頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。支援金は大切に使わせていただきます。

微力ではありますが、芸備線、木次線の存続を応援しています。
涼しくなったら、沿線に遊びに行ってみたいと思います。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。厳しい状況は続きますが、皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。支援金は大切に使わせていただきます。
頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへの再度のご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。支援金は大切に使わせていただきます。

芸備線と木次線はこれまで2度観光で乗車し、自然豊かで興味深い地域だと思い、注目しています。観光客、地域の方々、その他ステークホルダーの皆様にとって良い形で続くように、今回はじめてサポートする次第です。今後の継続的な活動にも注目して参りますので、頑張ってください。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。芸備線や木次線の沿線には、まだまだ魅力ある地域、景勝地があると考えています。皆さまの気持ちを胸に、どうしたら鉄道を活かせるか、今回の一連のイベントだけでなく、今後も引き続き、取り組んでいきたいと考えています。支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。支援金は大切に使わせていただきます。

非力ながら応援させて頂きます。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。支援金は大切に使わせていただきます。

人気のトロッコ列車奥出雲おろち号の運行が今年11/23で終了、来年度は新たな観光列車「あめつち」が運行予定ですが、木次線利用者の減少が心配です。先人の熱意と努力、郷土愛によって誕生した木次線、芸備線等地方ローカル鉄道のこれからのあるべき姿、新たな価値を付加出来ないか、地域の皆さん、全国の鉄道ファンと一緒に考え、行動を起こす時ではないかと思います。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。私たち有志4人は、芸備線や木次線の今後を考えるなかで、居ても立っても居られない気持ちの中で、今回の一連のイベントを考えました。おかげさまで、全国からの多くのご支援をいただきました。仰る通り、シンポジウム等で、地域の皆さんとともに、ローカル鉄道のあるべき姿について、しっかり考えていきたいと思います。支援金は大切に使わせていただきます。

応援しています!私達もできる事から、芸備線の活性化に取り組んでまいります。先は長いと思いますが、頑張って下さい!

早い段階で、応援メッセージをいただき、ありがとうございました。おかげさまで、目標額を大幅に上回るご支援をいただくことができました。皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。引き続き、よろしくお願いいたします。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。支援金は大切に使わせていただきます。
頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、気を引き締めてシンポジウム等に取り組んでまいります。支援金は大切に使わせていただきます。
是非、存続できるよう祈念しています。
去年の夏、沿線をクルマで訪れました。列車はちょうどおろち号が走っているのを油木駅付近で見ました。沿線の多くの小中学校が廃校となっており、また生産年齢層を見かけることが少なく、少子・高齢化の波が都会より相当早く進行していることを実感しました。
何とかその波を止めることができればと思うのですが・・・。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。芸備線・木次線はその大部分が過疎地を走っており、乗る人が少なくなってきた厳しい現状があります。シンポジウムでは鉄道の魅力を改めて考え、今後につなげるきっかけにできればと考えています。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきますとともに、シンポジウム等に取り組んでまいります。

シンポジウム、六角さんがゲストだなんて楽しみです。頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。六角さんは、お忙しいお仕事の合間をぬって駆けつけていただきます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただくとともに、シンポジウム等に取り組んでまいります。

お久しぶりです!お元気にされていますか。ご活動、すごいですね!微力で大変申し訳ありませんが、応援させてください!プロジェクトの成功と今後の活動の広がり、お祈りしております!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。有志4人で始めた活動ですが、皆さまのご支援でここまでたどりつけました。今回の一連のイベントで終わらせることなく、今後につなげていきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきますとともに、シンポジウム等に取り組んでまいります。

このイベントを一時の話題作りに終わらせず、
芸備線、木次線の未来へ繋げて頂けることを
切に名がっています。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。厳しい現状にありますが、このプロジェクトは今回の一連のイベントで終わりにするのではなく、今後につなげていきたいと考えています。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。
頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきますとともに、シンポジウム等に取り組んでまいります。
福塩線の沿線住民ですが、とても他人事と思えないところもあり、また近隣の路線ということもあるので微力ながら支援させていただきました。
プロジェクトの完遂、更には路線の維持・存続できるよう頑張って行きましょう!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。福塩線もダイヤ改正で午前中の列車が減便になりました。地元の人でさえ、乗りにくいダイヤになってしまっています。シンポジウムではそうしたダイヤの問題も含めて話し合い、今後につなげていきたいと思います。支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきますとともに、シンポジウム等に取り組んでまいります。

