いつもお世話になっております。
多くのご苦労もあるかと思いますが、皆様の活動をこれからも応援してます!
佐藤則人さん、ご支援ありがとうございます!災害時のトイレの意識はなかなか変わらないですが、粘り強く訴えて意識が変わっていくように活動していこうと思います!おうち避難トイレの輪を大きくしていきましょう!
頑張ってください
Takaaki Hashimuraさん、ご支援ありがとうございます!このトイレで日本の災害関連死を減らせるように頑張ります!
ひとり親の皆さんに安全なトイレが届きますように!
nonさん、ご支援ありがとうございます!おうち避難トイレが災害関連死ゼロに繋がると信じて、活動していきます!
頑張ってください!
うなどんさん、ご支援ありがとうございます!想いを届けるため精いっぱい頑張ります!
応援しています。
くま吉さん、ご支援ありがとうございます!沢山応援頂いて、本当に嬉しいです。くま吉さんの想いもおうち避難トイレに込めて、皆さんに届けます!
頑張ってください!
れいこさん、ご支援ありがとうございます!災害関連死ゼロの第一歩はおうち避難トイレから!頑張ります!
災害時の「トイレ」の大切さを考えさせられました。
「安全なトイレ」は全ての人の権利だと思います。
kikiさん、ご支援ありがとうございます!とても素敵なメッセージだと感じました。災害時でも「安全なトイレ」を使える人がひとりでも多くなるように、おうち避難トイレを広めていきたいと思います!
災害時、在宅避難家庭にはとても有用だと思われます。また、高齢者施設でも排泄介助する職員の負担軽減に有効でした。基礎自治体が備蓄するようになればいいのですが。
beaconさん、ご支援ありがとうございます!自治体も少しずつトイレ備蓄は進んできているのですが、まだまだだと感じています。自助・共助・公助のバランスもありますので、皆が必要な備蓄を少しずつ出来るといいですね!
頑張ってください!
ももさん、ご支援ありがとうございます!安全なおうち避難トイレで日本の災害関連死を減らせるように活動していきます!
災害は他人ごとではありません。自分たちでも出来ることから備えをしておきましょう。
宮川貴圭さん、ご支援ありがとうございます!仰る通り、災害・防災は「自分ごと」として考えなければなりませんね。少しずつ、確実に備えを進めていきましょう!
活動がとっても励みになり、私も頑張ろう!!って思えます!これからも頑張ってください!!私も自分にできる事を頑張ります!!!
ANNAさん、ご支援ありがとうございます!ANNAさんのメッセージ、私たちもとっても励みになります!防災はまずは自分自身が助かることが何よりです。自分の身の回りから少しずつ始めていきましょう!
頑張ってください!
外山ゆう子さん、ご支援ありがとうございます!災害関連死はおうち避難トイレで防げると私たちは信じています。これからもこのことを伝えて、事前の備えの重要性を広めていきたいと思います!
頑張ってください!
やすさん、ご支援ありがとうございます!災害関連死ゼロの第一歩はおうち避難トイレから!頑張ります!
岡部さんに紹介していただき、zoomイベントに参加しました。
誰しもいつ被災者になるかわからないので、是非頑張ってください!
つまようじさん、ご支援ありがとうございます!仰る通り、災害大国日本ではいつどこが被災するか全く分かりません。事前にしっかりトイレを備えていただけるように、頑張ります!
【関連死ゼロへの備えを!!】
私は、熊本地震で震度6強の地震を2回経験し実家のお寺も半壊し、現在修復中です。
熊本地震から5年、死者276人(直接死55名、関連死221名)、災害関連死が8割もでてしまいました。本当に悔しいです。
災害関連死を防ぐために、できるだけ安全で確実な避難を広域で行えるようなマニュアル化の動き、避難所生活での高齢者、障がい者、妊産婦、乳幼児や子どものいる家庭への配慮を行うなど、災害関連死を起こしやすい人を優先し、サービスの提供を行うことが大事です。
他にもライフラインの迅速な復旧と、物資の円滑な供給も災害関連死を防ぐためには大切なことです。
特にTKB(トイレ・キッチン・ベッド)の環境を少しでも早く取り戻すことで、災害関連死を減らすことも可能だと考えられています。
だからこそ、災害弱者であるひとり親家庭へのトイレの
支援が必要なんです!
命を救うために、私も何かご協力したいです!
