誰もがもつ自力で回復する力「レジリエンス」大規模調査研究にご支援を

寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 401人
- 募集終了日
- 2023年7月31日
わたしのレジリエンスストーリー⑳ ~ 三つの力があわさった奇跡
今回は、当講座の医員で、住友病院膠原病・リウマチ内科で活躍中の中野真依先生からのお話です。
私は、膠原病という免疫の難病の方を治療させていただく立場として、幾度となく患者さんのレジリエンスを感じる場面がありました。
その中でも一番印象に残っているエピソードは20代の女の子のある膠原病の患者さんのことです。
この若い女性は、急激に悪化し、急性期病棟へ入院になり、人工呼吸器を必要とするような治療経過の方でした。
一番悪い時期には、21歳の誕生日を迎えられないかもしれません、今が山場ですと何度も深刻な話をするような状況で、万が一回復しても、良くて車いす生活かもしれないといった状況でした。
そんな中、毎日のように面会可能時間にお母様が来院され、音楽を流したり、話かけたり看護しておられました。奇跡的に1年近くの経過を経て急性期病棟から一般病棟へ、そして退院できるようになり、その後リハビリを重ね、車いすで来院するようになりました。
そして、とうとう、当初は難しいかもしれないといわれていた自力歩行での通院が出来るまで回復され、レジリエンスというものを目の当たりにすることができました。
ご本人に当時のことを聞いてみると、急性期病棟に入院している時のことはあまり記憶にないようでしたが、意識が朦朧としていても、周りで支えてくれる人たちの存在は、しっかりと感じていたと話していました。
意識が戻った時には身体が動かなくなって、不自由さにびっくりしたといっていましたが、
私が診察に訪れたときは、いつも笑顔で、後ろ向きな様子を、まったく見せない姿にとても感心したことが昨日のように思い出されます。
お母様が強い信念を持って、娘の回復を信じ続けたこと、
医療従事者が、なんとしても良くしてあげたいと強く想いながら的確な治療を続けたこと、
そして、それに応えようと、ご本人が、長期間の入院生活を頑張り続け、汗だくになりながらも辛いリハビリをやりきったこと、
これらの三つが、上手く歯車のようにかみ合って、ここまでの奇跡に近い回復があったのではないかと思っています。
誰にでも備わっているレジリエンスを、如何にして芽生えさせるか、また維持できるか、
精神面はもちろん、医師としてしっかり身体の状態を安定させる流れに治療をみちびくことが、必要だと考えながら、まだまだ未熟ですが、私なりに頑張っています。レジリエンスの考えが広がっていくことが、とてもとても楽しみです。
ギフト
3,000円+システム利用料
レジリエンスの見える化研究を応援!|3千円コース
①寄附金控除証明書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメール
④活動報告書
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年9月の日付になります。
▼累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
レジリエンスの見える化研究を応援!|1万円コース
①寄附金控除証明書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメール
④活動報告書
⑤オンライン講座参加権
レジリエンスの基礎を題材としたオンライン講座にご招待します。
※2023年9月〜2024年8月までの期間で実施予定です。実施日程は実施の2ヶ月前までにご連絡いたします。
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年9月の日付になります。
▼累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 201
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
3,000円+システム利用料
レジリエンスの見える化研究を応援!|3千円コース
①寄附金控除証明書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメール
④活動報告書
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年9月の日付になります。
▼累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
レジリエンスの見える化研究を応援!|1万円コース
①寄附金控除証明書
②大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載
※各種お名前掲載は希望制。掲載するお名前は、本名もしくは企業・団体様のお名前に限らせていただきます。法人名でも個人名でも掲載可能。
③お礼のメール
④活動報告書
⑤オンライン講座参加権
レジリエンスの基礎を題材としたオンライン講座にご招待します。
※2023年9月〜2024年8月までの期間で実施予定です。実施日程は実施の2ヶ月前までにご連絡いたします。
▽寄附金領収書(寄附金控除証明)
2023年10月末までに送付します。領収書の日付は大阪大学に入金がある2023年9月の日付になります。
▼累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 201
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月

福島の未来を支える力に!次世代を担う若者たちと築く研究・教育拠点

- 現在
- 3,331,000円
- 寄付者
- 131人
- 残り
- 14日

東日本大震災被災地医療支援プロジェクトきぼうときずな

- 現在
- 55,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 38日

お母さんのおなかの中で難病の手術を。胎児手術が選択できる未来へ挑む

- 現在
- 10,410,000円
- 寄付者
- 194人
- 残り
- 44日

被災地支援の現場で役立てることを目指して!
- 現在
- 5,159,000円
- 寄付者
- 24人
- 残り
- 44日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 6,859,000円
- 寄付者
- 717人
- 残り
- 44日

令和6年豪雨で倒壊した山形県酒田市 御瀧神社|修繕と復興にご支援を
- 現在
- 13,620,000円
- 支援者
- 465人
- 残り
- 14日

バンクーバーに渡った日系カナダ人の文化遺産を守りたい

- 現在
- 375,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 13日