追加で支援します。有効にご活用下さい。
「シンポジウム当日、芸備線で行きたいけど、どう考えても難しい」という応援コメントがありましたけど、同感です。私も当日芸備線で行きたいけど、車でいかざるをえません。当日はこれらも含めて、皆さんでしっかりと考えたいと思います。

プロジェクトへの追加のご支援、誠にありがとうございます。シンポジウムの時間設定を考える際、考えたところですが、庄原に、広島や福山からも午前中に到着できる列車がないのが現状です。仰る通り、シンポジウムでは、そうした思いも話し合っていきたいと考えています。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

芸備線と木次線に定期的な観光列車が走ったらたくさん乗りたいです。それがトロッコ列車だったら嬉しいなぁ

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。そうなんです。芸備線や木次線にも、もっと広島や岡山などから乗りに来てほしい。観光列車があればと思います。シンポジウムでは、そうした思いも話し合っていきたいと考えています。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきますとともに、シンポジウム等に取り組んでまいります。

かれこれ10年以上お世話になってる路線の応援プロジェクトということで、少ないながら支援させていただきました。そのうえで尋ねておきたいのは、このプロジェクトの具体的な目標です。
すでにJRは国を巻き込んで鉄道の見直しを考えており、早ければ来年春にでも鉄道廃止・バス転換が可能です。それは大げさだとしても、現状行政からの大きな支援が望めない以上、このままではまず間違いなく廃止一直線というのは皆さんご承知のことでしょう。
実際、沿線の人々を含め部外者の声は「どうせ残せっこねーよ」というマイナスのものがほとんどです。
このような中で、このプロジェクトはどうしていくのか?
あくまで全線存続を訴えるのか、それとも鉄道を活かせる落とし所を見つけることを優先するのか?
増やしたいのはどんな旅客で、どこから来て欲しいのか?
計画は長期的視点に立ったものなのか、それとも短期的なものなのか?
そもそも「魅力を向上する」とは具体的にどのようなもので、それができたらどうなるのかというのもよく分かりません。
芸備線とは言うなれば"重病人"です。
本来であれば何億もお金を出して手術しなければたちまち死んでしまう。そんな存在なんです。
それを2~300万で、しかも民間療法で治すというのはとてつもなく難しいことです。
もちろんその困難に立ち向かおうとする意気込みは称賛されるべきものですが、意気込みだけでは鉄道は残せません。
まずはこのプロジェクトを通して最終的に芸備線をどうしたいのか?そこをお聞かせ願いたいのです。

ご支援ありがとうございます。
さまざまな疑問点のご指摘、ごもっともな点ばかりだと思います。
私たちプロジェクトメンバーの中でも、今後の方向性について考えがまとまっているわけではありません。
しかしながら、芸備線・木次線の現状を見るにつけ、公共的資産である鉄道を、地元の人が乗らなくなったからといって、このままなくしてしまっていいのだろうか、という思いが一致して、活動を始めたものです。
芸備線に関係する市民有志として、何ができるか。今回のイベントでは、芸備線の活かし方を小中学生や高校生たちにも考えてもらう一方、沿線各駅でふだん利用促進などに取り組んでいる方々にも活動報告をしてもらう予定です。
地域の利用促進だけでは、JRが求める輸送密度の改善にはつながりません。シンポジウムと、団体列車「呑み鉄鈍行ちどり足」号の運行は、地域の人に、全国の人に、さらには世界の人々に、地域とローカル線の関係、方向性について考える機会にしてもらおうと企画したものです。一連のイベントで出た思いや意見は、関係自治体やJR西日本に対して問いかけ、一緒に考えていくきっかけとしたいと考えています。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきますとともに、シンポジウム等に取り組んでまいります。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきますとともに、シンポジウム等に取り組んでまいります。

いつの日か乗車しに行きたいです。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。芸備線や木次線、ぜひ、乗りにおいでください。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。
頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

生まれて初めて鉄道に乗ったのは芸備線、玖村駅でした。その母なる路線が危機に瀕していると聞き、少しでも芸備線を助けたいと思いました😢

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。芸備線は、区間ごとに状況が異なるではありますが、全線がつながっていてこそだと考えています。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