糸山公照さん、ご支援ありがとうございます!実際の被災経験からの貴重なお話、イベントでもお話してくださりありがとうございます!災害関連死は環境で防げるものだと私たちも信じています。是非これからも災害関連死を減らすために、活動していきましょう!
応援しています。
くま吉さん、ご支援ありがとうございます!このトイレで日本の災害関連死はきっと減らせると私たちは信じています。頑張って広めていきます!
支援の機会をくださりありがとうございます。
菖蒲さん、ご支援ありがとうございます!こちらこそ本当に感謝申し上げます。菖蒲さんの優しいお気持ちも乗せて、おうち避難トイレを届けたいと思います!
喜多村泰輔さん頑張ってください。
お気持ちで応援してます。
まつ
中村紀久子さん、ご支援ありがとうございます!喜多村先生はどの被災地でも率先して活動されていて、本当に尊敬の気持ちでいつも支援活動をご一緒させて頂いています。これからも一緒に被災地支援を続けさせていただきたいと思いますので、頑張っていきます!
石川さん
いつも情報提供ありがとうございます。地域の課題にご活用下さい。
持続可能な育成プロジェクト
佐々木徳三郎
Toku Saburoさん、ご支援ありがとうございます!災害大国日本、どの地域でも災害が起こり得てしまいます。災害で助かった命を避難生活でも繋げるよう、活動を続けていきます!
頑張ってください!
オザキさん、ご支援ありがとうございます!災害関連死を無くすことは日本中の願いだと信じています。頑張ります!
素晴らしいプロジェクトだと思います。
いつも使っているトイレが災害時に使えなくなるのは、想像以上に不自由な生活を強いられると思います。
少しでも多くの家庭に拡がれば良いですね!
smilist23さん、ご支援ありがとうございます!災害時だからといって、トイレの我慢を強いられてはいけないと思います。綺麗なトイレが使えて健康に過ごせること、それが当たり前になるように活動していきます!
頑張ってください!
おだしまさん、ご支援ありがとうございます!まだまだ災害用トイレの意識が低い日本ですが、おうち避難トイレで多くの方が我慢せずきれいなトイレを使えるようになってくれることを目指して頑張ります!
頑張ってください!
寿乃田正人さん、ご支援ありがとうございます!安全安心なおうち避難トイレで日本の災害関連死はきっと減らせると信じています。頑張ります!
頑張ってください!
佐藤祐也さん、ご支援ありがとうございます!在宅避難時代、おうち避難トイレで日本の災害関連死を防いでいきましょうね!
応援しています。
くま吉さん、ご支援ありがとうございます!災害時のトイレ問題は非常に重要です。日本中にこの問題を知っていただき、意識を高めてもらえるように頑張っていきます!
今、問題になっている「ヤングケアラー」の方にこそ使って欲しいです。
茘枝さん、ご支援ありがとうございます!ヤングケアラー、まだまだ認知度の低い言葉ですが確実に身近にも存在しているのだと思います。茘枝さんの優しい気持ちと一緒に、おうち避難トイレを彼らに届けます!
うるしださん他みなさんの熱意に共感しました!
頑張ってくださいね!!
たなかしゅーじさん、ご支援ありがとうございます!これまで続けてきたトイレ支援、これからは在宅避難という新しい避難の形が登場しても続けていきたいと思います!
微力ながら、いつもかっこいいプロジェクトをありがとうございます!
Shota Fujiiさん、ご支援ありがとうございます!嬉しいお言葉、とっても励みになります!ひとりでも多くの方が安心して避難生活を送れるように、安全なおうち避難トイレを広めていきます!
トイレの問題は後回しになりがちですが、最重要課題だと思います。
これからも応援しています。
Chieさん、ご支援ありがとうございます!なぜか日本では「なんとかなる」と軽視されてしまうトイレ問題、在宅避難では特に「なんともならない」となってしまう可能性が大きいです。重要性を伝え続けていきたいと思います!
支援をする人、その仕組みを作る人、それらを広く伝える人(メディア)がいい循環になるように、一緒に頑張っていきましょう。
尾高泉さん、ご支援ありがとうございます!仰る通りですね!すべてが連携してこそ大きな力になると思います。頑張りましょう!
いつも素晴らしい活動をありがとうございます!
原裕さん、ご支援ありがとうございます!在宅避難時代には殊更トイレ難民が増える可能性が大きいと感じています。是非事前に安全安心なトイレを備えてもらえるよう、これからも重要性を伝えていきたいと思います!
