
頑張ってください!

キーさん、ご支援ありがとうございます!
松永先生
適塾での取材はちょうど一年前になりますね。
微力ながらプロジェクトを支援させていただきました。
『扶氏経験遺訓』は手塚治虫の『陽だまりの』で、手塚良庵が緒方洪庵から暗記するように渡された本ですね。
今回「扶氏医戒之略」の複製がプロジェクトの返礼で貰えるというのにつられ、こちらを選ばせていただきました。
朱書きや行間の文字など、緒方洪庵の推敲のあとが間近で見られることを楽しみにしております。
新しい図録の完成を心待ちにしております。

田浦紀子さん、ご支援ありがとうございます。昨年の取材ではお世話になりました。年末の非常に寒い日だったことを覚えています。お礼といっては何ですが、新着情報の方で虫マップを紹介させていただきました。

阪大医学部卒です。先日適塾を訪れ、プロジェクトを知り応援をさせて頂きました。緒方洪庵先生の社会的責任感の強さや倫理観の高さに感銘を受けました。偉大な先輩のお陰で、今日の我々があるのだと認識しました。扶氏医戒之略を医院や自室に置き、戒めとしたいと思っています。

倉増俊宏さん、ご支援ありがとうございます!新しい図録を通じて、洪庵の生き方や教えを、少しでも多くの人々に知っていただきたいと思っています。

応援しています。

中島医家資料館さん、ご支援ありがとうございます!以前は洪庵の書状を閲覧させて頂きありがとうございました。
松永先生、プロジェクトお疲れ様でした。完成する図録が楽しみです!

安田 秀さん、ご支援ありがとうございます!色々お疲れさまです。助かりました。

頑張ってください!

徳野 光男さん、ご支援ありがとうございます!

娘が阪大病院長期入院、通院等で大変、お世話になっています。また、私の敬愛する故手塚治虫先生も、阪大医学部出身であり、緒方洪庵先生がいらっしゃらなければ、日本でこのような医学、学問、科学、および文化的な一大発展が起こり得なかったと言っても過言ではないと思っています。特にさまざまな分野への多くの優秀なお弟子さんを育てられた功績は、現在、私が阪大での教育を行っていく上で、とくに大切にしていることにもつながり、大変励みになっています。人を育てる重要性を学ばせていただいている返礼とまではいきませんが、今回、この支援事業に参加させていただきました。今後共がんばってください!

小澤 潔さん、ご支援ありがとうございます!阪大関係者として心強く思います。

適塾のこと緒方洪庵のことを、全国の人、特に若い人たちにもっともっと知ってほしいと思っています。

あまなつさん、ご支援ありがとうございます!新たな図録を通して知ってもらえれば幸甚です。

頑張ってください!

新多 英幸さん、ご支援ありがとうございます!

私は、大阪大学文学部演劇学科の卒業生ですが、
先祖が漢方薬医(播州竜野藩)で、その一人は適塾生だったと聞いています。
私にとっては専門外ですが、ご先祖に思いを馳せて、支援させていただこうと思います。
頑張ってください!

kuminyanさん、ご支援ありがとうございます!ご先祖が適塾生とは!ご先祖に関する資料や情報をお持ちでしたら、是非ともお寄せください。また演劇学科のご卒業の由、同学科の永田先生のプロジェクトにもご支援をお願いします。https://readyfor.jp/projects/handai-nose

頑張ってください!

大阪ライオンズクラブさん、ご支援ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!

大阪東ライオンズクラブさん、ご支援ありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
頑張ってください!

ueda masayasuさん、ご支援ありがとうございます!

大阪を訪れた時、偶然適塾の存在を知り見学したところ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
是非 後世に残す資料をつくってください。

piyokoさん、ご支援ありがとうございます!そんな邂逅があったとは!適塾の遺産はきっちりと後代に伝えていきます。

長年にわたって適塾記念会会員に加えて頂いています。時折ではありますが適塾を訪問し、都会の中の「静寂」を味合わせて貰っています。

辻 仁さん、ご支援ありがとうございます!また適塾記念会に継続してご入会いただき、感謝です。

最新の研究の成果をもとにしたこのような図録の作成は、大変意義のあることだと思いますので、応援しています。適塾は多くの学生に、ぜひ一度訪れてほしい場所の一つです。

abcさん、ご支援ありがとうございます!おっしゃる通りです。学生にはぜひ訪れてもらいたいと思っています。特に阪大生は。阪大生は学生証の提示で参観料は無料になります。

【祝目標達成!】
遅ればせながら、でごめんなさい。
「適塾」つながり「緒方」つながりで、思いもかけない芽が開花しそう。
「図録」ともつながってきそうな予感がしてます。
これからも、これまで以上にぜひよろしく。
(ひそかに目標達成!のキリ番を狙ってましたが出遅れ残念!)