少しですが応援させていただきました。頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

当日、福山からなんとかして現地参加しようと思っています(六角精児さんのご尊顔をぜひ拝見したい)。
「なんとかして」という表記には理由があります。こういう集会でよく話題になるのが「じゃあこの中で芸備線に乗ってきた人は手を挙げてください」と言ったら一人も手を挙げなかった(みんな車で来ていた)というオチでして、それはどうしてもイヤなので芸備線に乗って行こうとしたら、当日は祝日なので三次駅6時50分発しかない(備後庄原駅着7時29分)という状況(たとえ平日でも備後庄原駅着8時23分で、あまり便利とは言えない)。帰りも16時の集会終了後、備後庄原駅17時58分発まで待たねばならない(やむを得ず三次あるいは三良坂までバスも考えたが、あまりうまくいかない模様)。シンポジウム本体はパネラーさんとの兼ね合いもあり、常識的な時間設定とならざるを得ないでしょうが、付随する独自企画等の設定などによって「芸備線で参加しやすい状況」をつくる工夫があってもよいのにと感じました。「前後の時間には自由に観光を」という声も聞こえてきそうですが、実は私は以前20年ほど県北に住んでいたので事情は若干わかるところにあり、備後庄原駅駅に着いて使える手段はほぼ徒歩のみということならば、特に早朝の時間のほうはなかなか観光といってもイメージがわきにくいところではあります。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。ご指摘の通り、芸備線、木次線、そして福塩線のダイヤは、地元の人も含め、現状では乗りたくても乗れないダイヤになっています。広島や福山から庄原に来るには、早朝の列車でも乗り継ぎの列車がありません。沿線人口が減り、乗客が減少するなかで、こうした状況になってしまっているのだと思います。シンポジウムの時間設定に関しては、広島からも高速バスのご利用をお願いせざるを得ず、申し訳なく思っております。シンポジウムでは、このようなダイヤの問題も含め議論していきたいと考えています。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ご支援いただいた皆さまの気持ちを胸に、シンポジウムなどでの議論をもとに、今後の活かし方を考え、自治体やJRにも働きかけていきたいと考えています。支援金は大切に使わせていただきます。引き続き、よろしくお願いいたします。

芸備線、木次線の発展のためにも、知恵を出し合い頑張ってください!応援しています。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、シンポジウムなどでの議論をもとに、今後の活かし方を考え、自治体やJRにも働きかけていきたいと考えています。支援金は大切に使わせていただきます。引き続き、よろしくお願いいたします。

活動応援しています。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。引き続き、よろしくお願いいたします。

支援します。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。シンポジウムなどの議論をふまえ、鉄道の活かし方を考えていきたいと思います。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。
頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

みんなで残そう
ローカル線
頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!年取ったので自動車より鉄道です!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。鉄道をはじめとする公共交通のあり方も考えていきたいと思っております。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

追加支援させて頂きます。
シンポジウムの盛会、ひいては芸備線の活性化につながることを祈念しております。

再度のご支援、ありがとうございます。いろいろと困難な状況にあるなか、市民レベルの力を合わせて、どうすれば活かせるかを、しっかり考えていきたいと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。
頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

ささやかですが、力になれれば幸いです。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。
頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

サポーターの名前掲示は不要です。
学生時代、お世話になった芸備線、頑張ってもらいたいです。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。私たちもそれぞれに思い入れがあり、何とかしたいという気持ちで取り組んでいます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。
芸備線は地域の宝です、ぜひ未来につなげるために、残すために頑張ってください。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。私たちもそれぞれに思い入れがあり、何とかしたいという気持ちで取り組んでいます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

小学生の時に親戚の家へ行く時に乗った思い入れのある芸備線なので微力ながら応援しています!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。私たちもそれぞれに思い入れがあり、何とかしたいという気持ちで取り組んでいます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

芸備線活性化に尽力されている皆様に深く敬意を表するとともに、地元県民として、一鉄道愛好家として、心から感謝します。
また、返礼申込をした庄原駅周辺地区まちづくり協議会のカレンダーは今昔比較できるコンセプトも秀逸で完成度も高く、密かに冊子化を望んでいたので、とても嬉しいです!
セミナーの盛会を祈念しております。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。鉄道の旅の楽しさを改めて考えるとともに、沿線にある景観、食文化などの魅力を再発見し、地域の人たち、さらには近隣都市の皆さんに広く訴えかけたいと思っています。庄原駅周辺地区まちづくり協議会のカレンダーは、仰る通り、このまま埋もれてしまうのはもったいないという気持ちから冊子化を計画しました。取り巻く状況は厳しいですが、皆さまの気持ちを胸に、シンポジウムなどの議論を踏まえて、自治体やJRに活かすべき道を問いかけていきたいと考えています。支援金は大切に使わせていただきます。

芸備線大好きです。遠くからですが応援しております。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。私たちも何とかしたいという気持ちで取り組んでいます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

