
(株)ドコモバイクシェア様・(株)ハートアンドブレーン様・サスケヒューマンディレクション(株)様よりご支援を頂き、代理手続きをさせて頂きました。ありがとうございました。

実行委員・ボランテァの皆様、ご苦労様です。
毎年楽しみにしています。
今年も、楽しい広瀬川灯篭流しになると
いいですね。

ときこ様 温かいご支援、ありがとうございます。楽しみにして下さる皆様がいてこそ私達も頑張れます。ぜひ今年もご来場下さいませ。

頑張ってください!

ベガッ太様 温かいご支援、ありがとうございます!頂いた応援を力に、当日に向け頑張って参ります。

頑張ってください!

hijiri様 温かいご支援、ありがとうございます!良い大会となりますよう、頑張って参ります。

れいこさんからご支援を頂き、代理にて手続きをさせて頂きました。ありがとうございました。

丹野信夫様よりご支援を頂き、代理で手続きをさせて頂きました。ありがとうございました。

恒例の行事がいつまでも続きますように(^-^)/

ずぉ様 温かなご支援、ありがとうございます!末永く継続できます様、これからも応援をよろしくお願いいたします。

子供の頃から毎年のように灯籠を眺めてきました。大人になった今ささやかではありますが、地元の祭りの一助にぬれば幸いです。

きなこもち様 温かなご支援、ありがとうございます!地元の方からの応援は本当に力になります。ご都合よければ、ぜひ会場にも足をお運びください。

昨年に続き今年も精霊流しに参加する予定です。伝統ある行事を絶やさないためのご尽力感謝いたします。
昨年は雨が降り大変だったと思いますが、無事灯篭を流し花火も観れて良い思い出になりました^^
今年もどうぞ頑張ってください!お天気にも恵まれますよう祈ってます。

島 由利子様 温かなご支援、ありがとうございます。天候に非常に左右される行事ではございますが、ご来場下さるお客様のため、精一杯会場作りを行って参りたいと思います。当日会場にてお待ちしております!
ネクストゴールへ頑張って下さい!!!
当日晴れますように(笑)

佐藤 博紀様 いつもご協力頂きありがとうございます!晴天祈願、よろしくお願いいたします。

灯籠流しが見たくて広瀬川の近くに引越してきました。どうか末永く続きますよう、応援しています。

菅原広実様 温かなご支援、ありがとうございます。今後ともぜひ応援の程よろしくお願いいたします。まずは今年の大会に向け、頑張って参ります。

小さい頃は、近くの原っぱから流灯会の打ち上げ花火を見ていました。震災以降は現地に足を運び、広瀬川の水面に移る灯火を眺め、鎮魂の想いと復興の願いを掛けています。
このような催しをずっと続けていただきたいと思います。頑張ってください!

極楽P君様 温かなご支援ありがとうございます。本大会が少しでも色々な方のお心の支えになれば幸いです。本番に向け、頑張って参ります。

地域の皆さんが毎年楽しみにしている伝統ある行事です。今年も社員一同、開催を楽しみにしております。

株式会社仙台東部不動産様 温かなご支援、ありがとうございます。地域の伝統継承と、皆様の活力となりますよう開催に向け頑張って参ります。
事務局の皆様、及び 支援部隊の皆様へ 大変お暑いなかお疲れ様で御座います。
今年は例年の様にお手伝いはできませんが、ご支援させて頂きます。

Masahiro Harada様 温かいご支援、ありがとうございます。また、毎年スタッフとしてご協力頂きありがとうございます。1か月後の今日が良い大会となりますように頑張って参ります!

庄子正文様より追加のご支援を頂き代理手続きをいたしました。誠にありがとうございました。
いつも素敵な花火と灯篭流しを楽しませてもらっています。
灯篭流しは写真に撮っても美しいです。インスタ映え間違いなし。
今年もよろしくお願いします。

伊藤 貴幸様 温かなご支援、ありがとうございます。素敵な写真とともに今夏の思い出の一つにして頂ければ幸いです。開催まで頑張って参ります!

心穏やかになる灯ろう流しと、憂さを吹き飛ばしてくれる花火。広瀬川の灯ろう流しは最高です。成功をお祈りします。

ando様 温かなご支援、ありがとうございます!皆様のお心に少しでもやすやぎをお届けできますよう、今後も継続に向けて頑張って参ります。

宗禅寺様よりご支援を頂き代理手続きをいたしました。ありがとうございました。

庄子正文様、南材地区町内会連合会様、一般社団法人仙台仏教会様よりご支援を頂き、代理手続きをさせて頂きました。ありがとうございました。

花火は本当に私の良き思い出です。
継続できますよう、願っております。

青山 豊様 温かなご支援、ありがとうございます。実行委員一同、頑張って参ります!

毎年、楽しみにしています。実行委員の皆様、毎回準備等大変でしょうが、お体に気を付けて頑張って下さい。

fujiko abe様 温かなご支援、ありがとうございます。開催まで間もなく1か月を切ろうとしていますが、皆様のお声を力に、一層頑張って参りたいと思います!
夏の風物詩である広瀬川灯籠流し。いつもこのイベントが終わると夏の終わりを感じていました。ぜひ継続していただきたいので頑張ってください!

岸田 真人様 温かなご支援、ありがとうございます。実行委員にとっても、これがあってようやく夏が終わったな…と感じる行事です。皆様の思いと共に頑張って参ります!

長く続いている灯篭流し応援します。これからもがんばってください!

