
寄付総額
目標金額 10,000,000円
- 寄付者
- 830人
- 募集終了日
- 2021年2月12日
静岡県立こども病院院長 坂本先生に聞きました
日本で初めてファシリティドッグを導入した静岡県立こども病院院長 坂本喜三郎先生にファシリティドッグの存在とその役割についてお話を伺いました。
病院は、子ども達とこの病院全体の安らぎと安心感を向上させるために、彼らをプロフェッショナル職員として雇ったんだ、ほかの人でできない職員を雇ったんだ
ファシリティドッグは、すべての会った人たちに自分を受け入れてもらえてるんじゃないかと思わせる役割を担える不思議な存在ですね。子ども達にとってはもちろん、職員を含む病院全体にとって・・そこにいるだけで安心感を与えてくれる、言い換えれば、すべてを受け入れてくれる大きな古時計やおじいさんのような役割を担ってくれているプログラムだと思っています。
安心感はストレスの軽減に繋がり、ストレスは万病の元と言われています。ストレスによって胃が痛くなる。ストレスによって頭痛がする。そういうのはよく分かりますよね。ある意味、ヨギが子ども達のところに行くと、すべてを受け入れる存在が寄り添ってくれることで、安心感からストレスが軽減されるのだろうと思います。そういう観点で研究すれば、科学的にも効果を実証できるのではないでしょうか。
子ども達がヨギと触れ合い、触っている間は、ヨギは子ども達のほうを見ながら子ども達のすることを静かに受け入れる。言葉や返答はないんですが、何も言わないで話をずっと聞いてくれるおじいさんのような役割を担ってくれているような気がします。
そして、その時間を共有したこども達は、間違いなくヨギにまた来てほしいと期待し“来週ヨギが来るから、また痛いことあるけど頑張る”というふうに言ってくれることが多いと聞いています。そういう役割を事前に担ってくれているのが、ファシリティドッグのヨギで、子ども達だけではなく、関わりを持つほとんどの人にとって良い時間を作ってくれているように感じています。
ファシリティドッグは、病気を持って心に負担や課題を感じている子ども達がいるこども病院には“居てほしい”、“あるといいな”という対象であることは間違いありませんが、解決すべき課題がないわけではありません。
ファシリティドッグの運営には“ハンドラー(ファシリティドッグと1対1で、24時間体制で協働するプロフェッショナルな人材)”が不可欠で、ファシリティドッグを導入、維持していくためには、この対応に必要なコストや待機空間等が必要になるからです。人を、つまりプロフェッショナルを雇えば給与が発生しますし、ファシリティドッグの生活に経費も必要です。
ファシリティドッグという存在について、ボランティアで来てもらう・・ボランティアなら受け入れるという考えで対応するのか、それとも、特別なプロフェッショナルを雇うという考え方で対応するべきなのか、ファシリティドッグというシステム、制度を拡げて行こうとするときには、この考え方によって状況が変わってくるんじゃないかと思います。
ファシリティドッグという存在が一般化していないので、導入してみないと“その存在の大きさや他とは違う存在感”を感じることは難しいのは事実ですし、また、この運営に係る費用を診療報酬で賄うことができないことも事実です。
しかし、日本で初めてファシリティドッグを導入した静岡県立こども病院の経験からは、導入してみる価値が極めて高いプログラムだと言い切れます。動物をペットとして一緒に居てもらう“いわゆるアニマルテラピー”とははっきりと異なるレベルのもので、“病院は、子ども達とこの病院全体の安らぎと安心感を向上させるために、彼らをプロフェッショナル職員として雇ったんだ、ほかの人でできない職員を雇ったんだ”という考え、気持ちになるんじゃないかなと思います。
厳しい今を乗り切り、いつかは日本の全てのこども病院にファシリティドッグがいる日が来るように、皆様の応援を引き続きよろしくお願い致します!
▼日本初となるファシリティドッグ導入の物語、その後の活動内容について詳しくお知りになりたい方は、ぜひ、こちらもご覧ください
ギフト
3,000円
3,000円
■お礼のメール
■寄附金領収証
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 472
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円
10,000円
■お礼のメール
■寄附金領収証
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 324
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円
3,000円
■お礼のメール
■寄附金領収証
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 472
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円
10,000円
■お礼のメール
■寄附金領収証
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 324
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,490,000円
- 寄付者
- 298人
- 残り
- 41日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日
千年続く相馬野馬追。その伝統・文化を継承し、次世代へ。
- 支援総額
- 1,670,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 3/31

猪倉里山ウオーキングコース整備事業【ふるさと納税対象】
- 寄付総額
- 250,000円
- 寄付者
- 23人
- 終了日
- 3/23
様々なカルチャーを謳歌するアートフェスティバルの再出発を!
- 支援総額
- 90,500円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 7/13
紛争でトラウマを抱えた南スーダン難民の子供たちに心のケアを!
- 寄付総額
- 637,000円
- 寄付者
- 58人
- 終了日
- 3/30

クリスマスに貧困地域の子供たちにお腹いっぱい食べさせたい!
- 支援総額
- 425,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 12/1

オーガニックな茶色い綿菓子をキッチンカーで届けたい!!
- 支援総額
- 1,594,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 9/30
大人でも絵本の世界に浸れる部屋を大阪にオープンしたい!
- 支援総額
- 1,042,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 5/29