岡山県在住です。奥出雲にハマって岡山県からのアクセスを探しているうちに中国道で新見ICから東城ICまで行き、そこから国道314号線を通って奥出雲に入るルートを見つけました。このルートは芸備線-木次線が併走しており、車を運転せずに鉄道でお酒を飲みながら奥出雲へ移動できれば最高だなと思っています。沿線の風景は日本の原風景であり、日本人だけでなくインバウンド客が見たら絶対に喜ばれると思います。伯備線の新見駅から東城→備後落合→出雲横田→木次→宍道を結ぶ直通ルートが出来れば関西、関東からの旅行客にとっても利便性が向上し、利用客増加に繋がる上に地域の観光活性にも一役買うのではないかと思います。また、沿線には竹屋饅頭、東城・奥出雲の日本酒、出雲蕎麦、豆腐、木次乳業の乳製品と美味しいものも多く、それを食べながらの鉄道の旅も楽しみです。芸備線・木次線存続のため頑張って下さい!応援しています。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。鉄道の旅の楽しさを改めて考えるとともに、沿線にある景観、食文化などの魅力を再発見し、地域の人たち、さらには近隣都市の皆さんに広く訴えかけ、このまま失くしてはいけないという強い気持ちで取り組んでいきます。取り巻く状況は厳しいですが、皆さまの気持ちを胸に、シンポジウムなどの議論を踏まえて、自治体やJRに活かすべき道を問いかけていきたいと考えています。支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。
芸備線、木次線、この地域は私の故郷です。この良き自然と融合した鉄道は文化遺産です。後世に残し続けれるよう頑張って下さい。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。このまま失くしてはいけないという強い気持ちで取り組んでいます。取り巻く状況は厳しいですが、皆さまの気持ちを胸に、シンポジウムなどの議論を踏まえて、自治体やJRに活かすべき道を問いかけていきたいと考えています。支援金は大切に使わせていただきます。

転車台が復活して C56、C58の雄姿をもう一度観たい。頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。取り巻く状況は厳しいですが、皆さまの気持ちを胸に、シンポジウムなどの議論を踏まえて、自治体やJRに活かすべき道を問いかけていきたいと考えています。支援金は大切に使わせていただきます。

ネクストゴール!! がんばりましょう。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。取り巻く状況は厳しいですが、シンポジウムなどの議論を踏まえて、国や自治体、JRに活かすべき道を問いかけていきたいと考えています。ありがとうございます。

木次線や広島県、岡山県、島根県 を含めないと もはや やばい です。再度、それらを確認したいです。東京の江上さんも含め、よろしくお願いいたします。ちどり足号、乗せて下さい。ナイス ネーミング‼️🚞

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。おっしゃる通り、取り巻く状況は厳しいですが、皆さまの気持ちを胸に、シンポジウムなどの議論を踏まえて、自治体やJRに活かすべき道を問いかけていきたいと考えています。支援金は大切に使わせていただきます。
仕事がら毎日芸備線を横切ったり、並走したりしています。
いちばんのお気に入りは、晩春から初夏の田植えシーズンの夜。
田んぼには水が張られます。
比婆山駅周辺や、小奴可駅周辺には、広い水田を縫うような沿線。でも夜なので線路や枕木は見えません。
そこに、ゴトン、ゴトトンという音を響かせながら、一条の光が差し込み、広がります。
真っ暗な水上を、夜汽車が光りながら、ゆっくりと走り抜けて行きます。
水面には、同時に影が走ります。
進行方向のライトに照らされて、山桜が浮かび上がり、消えて行きます。
その姿は、有名なアニメ映画のワンシーンにも見えます。
運が良ければ、ワンシーズンで数度。でも、全く出会えない年もありました。
うまくタイミングがあって見ることができたら、仕事の疲れも吹っ飛んで、元気をもらえます。夢も膨らみます。
どうか、私の孫やひ孫の世代の人々にも、夢と元気を与えてくれますように!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。私たちもそれぞれ、芸備線への強い思いを持ち、このまま失くしてしまってはいけないという気持ちで取り組んでいます。取り巻く状況は厳しいですが、皆さまの気持ちを胸に、シンポジウムなどの議論を踏まえて、自治体やJRに活かすべき道を問いかけていきたいと考えています。支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。
クルマを禁止し、交通機関を鉄道、バスに選択、集中して下さい。芸備線、木次線の存続は、人間の生活、財産。生命よりも重要です。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。芸備線の今後の取り組みが、全国のローカル線の行方に影響すると考えています。公共交通をどのようにしていくのか。厳しい状況に変わりありませんが、皆さまの気持ちを胸に、シンポジウムなどの議論を踏まえて、国や自治体、JRに活かすべき道を問いかけていきたいと考えています。支援金は大切に使わせていただきます。

