プロジェクト本文
ご挨拶
初めまして。小林敬明と申します。フルーツの栽培が盛んな山梨県の峡東地方に住んでいます。今年54歳になるのですが以前より所有の古民家で民泊を始めたいと思い30年間務めた病院を早期退職し2021年より古民家民泊を始めました。
父、母も健在で古民家の裏庭にある小さな畑で野菜を育てています。育てた野菜は収穫体験などでお料理の素材やバーベキューに利用したりとお客様に楽しんでいただいています。宿には連れてきませんが、ぽんずというワンちゃんとくるみという猫ちゃんも家族の一員です。
現在は山梨県山梨市で『古民家民泊 hanare』を営んでおります。
コロナ禍の中ですが2021年9月に古民家で非日常を体験できる宿として民泊を開業しました。畑に囲まれた静かな場所で昔ながらの建物とサウナや囲炉裏でリラックスしていただいております。自然の豊かな環境で1日1組限定のお宿としてお客様に非日常の体験を提供しております。
宿の住所:山梨県山梨市下井尻648‐2
アクセス:特急かいじの停車する山梨市駅より車で10分ほどの場所(電車でお越しの場合は無料送迎いたします。)
元々山梨出身で大学時代は東京に住んでいたのですが、故郷の自然やのんびりとした空気が捨てきれず、バブル絶世の好景気にも関わらず地本にUターンして地元の総合病院で事務職や会計業務をしていました。
今回、古民家の宿泊体験を皆様に提供するにあたり、より宿泊しやすい環境を整えることと、都会ではなかなか味わうことの出来ない「炎のある暮らし」を体験していただこう思い、薪ストーブを導入する為にプロジェクトを立ち上げさせていただきました。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
プロジェクトを立ち上げるに至った経緯について説明します。
令和3年9月より山梨市において古民家民泊を立ち上げました。当初借り入れを行わず自己資金のみで施設の改修をして来ました。コロナ禍でもあった為、お客様が安全に安心してのんびりと宿泊できるよう1日1組3名様限定で集客を行ってきました。
お客様に山梨の自然や空気を味わってもらいながら休日をのんびりと過ごしていただけるように、庭にアウトドアサウナやバーベキュー設備を設置し、夏の高温多湿に対処するために各部屋にエアコンを導入しました。
また、冬の寒さを乗り切るために高出力のファンヒーターを導入するなど徐々に民泊施設の環境を整えて来ましたが、古民家であることと、吹き抜けの構造であるためにエアコンやファンヒーターだけでは今一つ家全体が暖まらないため薪ストーブの設置を検討しております。
しかし思いのほかアウトドアサウナの建設にお金がかかってしまったり(おかげさまでお客様からは好評をえております)、送迎用の車両を購入しているうちに自己資金が尽きてしまいました。
コロナも大分落ち着いて来て旅行される方も段々と増えています。山梨は首都圏から比較的近く中央自動車道や中央本線でのアクセスもスムーズなため最近人気の観光地として認識されています。
当施設も令和4年9月より宿泊スペースを増設し、最大7名での宿泊が可能となりお客様をお迎えする準備を整えたところです。コロナに最大限注意するために1日1組限定のスタイルは変えませんが、2家族やグループでの利用が可能となりました。
ホームページや旅行サイトでのお客様からの声も好評です。皆様に喜んでいただけて私も大変うれしく思っております。
山梨で最高の休日を過ごしていただくために冬季の環境対策として薪ストーブ設置にご協力をお願いしたいと思いプロジェクトを立ち上げた次第です。
プロジェクトの内容
このプロジェクトで実現したいことは、炎を体験できる宿泊施設作りです。
都会ではなかなか味わうことの出来ない身近に炎がある暮らしをお客様に味わっていただき静かな時間を過ごし都会での生活の疲れを癒して欲しいと考えています。
お客様自らが囲炉裏や薪ストーブを使って調理し、地元の甲州ワインを飲みながら家族や知人と過ごす贅沢で非日常的な休日を提供したいと思っています。
■資金使途
支援していただいた資金の使い道は以下のようになっています。
・薪ストーブ設置工事費 ¥1,202,044
・エアコン取付工事費 ¥107,585
・クラウドファンディング手数料 ¥220,000
目標額を100万円に設定しているので不足分は自己資金で補填します。
■設置までのスケジュール
現在薪ストーブの設置について業者様と打ち合わせをしているところです。
・2023年1月中〜:工事完成予定、薪の準備や薪ストーブの空焚き等の下準備
・2月上旬〜:稼働開始予定
・2月末日:エアコンや空気清浄機などの備品を取りそろえ、全ての工事を完了予定
より多くの方に炎を体験できる宿として古民家民泊hanareの魅力について知っていただきたいことと、実際に山梨に訪れていただき、サウナでリラックスしたり囲炉裏や薪ストーブで料理を作る楽しさを味わっていただきたいと思っています。
畑で収穫したお野菜でバーベキューをしたり、ご近所の農家さんから頂くフルーツを味わったり、近隣の温泉で疲れを癒し、夜は星空を眺めて自然を体感する。そんな非日常体験を提供したいと思います。
土間にこの様な形で設置を考えております。ストーブの上で料理をしたり竈の中でピザも焼けます。
プロジェクトの展望・ビジョン
今回のプロジェクトでご支援いただいた資金を環境設備として薪ストーブ導入のために利用したいと考えています。
