
支援総額
目標金額 310,000円
- 支援者
- 29人
- 募集終了日
- 2017年8月31日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
#子ども・教育
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

夢はキャリアグランドスラム!福井誠ノ介くんの夢を応援しよう!!
#子ども・教育
- 総計
- 1人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
#大学
- 現在
- 11,827,000円
- 寄付者
- 332人
- 残り
- 18日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日
プロジェクト本文
終了報告を読む
初めまして、池浦和也と申します。現在、NewYorkのNPO団体『J-COLLABO』で日本文化をニューヨークの人々に伝えていく活動を行っています。
今回、私の地元九州のアートシーンをアートの最先端であるNYの人々に知っていただき、九州の文化を世界に発信するための展覧会を企画したいと考えています。そこで、展示物設置のため、NYへの渡航費用・展示物の輸送費を皆様にご支援いただきたいと思っております。
知人のニューヨークでの個展を手伝って以降、どうしても地元九州の作家に海外に目を向けてほしいと思い、NYの団体と連絡を取りながらチャンスをうかがっていました。なかなか企画が通らず、一進一退を繰り返していましたが、今年急遽企画が通り、チャンスへの一歩を踏み出すことができました。どうかこの挑戦にご支援を頂けないでしょうか?よろしくお願い致します!
私が2013年にニューヨークに滞在していた際、知人の紹介で現代アートの作品展示を手伝う機会をいただきました。そこでNewYorkのNPO団体『J-COLLABO』という、日本文化をアメリカで発信する団体に出会い、その活動をサポートすることになりました。
しかしそこでは、日本の文化といえば『サムライ』『忍者』というイメージが強く根付いており、数多くある日本の魅力がまだ知られていないという現実を目の当たりにしました。
翌年九州へ帰り、地元九州の作家に目を向けてみると、NYの作家に負けないくらい面白い作家がいることに気付きました。私自身、大分と福岡を中心にして短大、専攻課程を含めてアートについて勉強していたのですが、九州の作家は東京や京都で活動する人々よりも、発表の場が圧倒的に少なく、日本の中でもまだマイナーな存在です。「だったら九州のアーティストが世界に挑戦できる機会を作り、視野を広げて活動できるサポートをしよう!」そう思い立ち上がりました。
そこで今回、九州の文化を世界に発信していくための第一歩として、NYのブルックリンでの展覧会を企画しました。NYの団体に何度も企画を提案し、ようやく通った今回のプロジェクト。「なんとしてでもこのチャンスを逃したくない」この一心で準備を進めてきました。
今回のプロジェクトで皆様にご支援いただきたのは、各作品を送る輸送料と、設置の為に私がNYに行くための渡航費です。会場費はできる限り抑えることができたのですが、その他に最低限の設置の人(1人)と作品の送料がかかってしまいます。作品を作るには時間、材料費、制作する為の場所、発表時の会場費、送料がつきものです。 その一部だけでも今回皆様にご協力いただけたら嬉しいです。
「Far West of JAPAN Art in Brooklyn」
■日時:8/24〜9/5
■場所:J-COLLABO施設内、J-Labo (300 7th street Brooklyn, New York)
■内容:九州を「日本の最西端」と位置づけて、まだ知られていない魅力あるアート文化をブルックリン及びニューヨークの人達に知ってもらうための展覧会。地酒や、九州の豊かな食をオープニングレセプションパーティーで振る舞い、九州出身の7名のアーティストの作品を展示して現地の人へ九州の魅力を伝えます!
■参加アーティスト
・山野薫(福岡)−絵画
・森健太郎(北九州)−現代アート
・石垣英芳(沖縄/福岡)−絵画
・森貴也(熊本/大分)−彫刻
・芳賀健太(福岡/大分)−絵画
・鹿苑晋史(大分)−書
・池浦和也(福岡)−現代アート
海外では「日本=東京/京都」が注目されます。しかし、私の出身福岡、そして九州にも世界に発信できる文化があります。
近年のアートでは過去に、”九州派”と呼ばれる、日本のアートの中心「東京」とは違うアートを目指した文化的背景もあります。最近では北九州国際ビエンナーレ、アジアトリエンナーレ、アートフェアアジアが開催されたりと、九州のアートシーンは活気付いています。実は、面白い現代アートの作家が多く住んでいる場所なのです。
今回のプロジェクトを通して、九州の作家がニューヨークにチャレンジする大きな流れを作ります。東京、京都だけでなく、九州の事を知ってもらうチャンスにしたいと思っています。どうかこの挑戦にご支援・ご協力よろしくお願い致します!
■3000円のリターン:お礼のメール・展覧会終了後レポート
■5000円のリターン:お礼のメール・展覧会終了後レポート・作家のポストカード
■10,000円のリターン:
お礼のメール・展覧会終了後レポート・お名前入りのFar west of Japanの桜の木の木製サポータータグを会場に展示。
※会期終了後、各作家のポストカードを1枚、木製サポータータグ、展覧会小冊子をご自宅へ発送いたします。
※作家はこちらで決定させていただきます。
■22,000円のリターン:鹿苑晋史(大分)の小作品をお送りします
■35,000円のリターン:山野薫(福岡)の小作品をお送りします
■40,000円のリターン:芳賀健太(福岡/大分)の小作品をお送りします
■50,000円のリターン:森貴也(熊本/大分)の小作品をお送りします
■100,000円のリターン:石垣英芳(沖縄/福岡)の小作品をお送りします
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
福岡を拠点にアートとデザインに関わっています。 現在、子どもに恩返しをするプロジェクトKoDoMoNoUTAで、循環型社会の一端を作ってます
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

【展覧会レポートをお送りします!】
■お礼のメール
■展覧会のレポート
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
5,000円
【作家のポストカードを1枚お送りします】
■お礼のメール
■展覧会終了後レポート
■作家のポストカード1枚
※作家はこちらで決定させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
3,000円

【展覧会レポートをお送りします!】
■お礼のメール
■展覧会のレポート
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
5,000円
【作家のポストカードを1枚お送りします】
■お礼のメール
■展覧会終了後レポート
■作家のポストカード1枚
※作家はこちらで決定させていただきます。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年10月
プロフィール
福岡を拠点にアートとデザインに関わっています。 現在、子どもに恩返しをするプロジェクトKoDoMoNoUTAで、循環型社会の一端を作ってます