佐藤功さん、ご支援ありがとうございます!「緒方」つながりのもう一つのプロジェクトも是非とも成功させましょう!まずは来週の現地訪問が楽しみです。

学びの場の継承は、素晴らしいですね。

増田 実さん、ご支援ありがとうございます。適塾建物の維持管理は大阪大学の使命ですが、市民共有の財産でもあります。本プロジェクトで適塾を応援していただける方が多くいらっしゃること、改めて認識できました。

頑張ってください!

TAさん、ご支援ありがとうございます!

ここからがスタートだ!
ここからいくら積み上がるかだ!
如何に質の高いものを後世に残していくかだ!

@Gさん、ご支援ありがとうございます!また叱咤激励、痛み入ります。引き続き精進します。

頑張ってください!

白土芳人さん、重ねてのご支援ありがとうございます!

緒方洪庵は極めて広範な活動・業績があるのに比して、研究はまだまだ充分でないと思っています。研究の一層の進展を心より願っています。

松村紀明さん、ご支援ありがとうございます!おっしゃる通りです。洪庵研究は医学等の知識も必要になってくるので、難しさがあります。共同研究が近道だと考えますので、この機会に実現に向けて進めていければと思います。

頑張ってください!

irire2410さん、ご支援ありがとうございます!
松永先生
このサイトの適塾情報を頻繁に更新されたり、適塾記念会で案内されたりと様々な工夫のたびに募金額が増えていくのを嬉しく見ていましたが、あと少し、最後の弾みになればとの気持ちで、微力ながら応援させていただきます。どうか達成しますように。

土田 真弓さん、ご支援ありがとうございます!本プロジェクトを見守っていただき、うれしく思います。しかしアイコンの写真がどういう状況なのかが気になる…。
ご無沙汰いたしております。
貴重な歴史遺産の保存・活用に尽力されていて、私も元気をもらいました。
遠く茨城の地からですが、応援しています!

添田仁さん、ご支援ありがとうございます!こちらこそご無沙汰しております。同業者からのあたたかいメッセージに励まされました。

頑張ってください!

小川哲生さん、ご支援ありがとうございます!おかげさまで目標達成までもう一息というところまでこぎつけました。とはいえ油断はできませんので、最後まで見守ってくださいますようお願いします。

頑張ってください!

さくさん、ご支援ありがとうございます!さきほどいただいたお電話によると、洪庵の子孫で、洪庵に非常に関わりの深い財団の方からのご支援になるかと存じます。改めて感謝申し上げます。

頑張ってください!

こうあんさん、ご支援ありがとうございます!さきほどいただいたお電話によると、洪庵の子孫の方々からのご支援になるかと存じます。改めて感謝申し上げます。

頑張ってください!

じゅんさん、ご支援ありがとうございます!さきほどいただいたお電話によると、洪庵と非常に関わりの深い財団からのご支援になるかと存じます。改めて感謝申し上げます。

新しい図録を拝見・拝読できるのを楽しみにしています!

いとうたけしさん、ご支援ありがとうございます!ご期待に添えるよう、最後まで努力します。
阪大の卒業生として,応援しております.

鳥飼 浩平さん、ご支援ありがとうございます!阪大ご出身の方からのご支援、心強く思います。
阪大卒として、ささやかですがご支援させていただきます。

山本 暁大さん、ご支援ありがとうございます。阪大ご出身(しかも医学部?)の方からご支援、心強く思います。
頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

菅原 啓祐さん、ご支援ありがとうございます!

皆さんの支援で本企画が成立しますように願ってます。
頑張ってください!

金指 弘さん、ご支援ありがとうございます!企画成立まで努力しますので、引き続き応援よろしくお願いします。
多くの方のご協力が得られるよう、お祈りします。

上田長生さん、ご支援ありがとうございます!お元気ですか?加賀からは多くの適塾入門者がおります。先日は小松出身の小林文叔という塾生の旧蔵史料を購入しました。小林含め加賀出身塾生の情報をお持ちでしたらお寄せください。

頑張ってください!

NAVETAさん、ご支援ありがとうございます!

頑張ってください!

白土芳人さん、ご支援ありがとうございます!学生時代に教員免許認定科目の授業をご担当いただいた先生でしょうか?人違いだったらすいません。

頑張ってください!

SSさん、ご支援ありがとうございます!

頑張ってください!

みさおさん、ご支援ありがとうございます!

是非発刊してください。

山西 弘一さん、ご支援ありがとうございます!発刊できるよう最後まで努力しますので、引き続きご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

微力ながら支援させていただきます。

小松克彦さん、ご支援ありがとうございます!

新しい図録の完成、楽しみですね!
この前、休日に適塾行きました。
いつ行っても、静寂がありますね。
大好きな場所です。
達成できますように!

貝原さん、ご支援ありがとうございます!ご期待にそえるよう努力します。適塾をご愛顧いただき感謝です。また一緒に仕事ができる機会を楽しみにしています!

頑張ってください!