頑張ってください!
桑畑健さん、ご支援ありがとうございます!災害関連死ゼロの第一歩はおうち避難トイレから!頑張ります!
トイレ問題解決へ!応援してます。
Tatsuya Kobayashiさん、ご支援ありがとうございます!本当に災害時のトイレ問題は重要なのですが軽視されてしまいます。もっと関心を持って備えてもらえるように頑張ります!
ヤングケアラーの皆様にもトイレが届きますように!
しおんさん、ご支援ありがとうございます!日々懸命に生きるヤングケアラー達にも安全な在宅避難が出来るよう、支援していきたいと思います!
支援が必要なシングルペアレントの方々に、災害時の安心の一つとしてトイレを届けていただければと思います。
umedaさん、ご支援ありがとうございます!先日のオンラインイベントでも、日々の生活で精一杯で有事のことまで気が回らないと仰っていましたね。いざという時の安全を支援することも重要なんだなと改めて思いましたので、しっかり支援していきたいと思います!
頑張ってください!
uru-uruさん、ご支援ありがとうございます!災害関連死ゼロの第一歩はおうち避難トイレから!頑張ります!
頑張ってください!
yokotaさん、ご支援ありがとうございます!災害関連死がゼロになることを目指して、トイレ支援とトイレの重要性を伝え続けていきます!
頑張ってください
湯谷朗人さん、ご支援ありがとうございます!在宅避難時代に災害関連死を防ぐためにも、一家に一台おうち避難トイレを備えてもらえるように頑張ります!
自宅避難にはトイレは重要です。
Shinobu Mochizukiさん、ご支援ありがとうございます!在宅避難をするときには事前の備えが最も重要です。誰でも必要なトイレ、是非備えて欲しいと思います!
災害時、少しでも多くの家庭がトイレに困ることが無いことを願います!
H.Oさん、ご支援ありがとうございます!トイレはどんな人でも必ず必要なものですね。清潔で安全なおうち避難トイレで快適に過ごせるようになってほしいと思います!
素晴らしい活動だと、いつも勇気をいただいております。もっともっと、世の中に広まりますように!
Shinichi Satoさん、ご支援ありがとうございます!嬉しいお言葉、大変励みになります!災害時でも我慢せず清潔なトイレに行けることが当たり前になるように、これからも活動していきたいと思います!
応援しています。頑張ってください。
あとむくんさん、ご支援ありがとうございます!この活動が大きな輪になっていくように、頑張ります!
応援しています。
くま吉さん、ご支援ありがとうございます!大変励みになります!トイレは災害関連死を防ぐアイテムのひとつであること、もっと広めていきます!
頑張ってください!
ひーちゃんさん、ご支援ありがとうございます!災害関連死を無くすことは日本中の願いだと信じています。頑張ります!
頑張ってください!
Totoroさん、ご支援ありがとうございます!日本中におうち避難トイレを届けて災害関連死をゼロにします!
頑張ってください!
パンダ21さん、ご支援ありがとうございます!災害関連死ゼロの第一歩はおうち避難トイレから!頑張ります!
災害関連死をゼロにしたいという実行委員会の方のお気持ちにうたれました。
i稲森範子さん、ご支援ありがとうございます!災害で助かった命は避難生活でも守られなければなりません。これからもこの社会課題には真剣に向き合っていきます!
トイレ問題を地域で解決すべく普及お願いします。
k.umeさん、ご支援ありがとうございます!これからの時代はトイレは行政任せでなく個人や地域で備えなければならないと思います。是非一緒に広めていきましょう!
頑張ってください。応援しています。
wpyutaさん、ご支援ありがとうございます!おうち避難トイレで日本の災害関連死は防げると信じて活動していきます!
頑張ってください!
uru-uruさん、ご支援ありがとうございます!災害関連死ゼロの第一歩はおうち避難トイレから!頑張ります!
運営担当です。あともう一息、私も再度支援します!
頑張ってください!
外山ゆう子さん、ご支援ありがとうございます!災害関連死ゼロの第一歩はお家避難トイレから!頑張ります!
頑張って下さい。
Tatsuya Kobayashiさん、ご支援ありがとうございます!災害関連死がゼロになることを目指して、仲間たちと頑張ります!
一台でも多くシングルファザー・シングルマザーに届きますように!
crappyさん、ご支援ありがとうございます!日々の生活で精いっぱいなひとり親家庭の方々に、少しでも非常時の備えをお手伝い出来ればと思っています。一緒に届けましょう!