芸備線は地域で暮らす人々のみならず芸備線に思い出がある人々、そして鉄道を愛する人々にとってなくてはならないものです。加えて、他地域でのローカル線存協議への試金石にもなります。絶対存続に向けて頑張っていきましょう!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。そうなんです。芸備線の今後の取り組みが、全国のローカル線の行方に影響すると考えています。厳しい状況に変わりありませんが、皆さまの気持ちを胸に、シンポジウムなどの議論を踏まえて、自治体やJRに活かすべき道を問いかけていきたいと考えています。支援金は大切に使わせていただきます。
頑張ってください!子供の頃の思い出がいっぱいの芸備線です。今も、時々帰省しますが、やはり懐かしく駅まで行って電車を見送ります。
涼風と改札抜くる家郷かな

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。取り巻く状況は厳しいですが、皆さまの気持ちを胸に、シンポジウムなどの議論を踏まえて、自治体やJRに活かすべき道を問いかけていきたいと考えています。支援金は大切に使わせていただきます。

目標達成まであと少し。
第2目標に向けて頑張ってください。
芸備線の魅力づくりは備後落合から三方向をどうつなげていくのかだと思います。
岡山や関西方面からスムーズに木次線へ、そして三次方面につなげるか❣

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。何とか、ここまでこぎつけました。どのようにしたら、乗ってもらえるのか、地元の人たちと協力しながら、知恵を出し、活用策を探っていきたいと思います。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

子ども時代、芸備線沿線の親類を訪ねて急行ちどりによく乗りました。おいしそうな?ツートンカラーの車体を今もよく覚えています。
鉄路があるのとないのとでは、暮らしの安心感が違います。
時代が変わり、状況は厳しいのかもしれませんが、何とか存続の知恵をしぼっていけないでしょうか。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。公共的資産である鉄道がこのままなくなっていいのだろうか。そんな思いから始めた活動です。地元の人たちと力を合わせ、活用策を探っていきたいと思います。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

がんばって下さい。
楽しみにしています。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。当日、よろしくお願いいたします。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください! 子供のころから生活の核として慣れ親しんだ芸備線がまた住民をはじめ幅広いみんなの支援の行動によって甦るよう期待しています。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。公共的資産である鉄道をこのまま失くしていいのか。そんな気持ちから活動を始めています。地元の人たちと力を合わせ、活かす方法を探っていきたいと思います。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

地域交通、地域社会の在り方を考える議論の場を設定されることに深く敬意を表します。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。地元の人たちと力を合わせ、公共的資産である鉄道を活かす方法を探っていきたいと思います。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

微力ながら、ご支援させて頂きます。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

芸備線の魅力がさらに広がり、沿線地域が盛り上がることを願います!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。地元の人たちと力を合わせて、活かす方法を探っていきたいと思います。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。
頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

友人より紹介していただきました!
応援していますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。地元の人たちと力を合わせて、活かす方法を探っていきたいと思います。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

高原酒造さんと一緒に支援させていただきました!これからも頑張ってください!
応援しています♪

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。地元の人たちと力を合わせて、活かす方法を探っていきたいと思います。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

昨年、木次線・出雲坂根を盛り上げるために現地で「鉄道漫画展覧会」に参加し、運良くおろち号にも乗ることができました!
この観光でも生活でも両方少なからず乗られる方がいます。
自然豊かな、芸備線・木次線をいつまでも地域のマイレールとして残るように微力ながらサポートいたします!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。木次線も芸備線も、地域の大切な宝です。地元の人たちの気持ちと応援してくれる人の声を合わせて、つなげて、打開策を見つけていきたいと思います。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!
当日が楽しみです。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。当日はよろしくお願いいたします。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

芸備線・木次線が繋がって、たくさんの方々とのご縁が広がり、大きな力になることを期待しています!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。木次線と芸備線、市民も行政もつながって、つながって、一緒に頑張っていきましょう。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

応援しています!
頑張ってください!!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。
頑張れ芸備線!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。一緒に頑張りましょう。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

応援しています、頑張ってください!

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。

頑張ってください!応援しています。

プロジェクトへのご支援ありがとうございます。皆さまの気持ちを胸に、支援金は大切に使わせていただきます。