
すべりこみ!!!!! あと3分!まだ3分!!

間に合ったー。
応援してます。頑張ってください!

頑張ってください!

応援しています!
頑張ってください!

応援してます。

Ingressをわかりやすく丁寧に教えて頂きありがとうございました。ドローン訓練も、楽しみにしています ̄ー ̄)b

頑張ってください!

頑張ってください!

これからの未来のために!応援してます!!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

遅ればせながら支援させて頂きます!頑張ってください!

古橋君始め皆様の熱意に頭下がる思いです。

非常に有意義なプロジェクトだと思います!
応援させて頂きますヽ(^。^)ノ

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
並河さんに、さとなおさん、上田壮一さんと、錚々たる方々のサポートメッセージをフェースブックで拝見し、本当に支援すべきプロジェクトなのだろうとお察ししました。
頑張ってください!

頑張ってください!

ご活躍期待しております。

DRONE BIRDを応援いたします。頑張ってください。
私としては、まだアイディア段階ではあるのですが、被災地のバス運行状況の収集、提供していく仕組みを作っていきたいと考えています。DRONE BIRDといっしょにできることもあるのではないかと思っています。
よろしくお願いいたします。
佐野一昭

頑張ってください!

頑張ってください!

本当にささやかですが応援させてください。

応援してます!Let's Fly with DRONE!

頑張ってください!

古橋さんに見せていただいたドローンに大きな夢を感じ、とても意義のあるプロジェクトだと思って、微力ながら心底応援しています。
どうか達成できますように!!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
古橋さんの生のプレゼンをお聞きして、感動しました! 一人でも多くの方に、知っていただけますように。 頑張ってください。

ご無沙汰しております。
微力ながら支援させていただきます。
マッピング講習楽しみにしております。

地球技研代表、芝原です。
遅ればせながら、支援させていただきます。
国内外ジオサイトでの3D模型や、カンボジアでの防災教育支援など、ぜひ今後ともジョイントさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます!!
江渡さんにもお願いして、ニコニコとも連携したいですね。

企業スポンサー代理購入(4件分)及びイベント会場での支援代理購入(9件分)です。

日本から世界に発信できる取り組みとして形にできるようDrone Birdの活動、応援しています。

市民キャビネット災害支援部会の山中と申します。ニュースは前から知っていたのですが、なかなか手が出ない分野でしたが、広域災害での区割りを考えても上空からの状況確認は災害情報として不可欠だと思っています。昨日までの杉戸町での「協働型災害訓練」で立正大学の後藤先生から背中を押されて挑戦してみようと思いました。
成功をお祈りしています。

地元で災害等あれば、協力したいと思います。

頑張ってください!

頑張ってください!

311以降、復興支援情報サイト「助けあいジャパン」が、東北被災地情報発信をするとき、古橋さんには本当にいろんな形で助けていただきました。立ち入れない場所に空から入り、360度写真で被災地の状況を追いかけ、現地の一般の方に情報レンジャーになっていただく際の現地講習・機材提供など、語りつくせないほどお世話になったのです。プロジェクト成立を心から祈っています。

頑張ってください!