頑張ってください!
杉森麻輝子さん、ご支援ありがとうございます!想いを届けるために精いっぱい頑張ります!
生きとし生けるものが幸せでありますように
慈しみさん、ご支援ありがとうございます!素敵なお気持ちをおうち避難トイレに乗せて届けたいと思います!
食べるのは我慢できても出すのは我慢できません。絶対必要で大事なことです。頑張ってください。
佐々木秀章さん、ご支援ありがとうございます!仰る通り、トイレは生きている人間にとって絶対に必要なものです。災害関連死ゼロを目指して、おうち避難トイレを日本中に届けたいと思います!
頑張ってください!
yoshi58さん、ご支援ありがとうございます!想いの詰まったおうち避難トイレ、日本中に広げていきます!
頑張ってください!
圓角文英さん、ご支援ありがとうございます!災害関連死ゼロの第一歩はおうち避難トイレから!頑張ります!
頑張ってください!
Shinobu Mochizukiさん、ご支援ありがとうございます!おうち避難トイレで日本の災害関連死はゼロに出来ると信じて頑張ります!
応援してます。少しでも多くの家庭に届きますように。
湯谷眞里さん、ご支援ありがとうございます!どの家庭にもおうち避難トイレが1個あるのがニューノーマルになるように、活動頑張ります!
頑張ってください!
Hatsuho Ohiraさん、ご支援ありがとうございます!この活動が大きな輪になるように頑張っていきます!
頑張ってください!
外山ゆう子さん、ご支援ありがとうございます!想いの詰まったおうち避難トイレ、日本中に広げたいと思います!
頑張ってください!
sugiさん、ご支援ありがとうございます!災害関連死ゼロの第一歩はトイレから!頑張ります!
停電でもトイレが使えなくなることを初めて知りました。トイレは重要なんですね。応援します!
しおんさん、ご支援ありがとうございます!停電するとポンプが止まったりして水が流れなくなってしまうので、災害用のトイレはとっても重要です!
避難所に入れない状況になった時、自宅避難でトイレは必需品。
頑張って各家庭1個を広めてください。
umekaoriさん、ご支援ありがとうございます!特に都市部では避難所不足による在宅避難は必須です。頑張ります!
頑張ってください!
吉田竜星さん、ご支援ありがとうございます!おうち避難トイレで災害関連死をゼロにするため、頑張ります!
応援しております。
タツさん、ご支援ありがとうございます!災害時のトイレについて日本の意識が高まるように頑張ります!
頑張ってください!
kawasaki.kazukoさん、ご支援ありがとうございます!想いを届けるために精いっぱい頑張ります!
頑張っているママさん、パパさんに防災のことを考えてもらうきっかけになれば…と思います。
松永ゆりさん、ご支援ありがとうございます!日々の生活で精一杯でも、災害は関係なく襲ってきてしまうのです。まずは知ることが防災の第一歩だと思うので、これからも頑張って活動していきます!
応援してます。
くま吉さん、ご支援ありがとうございます!災害時のトイレのこと、もっと知ってもらい備えてもらうためにも頑張って活動していきます!
岡部さん、糸山さんのお話に納得。
私に気付きを与えてくれて感謝します。
西田さんの活動に1票❣️
熊谷守弘さん、ご支援ありがとうございます!9/8のイベント、皆さんとても分かりやすいお話でしたね!私たちも今後も応援を続けていきたいと思います!
頑張ってください!
Yoko Katayamaさん、ご支援ありがとうございます!災害関連死ゼロの第一歩はおうち避難トイレから!頑張ります!
個人宅で使用できる携帯型のラップポンがあったらいいなと思っていました。必要とされる方に必要な時に届きますように、微力ながら応援しています!
石川紗織さん、ご支援ありがとうございます!被災地での声やコロナ禍での現状から、ついに小型のラップポンが実現しました!多くの方に届くように、頑張ります!
いつも大変お世話になっております。
コロナ禍の活動は大変だと思いますが、
頑張ってください。
株式会社武田産業さん、ご支援ありがとうございます!コロナ禍では被災地に支援に行きたくても行けないという現実があります。皆の想いを乗せておうち避難トイレを届けたいと思います!