Rila様 温かなご支援、ありがとうございます。伝統行事の継続に向け、一同頑張って参ります!

NPO法人だんでらいおん様、平澤勝雄様よりご支援を頂き、代理手続きをさせて頂きました。ありがとうございました。
頑張ってください!

Satomi kumagai様 温かなご支援、ありがとうございます。応援を力に頑張って参ります!

引っ越しが多い自身の生活の中で、2番目に長くお世話になっている地域です。大好きな仙台の大切な伝統が続きますように!応援しています!

naaaami様 温かなご支援、ありがとうございます。“仙台が大好き”と言ってくださり、嬉しいです!末永く継承していけますように、今後とも応援をよろしくお願いたします。

ぜひ存続してほしい灯籠流しです。
応援しています。

まさ様 温かなご支援、ありがとうございます!頂いた応援を力に、開催に向けて頑張って参ります。

実行委員の方々は、本当にお疲れ様です。
広瀬川は、長町に住んでいた時代の懐かしい場所の一つです。中州で遊んだり、ボートに乗ったりと思い出は尽きません。
灯籠流しは、地味ですがページェントや花火よりも私にとって仙台の大事な行事です。
高校の親友、夫、父そして母も亡くなってしまいました。本当は参加したいですが、当日は仕事で行けません。
今まで関わってきた人々、そして震災で亡くなった多くの方々を含め、全ての方々が、苦しみから解き放たれ、次の幸せな人生をおくる準備ができますように、ご冥福をお祈りいたします。
何とか、実行出来ますように、少しでもお力になれれば幸いです。
最後まで諦めずに頑張って頂ければうれしいです。

YUE様 温かなご支援、ありがとうございます。また、YUE様の大切な思い出の一つに本大会を上げて頂きありがとうございます。応援してくださる皆様のお心に添えるような大会にして参りたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。お時間あります際には、ぜひご来場くださいませ。

河原町は生まれた場所。しばらく離れていましたが、昨年また近くに戻ってきました。そして、ベランダから綺麗な花火を見させていただきました。今年も無事開催され、たくさんの御霊と共にあることができますように。

のあ様 温かなご支援、ありがとうございます。地元の方々からの応援は本当に力になります。無事に開催できますよう、頑張って参ります。
仙台市民の一人として応援いたします。

Yasuhiko Kanno様 温かなご支援、ありがとうございます。仙台の文化を守っていくため、今後も応援よろしくお願いいたします。
今年も開催できますように!

鈴木 かおり様 温かなご支援、ありがとうございます。皆様の応援を力に頑張って参ります。

羽生結弦さんが貢献している仙台の文化、伝統を守って欲しいです。

ごとう すみこ様 温かなご支援、ありがとうございます。文化の継承を第一に、より良い大会となりますよう頑張って参ります。

㈱スクリーン仙台様、㈱シムックス様よりご支援を頂き、代理にて手続きをさせて頂きました。ありがとうございました。
広瀬川のそばに生まれ育ちました。今は福島県に住んでいますが、ずっと広瀬川の灯籠流しを応援しています。

Shiga Mikiko様 温かなご支援、ありがとうございます!地元を離れられているとのこと、故郷の行事を絶やさぬよう頑張って参ります。

仙台へ越してきて日が浅いですが、このような伝統のある行事が途絶えてしまうことはとても寂しく思います。
微力ながら応援させていただきます。

ねこだんご様 温かなご支援、ありがとうございます!復活した伝統が再度途切れてしまわないように、皆様の応援を力に頑張って参ります。
頑張ってください!

むすび 丸子様 温かなご支援、ありがとうございます!実行委員一同頑張って参ります。

仙台で生まれ育ちましたが、いつもニュースでのみ拝見していました。
ご先祖様の供養の行事を大切にする心が訪れる方々にも伝わると良いですね!

kneepainful様 温かなご支援、ありがとうございます!よろしければ、いつかぜひ一度会場へも足を運んでみてくださいませ。これからも応援をよろしくお願い申し上げます。

今朝(7月5日)の河北新報にて開催危機の状況を初めて知りました。
(転勤にてたまたまこの広瀬川付近に居を構えた者ですが・・・)とりわけ伝統を重んじる千台・仙台に於いて、江戸時代からの続く伝統行事を絶やすことは絶対あってはならず」細やかながらも支援したいとの思いに至りました。
ぜひ多くの方の協賛を得て継続開催を祈念しています。

大木 幸雄様 温かなご支援、ありがとうございます!先人達の想いを受け継ぎ、無事開催できますよう頑張って参ります。

頑張ってください!

MIURA Yasuyuki様 温かなご支援、ありがとうございます!応援を力に頑張って参ります。

是非成功を祈っております。
飲み過ぎには注意して下さいませ。

gerocchi様 温かなご支援、ありがとうございます!皆様に喜んで頂けますよう頑張って参ります。
地元の灯籠流しが存続の危機にあるとは、全く知りませんでした。小さい頃から当たり前のように毎年楽しみにしていた灯籠流しと花火。息子が大きくなった頃にも当たり前にあってほしい。そして、私の両親と3世代並んで「綺麗だねぇ」と眺めたい。
祈りを込めた灯籠流しが次世代へ当たり前に受け継がれていく事を祈り。支援させて頂きます!!
頑張りましょう!!!

Satou Mamiko様 貴重なご支援、ありがとうございます!また、大会を毎年楽しみにして頂いているとのこと、本当にありがとうございます。私達も次世代へ継承していけますよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。