北泊 謙太郎さん、ご支援ありがとうございます!待兼山史友会にもご協力いただき感謝です。

適塾の発展を陰ながら応援しております。 盤寿を超えた老医師ですが、元気の研究の途上にあります。
プロジェクトの趣旨に賛同し支援させていただきました。

武谷敬之さん、ご支援ありがとうございます!また平素より適塾を気にかけていただき感謝申し上げます。今後ますますのご活躍を祈念しています!
目標が見えてきたように思います。頑張って下さい!

Kazuhiko Kabeさん、ご支援ありがとうございます!おかげさまで目標達成もみえてきました。最後まで頑張ります。

目標額に達成できますよう、祈っております。

岡里順子さん、ご支援ありがとうございます!おかげさまで目標額の半分を越えました!残りの期間まで踏ん張りますので、応援よろしくお願いします。

頑張ってください!

むさし小さんさん、ご支援ありがとうございます!

頑張ってください!

真菰のど子さん、ご支援ありがとうございます!真菰といえば、数年前に真菰の名産地・三重県菰野町からお越し頂いた方を案内しましたが、その方でしょうか?人違いだったらすいません。
応援しております。
頑張ってください。

江本純三さん、ご支援ありがとうございます!また平素は適塾記念センターの活動にいろいろとご助力いただき、重ねて感謝申し上げます。

謹啓 貴塾のご清栄お慶び申し上げます。本年8月貴塾へ伺いました。緒方先生(そして奥様)が、学問はもとより、他人の心までをも変えられた素晴らしい方ではなかったのかと、皆様方のご親切なお話しから想像して帰って参りました。貴塾の存在は、日本の創造の源とも思えます。皆様方のご活躍をお祈りするばかりでございます。ありがとうございます。敬具

ハムさん、ご支援ありがとうございます。丁寧なコメントも頂戴し、恐縮です。洪庵のみならず、妻・八重の存在が、適塾での教育には不可欠だったと思います。厳格な洪庵はたびたび破門だと口にしますが、裏でそっと八重が関係修復に尽力する、絶妙なコンビネーションだったようです。適塾が果たした歴史的役割を、今回の図録を通じて幅広く訴えていきたいと思います。


三重県津市の福永 昭様から紹介いただきました。
期待申し上げております。

曽我 俊彦さん、ご支援ありがとうございます!ご期待にそえるよう、最後まで努力します。

私は「適塾記念会会員」/会員番号:509、三重県津市に在住の70歳男性です。現在は三重郷土会会員、松浦武四郎研究会会員、書論研究会会員として活動中です。適塾記念会には5年前から入会しており、村田路人教授や松永和浩准教授の講演会や見学会にも参加しており、お世話になっております。今度の「適塾開塾180年記念プロジェクト」の趣旨は素晴らしいと思います。是非とも成功させたいです!!少額ですが寄付させていただきます。

福永昭さん、ご支援ありがとうございます!やはり適塾記念会会員のみなさまは心強い味方です。日頃の地道な適塾記念センターの活動を評価していただいていることも、努力が報われる思いです。今後とも引き続き応援よろしくお願いします!

少額ですがお役立て下さい。

福原 卓也さま、ご支援ありがとうございます!

図録新版の完成を楽しみにしています。頑張ってください。

森椙 正則さん、ご支援ありがとうございます!相変わらず適塾愛を発揮していただき、感謝に耐えません。本プロジェクトが無事に終えることが出来たら、適塾ボランティアの方に本腰を入れたいと思いますので、よろしくお願いします。
息子が医学部でお世話になっております。うちも医師家系息子で11代で解体新書もあり、祖父の医院が登録文化財となり 参考にさせて頂きます。

加茂 純子さん、ご支援ありがとうございます!すごいお家ですね。ご令息さまも立派なお医者さまになるよう祈念しております。この図録が少しでもお役に立てれば幸いです。
頑張ってください!

Kaori Oshitaさん、ご支援ありがとうございます!いつも適塾見学会にご参加いただきありがとうございます(人違いでしたらすいません)

おつかれさまです。

中村翼さん、ご支援ありがとうございます!助かります。

微力ながら応援しております!

めぐみさん、多大なるご支援ありがとうございます!

成功を祈念しています。

小野雅裕さん、ご支援ありがとうございます!成功できるよう、最後まで努力する所存ですので、引き続き応援よろしくお願いいたします!

適塾近くの道修町に勤務しております。
大阪の大切な文化的遺産である適塾に関する研究の記録編纂は意義ある事業だと思い、ささやかなお手伝いをさせていただくことにいたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

ご近所の者さん、ご支援ありがとうございます!道修町にお勤めとは製薬関係でしょうか?洪庵が処方した薬は道修町から調達したはずですし、優遇もしてもらったと推測されます。現代の道修町からのご支援に感謝です!
頑張ってください!

早川辰男さん、ご支援ありがとうございます!

頑張ってください!

平田正和さん、ご支援ありがとうございます!また平素は適塾記念センター所蔵の適塾関係資料の補修をはじめ、いろいろとお世話になっております。感謝に堪えません!