被災地に支援に行ったときに、トイレはとても重要だと感じました。きれいなトイレで避難が標準化されてほしい。
荒川ゆかりさん、ご支援ありがとうございます!避難生活だからといって何でも我慢を強いられることはないのでは?と私たちは思っています。どんな時でも気持ちよく綺麗に排泄できたらいいですよね!
こちらの活動を知り、避難生活でのトイレの大切さを認識させられました。
応援させて下さい。
DararanDaisyさん、ご支援ありがとうございます!テレビや雑誌など過去の災害を振り返る特集でも、トイレの映像まで映されることはほぼ無いのではと思います。現状を知り、是非トイレを備えてもらえるように活動していきます!
素晴らしい活動です。
応援しています!
Aokiさん、ご支援ありがとうございます!災害支援に携わる人々の想いが詰まったトイレで災害関連死をゼロにしていきたいと思います!頑張ります!
少しばかりですが支援させて頂きます。
お体にお気を付けて、ご活躍ください。
mackey_kiさん、ご支援ありがとうございます!これから台風シーズンがやってきます。安全には気を付けて活動していきたいと思います!
活動の趣旨に賛同します。
頑張ってください!
miyaさん、ご支援ありがとうございます!嬉しいお言葉、大変励みになります!おうち避難トイレで災害関連死をゼロにするため、一生懸命頑張ります!
頑張ってください!
らうさん、ご支援ありがとうございます!想いを届けるため精いっぱい頑張ります!
プロジェクトを知りトイレの支援はとても大切なのではと思いました。応援しています!
Miyuki Nomuraさん、ご支援ありがとうございます!トイレは誰にとっても必ず必要なものです。日本中に届けていきたいと思います!
どうか支援が必要な方のところに無事届きますように!素晴らしいプロジェクトをありがとうございます。
西川菜緒子さん、ご支援ありがとうございます!災害関連死ゼロを達成するためには誰一人取り残してはいけません。日本中にその輪を広げていけるように頑張ります!
一人ひとりの意識を変えるのが大事ですね、一緒に頑張りましょう。
ネロくんさん、ご支援ありがとうございます。トイレは大事なものなんだ!ということをより多くの方に知っていただき、しっかり備蓄していただけるように頑張っていきましょうね!
頑張ってください!
背負い投げ一本さん、ご支援ありがとうございます!災害関連死ゼロの第一歩はおうち避難トイレから!頑張ります!
僅かですが、お役に立てれば幸いです。松田
松田良弘さん、ご支援ありがとうございます!このプロジェクトをきっかけとして多くの方に災害用トイレの重要性を知ってもらえるよう、精いっぱい頑張ります!
頑張ってください!
やまちゃんさん、ご支援ありがとうございます!重ねてのご支援、大変感謝致します!災害関連死ゼロの第一歩はおうち避難トイレから!頑張ります!
頑張ってください!
やまちゃんさん、ご支援ありがとうございます!想いを届けるため精いっぱい頑張ります!
頑張ってください!
はしさん、ご支援ありがとうございます!災害関連死がゼロになることを目指して、大きな輪に出来るよう頑張ります!
帰宅困難者の対策としても駅等に必要と思います。
i稲森範子さん、ご支援ありがとうございます!帰宅困難者の問題は特に都市部では甚大な影響がありますね。地方であれば車中泊なんかも考えられます。駅、会社、商業施設、自家用車、商用車…どんな場所でも綺麗で安全な災害用トイレをもっと備えてもらえるように訴えかけていきたいと思います!
高齢者施設で働いているので排泄の重要性に共感しました。
少額ですが活動応援しています。
マルははさん、ご支援ありがとうございます!高齢者にとっての安全な排泄はいくつもハードルがありますね。災害時でも安全にトイレに行けるように、このトイレを広めていきたいと思います!
頑張ってください!
javelleさん、ご支援ありがとうございます!想いを届けるため精いっぱい頑張ります!
災害時にこんなトイレがあったら、どんなに心強いことか。活動を応援しています。
pakunyakoさん、ご支援ありがとうございます!綺麗で安全なトイレで命を繋ぐことが出来ること、もっと日本中に知ってもらいたいと願っています。頑張っていきます!
私も東日本大震災の時、トイレが流せず大変苦労しました。少額ですがお役に立てれば幸いです。
神ひろみさん、ご支援ありがとうございます!東日本大震災で被災をされているのですね。10年前は今よりもっと災害時のトイレ事情が酷かったのではないかと思います。神ひろみさんのお気持ちもおうち避難トイレに込めて各地へ届けます!