに一歩ずつ」進んでいきます。
リターン
5,000円+システム利用料
お気持ちご支援5千円コース
お礼のメールと活動報告をアップいたします
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
10,000円+システム利用料
お気持ちご支援1万円コース
お礼のメールと活動報告をアップいたします。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料
お気持ちご支援5千円コース
お礼のメールと活動報告をアップいたします
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
10,000円+システム利用料
お気持ちご支援1万円コース
お礼のメールと活動報告をアップいたします。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 22時間

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人












