安城市の「人・モノ・想い」をつなぐ、地域の拠点をつくりたい。

支援総額

2,262,000

目標金額 2,000,000円

支援者
167人
募集終了日
2018年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/feelfree?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年02月22日 09:15

【神戸元町商店街視察】シェアキッチン運営者の為の交流会

「きっと参考になると思いますよ!」と、

コミュニティーデザイン会社の方に「神戸元町商店街」の中にある

シェアキッチン「ヒトトバ」の代表 東村さんと

ご縁を繋いでもらいました。

 

家族旅行も兼ねて出かけた神戸。新幹線を利用すると新神戸まであっという間

 

お忙しい中、親切丁寧に店舗の紹介やこちらの質問に

答えてもらったりと充実した視察をさせてもらいました。

寒い中、行ってよかった!

できればもっともっといろいろ聞かせてもらいたかったなぁ。

と思いながら帰路についたのですが・・・

 

それから1週間後、な、なんと!!

ナイスなタイミングでヒトトバさんが

 

「シェアキッチン運営者の為の☆ヒトトバ説明会」を

開催されると知り、再び神戸へ!

 

神戸元町商店街

 

平日昼は人通りが少ないんですとの事でしたが・・・

いるよいる!ぜんぜん人いる!

 

 

シェアキッチン ヒトトバさん
元町商店街の中にあるシェアキッチン 「ヒトトバ」さん

 

シンプル そして きれいに使われています。店内はそんなに広くないかな

 

 

「どこまで作りこむべきか」をずっと悩んでいました。

プロとお話するとしっかりがっちり業務用のものが組み込まれ、

設備費が跳ね上がってしまう。そうなると貸し出す際の金額が

必然的にあがってしまう。

 

あくまでも私達が作るものは「スタートアップ」の場であり、

「ここでずっとお店をやってください」の場ではない。

 

自信をつけて旅立ってもらう為のファーストステップの場。

 

そう思ってたはずなのに・・・

ユーザー要望を聞きすぎて見失っていた本来あるべき姿を

思い出しました。

 

講習会の様子

 

講習会参加者さん全員、自己紹介をしましたが、企業さんが

「シェアキッチン」を事業の一つとしてスタートさせていたり、

すでに飲食業をされている方が着目していたり。

 

「シェアキッチン」の幅広い可能性を再確認。

 

 

”人”と”場”をつなぎ やってみたいを支援する 
コンセプトのもと 始められた”ヒトトバ”さんでの講習会

 

とても勉強になりました。

関係者の皆さん、ありがとうございました!

 

学んだ事を元に私達オリジナルの基礎をしっかり

作りこんでいきます。

 

 

リターン

3,000


alt

お気軽支援コース

・お礼のメッセージ

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

5,000


マルシェでも大人気!一針一針丁寧に編んだ、刺し子ふきんをプレゼント!

マルシェでも大人気!一針一針丁寧に編んだ、刺し子ふきんをプレゼント!

・お礼のメッセージ
・刺し子ふきん 1枚
・ご支援者様限定 FaceBookグループへご招待

申込数
32
在庫数
18
発送完了予定月
2019年4月

3,000


alt

お気軽支援コース

・お礼のメッセージ

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

5,000


マルシェでも大人気!一針一針丁寧に編んだ、刺し子ふきんをプレゼント!

マルシェでも大人気!一針一針丁寧に編んだ、刺し子ふきんをプレゼント!

・お礼のメッセージ
・刺し子ふきん 1枚
・ご支援者様限定 FaceBookグループへご招待

申込数
32
在庫数
18
発送完了予定月
2019年4月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る