当施設には囲炉裏があり冬場は囲炉裏で炭や薪が生み出す炎を眺めながらお料理やワインを楽しんでいただいています。お庭では焚火を囲み炎を揺らめきを楽しめます。天気が良ければ澄んだ空気の下で星空も体験できます。
今回ご支援いただければ土間に薪ストーブを設置しストーブの炎を見つめながらお料理やお酒を楽しむスペースが開設できます。炎を体感できる時間をご提供させていただくために、どうかご協力の程お願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 小林敬明 hanare代表
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年2月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
宿泊室の増室のための内装工事とエアコンの設置をおこなう。お料理を楽しんだり、暖を取るため土間に薪ストーブを設置する。エアコンおよび薪ストーブに130万円を予定している。クラウドファンディング手数料に22万円が必要なので不足分は自己資金で対応します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。万が一自己資金でも確保出来なかった場合は、プロジェクトが大きく変わらない範囲で規模を縮小するなどして対応し、返金はいたしかねます
プロフィール
初めまして。小林敬明と申します。現在は山梨県山梨市で古民家民泊 hanareを経営しております。元々山梨市出身で大学時代は東京に住んでいたのですが、故郷の自然やのんびりとした空気が捨てきれず、バブル絶世の好景気にも関わらず地元にUターンして地元の総合病院で事務職や会計業務をしていました。昨年より古民家民泊を開業しました。sauna好きが高じて古民家にsaunaを設置し宿泊される皆様に楽しんでいただいています。宿の近くには西沢渓谷や国師ヶ岳、大菩薩峠などがあり休日には登山を楽しんでいます。また近隣には温泉も多いので温泉やsaunaでリラックスしています。
リターン
3,000円+システム利用料
MANY THANKS#1
支援金達成の礼状をお送りいたします。進捗状況などをホームページに掲載いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料
感謝のメッセージと季節のフルーツ
支援金達成の礼状と季節のフルーツをお送りいたします。進捗状況などをホームページに掲載いたします。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 50
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料
ご宿泊プラン 3名1室 30%割引
宿泊招待券をお送りいたします。3名1室の宿泊料金を30%offにて提供いたします。有効期限:発行日より6ヶ月内
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2023年3月
30,000円+システム利用料
ご宿泊プラン 3名1室
宿泊招待券をお送りいたします。1室3名様までご利用いただけます。有効期限:発行日より6ヶ月内
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2023年3月
50,000円+システム利用料
宿泊招待券をお送りいたします。3名1室 囲炉裏料理食材とワイン付き
宿泊招待券をお送りいたします。1室3名様まで利用可能です。囲炉裏料理用の食材とワインをサービスいたします。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。ワインのサービスは20歳以上の方に限りご提供いたします。
有効期限:発行日より6ヶ月内
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2023年3月
100,000円+システム利用料
宿泊招待券をお送りいたします。6名2室 囲炉裏料理食材とワイン付き
宿泊招待券をお送りいたします。2室6名様までご利用いただけます。囲炉裏料理の食材とワインをサービスいたします。
※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。ワインのサービスは20歳以上の方に限りご提供いたします。
有効期限:発行日より6か月内
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 20
- 発送完了予定月
- 2023年3月
プロフィール
初めまして。小林敬明と申します。現在は山梨県山梨市で古民家民泊 hanareを経営しております。元々山梨市出身で大学時代は東京に住んでいたのですが、故郷の自然やのんびりとした空気が捨てきれず、バブル絶世の好景気にも関わらず地元にUターンして地元の総合病院で事務職や会計業務をしていました。昨年より古民家民泊を開業しました。sauna好きが高じて古民家にsaunaを設置し宿泊される皆様に楽しんでいただいています。宿の近くには西沢渓谷や国師ヶ岳、大菩薩峠などがあり休日には登山を楽しんでいます。また近隣には温泉も多いので温泉やsaunaでリラックスしています。