
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2025年11月11日
【レポート】EVEREACHの活動報告#5 ネパール研修を終えて、EVEREACHの活動に向けて
こんにちは!EVEREACHメンバーのひかるです。
1月に実施したネパール研修を通じて得た様々な気づきや学びについて、活動報告という形でお伝えします。
私たちは現地の公立小学校を訪問しました。教科書や筆記用具は何年も使い古されたものを使っていて、生徒一人ひとりに十分に行き渡っていません。コンピュータ室もありましたが、その数は数台と非常に限られていて使われている気配も無く、その他の設備も不十分といえるものでした。学ぶ意欲があっても、環境が整っていないために満足に勉強ができない現実を目の当たりにし、衝撃を受けました。高等教育はもちろん、義務教育の質が低いままでは待遇の良い高度な職に就くことは難しく、貧困は世代を超えて連鎖してしまいます。
また、政府内での汚職の多さも指摘されているこの国では本来教育に使われるべき予算が適切に配分されていないのではないか、教育の重要性が十分に認識されていないのではないかという疑問も浮かびました。
もう一つ印象的だったのは、学年が上がるにつれて女子生徒の数が少なくなっていることです。家庭の経済的事情や文化的背景により「女子に教育は必要ない」という考えが未だ根強く、結婚のために僕らと同世代の女子たちが学校を去っていく現実がありました。
日本では、教育の機会均等という面で性差を感じることは少ない時代になってきて、また子供に普通教育を受けさせることは国民の義務として憲法に明記されていますよね。だからこそ同じ時代、そして同じアジアという地域に生まれながら、教育を受ける権利が当たり前に奪われている若い人たちがいることにショックを受け、強い問題意識を持ちました。また、ただ批判するだけでなく、その背景にある貧困のような問題にも同時に目を向けるなど多角的に事象を捉える必要があると思いました。
ネパールという国は発展途上国の典型的な事例であり、いわば今国際社会に潜む諸問題の縮図だと思います。教育の貧困の問題だけではありません。経済的、環境的、そして軍事的にみても脆弱な土地です。一方で、世界の屋根ヒマラヤに抱かれた雄大な自然、豊かな宗教文化に育まれた数々の歴史遺産が残り、さらに日本の紙幣の原料「ミツマタ」の栽培、供給を担っている重要なパートナーです。(新紙幣もネパールの存在が不可欠だったと言われています。知っていましたか?)
SDGs(持続可能な開発目標)が謳われる昨今の国際社会ですが、発展途上国にはこのような問題が山積しているのが現状で解決への道のりは正直見通しがつかないものだと思っています。この研修をきっかけにこうした現状を知ることにとどまらず、何かできる行動は無いのか考え、模索し続けていきたいと思っています。
ご一読いただきありがとうございました。ダンネバード!
リターン
3,000円+システム利用料

【感謝のお手紙】EVEREACHからの心温まるお礼
・プロジェクトにご関心をお寄せいただいたあなたへ、メンバー一同より心からの感謝を込めたメッセージをお届けします。私たちの活動の第一歩を応援してくださる、あなたの温かいお気持ちに深く感謝いたします。
・お手紙と一緒に活動報告書をお送りいたします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
5,000円+システム利用料

【「繋がる」コーヒー】北海道からネパールへ、温かい1杯が世界を繋ぐ
・BIKAS COFFEEさんと協力して制作したオリジナルパッケージデザインのコーヒーをお届けします。
・香り豊かな一杯を楽しみながら、遠く離れた子どもたちの未来を応援できる特別なコーヒーです。
・ご支援は、現地の教育支援や生活向上に直接つながります。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2026年3月
3,000円+システム利用料

【感謝のお手紙】EVEREACHからの心温まるお礼
・プロジェクトにご関心をお寄せいただいたあなたへ、メンバー一同より心からの感謝を込めたメッセージをお届けします。私たちの活動の第一歩を応援してくださる、あなたの温かいお気持ちに深く感謝いたします。
・お手紙と一緒に活動報告書をお送りいたします。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
5,000円+システム利用料

【「繋がる」コーヒー】北海道からネパールへ、温かい1杯が世界を繋ぐ
・BIKAS COFFEEさんと協力して制作したオリジナルパッケージデザインのコーヒーをお届けします。
・香り豊かな一杯を楽しみながら、遠く離れた子どもたちの未来を応援できる特別なコーヒーです。
・ご支援は、現地の教育支援や生活向上に直接つながります。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2026年3月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,091,000円
- 寄付者
- 375人
- 残り
- 41日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 40日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 64日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 447,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 63日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,759,000円
- 寄付者
- 147人
- 残り
- 29日

集え全国の有志たち!君も高農ファミリーの一員に!
- 現在
- 23,000円
- 寄付者
- 2人
- 残り
- 25日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日









