岩船ひろきくんの投稿から知りました。私もひろきくんと出会った曲がユメルートでした。離婚して1ヶ月後に出会って背中を押して頂きました。ユメルートに共感して、少しですが協力させて下さい。これからの活躍をお祈りしています。

頑張ってください!
りんごちゃん!
頑張ってるねー。
本当に凄いと思うよー。
今度、いわきに行きます!

微力ですが応援しております。

経産省川森さんの呼びかけで知りました。明日いよいよオープンですね、頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

いわき駅近くの福いるさんでチラシを見ました。締切日ちょうどに見つけ、妻がいわきの出身、埼玉大学卒業なので、ほんの気持ちですが支援させていただきます。頑張ってくださいね。

りんごちゃん、きららにお魚屋さん、すごい!今はロンドン在住なってしまって簡単に行けないけれど、絶対遊びに行きます!by浜太郎の名付け親
クラウドファンディング達成おめでとうございます!
いわきの海を楽しみにいきます!
いわきの漁業が、さらに発展する事を楽しみにしております。
素敵なチャレンジだと思います!釣りが楽しみです!

頑張ってください!
頑張ってください!

夢の第一歩達成おめでとう❗️
頑張ってね‼︎

頑張ってください!

頑張ってください!

少ないですが、支援金を振り込みます。出だしが鈍かったですが、目標を達成できて、良かったですね。今年は、いわき市にお伺いしようと思いますので、いろいろお話を聞きたいです。これからも頑張ってください。ずっと応援しています。
りんごさん! 是非頑張ってください!!
そして一緒にコラボしましょう!!!

頑張ってください!
頑張ってください!

ふるさと納税などで福島を応援していましたが、こういう取組を今回知りました。頑張ってください。

第一目標達成おめでとうございます!
久之浜のことはうかがったことがあり、常磐線で通るたび気になっていましたが、今回ファンディングのことを職場の関係者から教えてもらいました。
遅ればせですが、お手伝いの輪に加わらせてください。

頑張ってください!

頑張ってください!
福島の魚、すごく美味しいですよね。応援しています。

頑張ってください!

頑張ってください!

いわきの学校を卒業してしばらくになりました
久之浜は先輩や後輩も多く思い出のある所です
うちの子供達も海が好きなので応援したいと思い支援させていただきました
頑張ってください

リンゴちゃんや遠藤さん、阿部さん、頑張ってください。久之浜の海に活気が戻ることを願っています。半端ねえ常磐ものの底力を見せてください。応援しています📣
微力ながら支援します。
頑張って下さい!
いわき市平で創業97年を迎える魚屋、(株)おのざきの取締役小野崎雄一と申します。
福島の基幹産業である水産業の盛り上がりなしに福島復興は成しえないと考え、
弊社では2020年より本気で魚食文化の啓蒙に注力していきます。そのような中、榊さんが魚の魅力を発信しようと0から立ち上がった姿に感動しました。同じ魚屋として、ぜひ我々にできることあれば遠慮なく仰ってください。応援しております。
頑張れ移動販売待ってます。

頑張ってください!
応援してます!

Twitterのイケメンプロジェクトのアカウント関連から拝見して、きました!
こちらのページを軽くではありますが目を通させていただきまして、生まれてからずっといわきに住んでいたものとして微力ながらお手伝いしたいなと思いました!!
拙い文で失礼しましたが陰ながら応援させてください!

中小機構の者です。
皆様が幸せになれますようお祈りしております。

とても貴重で面白い活動を知り、ぜひ応援したいと思いました!
是非いつか現地にも行ってみたいと思っています!
頑張ってください!

りんごちゃんの意志の強さと行動力にはいつも感心してます。お魚屋さん、楽しみにしてます。頑張ってください!

頑張ってください!

よし、もう一丁応援する!
原子力被災者生活支援チーム・細井さんからの紹介で知りました。応援しています!

頑張ってください!

久之浜町の住民の一人として、心からプロジェクトが成功しますように応援しています。
オープンしましたら利用させて頂きます。暖冬とは言えお疲れが出ませんよう頑張ってください

頑張ってください!

はまからの皆さん頑張ってください。応援しております!
りんごちゃんいつもありがとう😊
頑張ってね👍
瓦礫の山だった久ノ浜の復興を祈念します。
頑張ってください‼︎
今度遊びに行きます!
皆さんの取り組み、尊敬します。
はまからさんのお魚をうちのお店の看板メニューにしたいと思います!
応援してます

私が「りんご」さんを知るきっかけは漁業コミュニティの展示会でミツイワ㈱ 本多部長にお会いした時にお話しを聞いたためです。
また、取り組みを知ってからは、合同会社はまからを立ち上げるなどその行動力と取り組まれるまでのこころの純粋さに惹かれました。
頑張ってほしいです。
2020年2月からは「浜風きらら」がオープンするとのこと、とても楽しみにしております。福岡在住のため行けるか分かりませんが、応援しております!

頑張ってください!

榊さん、今日1月26日は福島さんを囲んで学生や社会人が集まり、6品作って食べました。では、3月に会いましょう!!
頑張ってください!

漁業エキスポで、ミツイワ株式会社さまからクラウドファンディングの件をうかがい、応援させていただきました!
頑張ってください!

頑張ってください!

常磐ものと地域の復活‼

風評被害という言葉が存在することで幾重にももたらされる風評とその被害を悩ましく思う場面に向き合って参りました。今後も丁寧で誠実な実践が重ねられることを願っています。
頑張ってください!
頑張ってください










