
いろいろ大変かと思いますが、頑張って下さい!

Yuichiさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共に思想 信念 そのようなものは一切なく、このファームを「活動」ではなく 私共は…ただただ動物が大好きで 目の前で苦しんでいる子を そのままにして 素通り出来ないだけの人間です。現在の畜産を変える事も、今日 苦しんでいる子達 全てを助けてあげる事も出来ません。私共に出来る唯一の事は…目の前でSOSを出している子を迎い入れる事だけです。この先もずっと この想いだけです。地域のお役に立ちながら ゆっくり 一歩一歩 動物達と進んでいこうと思います本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

少しですが力になれたら嬉しいです!

マルコさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共だけで 現在の畜産を変える事など出来ない事は重々 承知しております。唯一私共が出来る事!目の前でSOSを出している子を迎い入れる事!この事を続けていくだけです。本当にありがとうございます。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。

大切な命をつないでいただきありがとうございます。プロジェクトの成功を心からお祈りしています。

kantaさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化のない日本でのファームサンクチュアリィを続けていく事はとても難しいです。資金 終生飼育可能な環境 広い土地 そして何よりも地域住民の方々との関係が大事です。家畜と呼ばれる動物達の日本でのイメージが「 汚い 臭い 不潔 」これを根本から覆していけなければなりません。 動物達の世話と同じぐらいの時間を割いて、地域のお役に立っていかなければなりません。一歩一歩 動物達と進んでいければと思います。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

頑張ってください!

NOELさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は 生産者側でも 消費者側でもなく、どちらか一方を非難し責める気持ちはありません。ただ、この双方の間で今日も、苦しんでいる動物達がいる事は事実で、この事をわかりやすく丁寧に、問題定義していければと思っております。寄付文化がなく、家畜=汚いと考える … 日本でのこういったファームは困難を極めますが、地域住民の方々と絆を深めながら、一歩一歩 動物達と進んでいければと思います。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

素晴らしい活動に、わずかですが支援させていただけること嬉しく思います。ファームサンクチュアリという活動が、日本においても広まりますように。

るいさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共だけで 現在の畜産を変える事など出来ない事は重々 承知しております。唯一私共が出来る事!目の前でSOSを出している子を迎い入れる事!この事を続けていくだけです。本当にありがとうございます。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。

私も手伝いに行きたいです。応援しています。

さちさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は動物が好きで好きで、どうにもならない 普通のおばちゃんとおじちゃんです!私共に信念や思想などなく、私共のファームは「活動」ではなく…私共の人生全てです!私共で現在の畜産を変える事など出来ない事は重々 承知しております。私共に出来る 唯一の事は…目の前でSOSを出している子を迎い入れる事だけです。しかし 寄付文化のない日本では ファームサンクチュアリィを行う事はとても難しいです。資金 終生飼育可能な環境 広い土地 そして何よりも大切な事は、地域住民の方々との関係です。家畜と呼ばれる動物達のイメージは「臭い 汚い 不潔」こんなネガティブからのスタートです。動物達の世話にかかる時間と同じぐらいの時間を割いて、地域のお役に立っていかなくてはなりません。ゆっくり 一歩一歩 動物達と進んでいこうと思います。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。ぜひいつか岡山にいらして下さい。

日本では畜産における動物のエンリッチメントの考えが遅れている、というのを以前何かのメディアで目にしたことがあるのですが、これほど過酷なものだとは思いませんでした。日本は文化的にはまだまだ後進国なのですね。家畜と呼ばれた動物さん達が、最期に少しでも幸せな時間を持てますように。ギリギリの支援になり、申し訳ありません。

みくももむうむうさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は 生産者側でも 消費者側でもなく、どちらか一方を非難して責める事はしません。ただ 現在の畜産の形を作ったのは 「安さだけを求める消費者」です。この事をわかりやすく 丁寧に問題定義していければと思っております。そして私共で現在の畜産を変えることが出来ない事も重々 承知しております。私共が出来る たったひとつの事!目の前でSOSを出している子を迎い入れる事…このことを 地域のお役に立ちながら 一歩一歩 動物達と進んでいければと思っております。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

達成おめでとうございます。最終日なのでもう一度、少しですが支援させて頂きました。
輸送も全て無事に終わる事、祈っています!

MIOさん。追加支援までして頂きまして本当に本当にありがとうございます。現在 大きな動物達は博多港から岡山を目指しております!あともう少しです!明日から 第ニ陣 第三陣 第四陣と続くので頑張ります!これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。いつか岡山にいらして下さいね。お待ちしております。ありがとうございます。

おかしな表現かもしれませんが、生きる励みになりました。美しいです。これからも応援しています。

けいこさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。いえいえ…動物が好きで好きで、どうにもならない 普通のおばちゃんとおじちゃんです!私共に信念や思想、宗教などなく、私共のファームは「活動」ではなく…私共の人生全てです!私共で現在の畜産を変える事など出来ない事は重々 承知しております。私共に出来る 唯一の事は…目の前でSOSを出している子を迎い入れる事だけです。しかし 寄付文化のない日本では ファームサンクチュアリィを行う事はとても難しいです。資金 終生飼育可能な環境 広い土地 そして何よりも大切な事は、地域住民の方々との関係です。家畜と呼ばれる動物達のイメージは「臭い 汚い 不潔」こんなネガティブからのスタートです。動物達の世話にかかる時間と同じぐらいの時間を割いて、地域のお役に立っていかなくてはなりません。ゆっくり 一歩一歩 動物達と進んでいこうと思います。本当にありがとうございます。

素晴らしい取り組みをありがとうございます!
御苦労も多いと思いますが、これからも頑張って下さい!

えまさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共に利害 信念 宗教 そのようなものは一切なく、このファームを「活動」と呼ばれる事に違和感がとてもあります。私共は…ただただ動物が大好きで 目の前で苦しんでいる子を そのままにして 素通り出来ないだけの人間です。現在の畜産を変える事も、今日 苦しんでいる子達 全てを助けてあげる事も出来ません。私共に出来る唯一の事は…目の前でSOSを出している子を迎い入れる事だけです。この先もずっと この想いだけです。地域のお役に立ちながら ゆっくり 一歩一歩 動物達と進んでいこうと思います本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

みんな、無事に移動できますように。

由美さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。現在、博多港に向け海を航海中です!狭い中、みんな一緒に頑張ってくれているようです!あともうひと踏ん張りです!!!本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

頑張ってください!

クッキーメロンパンさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化のない日本でのファームサンクチュアリィを続けていく事はとても難しいです。資金 終生飼育可能な環境 広い土地 そして何よりも地域住民の方々との関係が大事です。家畜と呼ばれる動物達の日本でのイメージが「 汚い 臭い 不潔 」これを根本から覆していけなければなりません。 動物達の世話と同じぐらいの時間を割いて、地域のお役に立っていかなければなりません。一歩一歩 動物達と進んでいければと思います。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

動物さんたち無事に到着しますように!ささやかな追加支援とともに祈っております。これからも応援しています。

ryoさん。追加支援までして頂きまして本当に本当にありがとうございます。今は家族みんなが元気で岡山入り出来るように頑張ります!これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。いつか岡山にいらして下さいね。お待ちしております。ありがとうございます。

ニューヨークより応援しています。日本にはサンクチュアリィが無いのか疑問に思っていました。帰国の際には子供と訪れさせて頂きたいです。頑張ってください!

Veg.yummyさん。。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化のない日本でサンクチュアリィを行う事は困難です。 広い土地 終生飼育可能な環境 それから最も大切な事は、地域住民の方々との関係 家畜と呼ばれる動物達の「臭い 汚い 不潔 」このネガティブからのスタートですので、 地域のお役に立ちながら いかなくてなりません。私共は、生産者側でも 消費者側でもなく どちらか一方を非難し責めたてようとは思っておりません。ただ 双方の間で苦しむ子達がいる事は事実です。安さだけを求める消費者が現在の畜産を作り上げた事も事実です。この事を わかりやすく丁寧に問題定義していければと思っております。しかし大きな変革をする事は出来ない事も重々 承知しております。私共は目の前でSOSを出している子を迎えるだけです。移住後は更に地域住民の方々との絆を深めながら 一歩一歩 動物達と進んでいきたいと思います。ぜひ!いらしてください!本当にありがとうございます。

ありがとうございます!
動物たちをどうぞよろしくお願い致します。
又支援が必要なら、僅かな事しか出来ませんが
どうぞお声掛け下さい。

きいろさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共だけで 現在の畜産を変える事など出来ない事は重々 承知しております。唯一私共が出来る事!目の前でSOSを出している子を迎い入れる事!この事を続けていくだけです。本当にありがとうございます。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。
船を出してもらえてよかった!
最後なので、少しですが、追加支援させていただきます。
これからもできる範囲で支援を続けていきたいと思っています。

さや子さん。追加支援までして頂きまして本当にありがとうございます。今は家族みんなが元気で岡山入り出来るように頑張ります!これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。いつか岡山にいらして下さいね。

ガンバレ~

mikaさん。
優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は、生産者側でも 消費者側でもなく どちらか一方を非難し責めたてようとは思っておりません。ただ 双方の間で苦しむ子達がいる事は事実です。安さだけを求める消費者が現在の畜産を作り上げた事も事実です。この事を わかりやすく丁寧に問題定義していければと思っております。しかし大きな変革をする事は出来ない事を承知しております。私共は目の前でSOSを出している子を迎えるだけです。移住後は更に地域住民の方々との絆を深めながら 一歩一歩 動物達と進んでいきたいと思いま!本当にありがとうございます。

頑張ってください!

minakoさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は 生産者側でも 消費者側でもなく、どちらか一方を非難し責める気持ちはありません。ただ、この双方の間で今日も、苦しんでいる動物達がいる事は事実で、この事をわかりやすく丁寧に、問題定義していければと思っております。寄付文化がなく、家畜=汚いと考える … 日本でのこういったファームは困難を極めますが、地域住民の方々と絆を深めながら、一歩一歩 動物達と進んでいければと思います。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

改めて命を頂いている事を胸に刻んで食物を大事にしようと思いました。ささやかながら応援させてください。

あみさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は 生産者側でも 消費者側でもなく、どちらか一方を非難し責める気持ちはありません。ただ、この双方の間で今日も、苦しんでいる動物達がいる事は事実で、この事をわかりやすく丁寧に、問題定義していければと思っております。寄付文化がなく、家畜=汚いと考える … 日本でのこういったファームは困難を極めますが、地域住民の方々と絆を深めながら、一歩一歩 動物達と進んでいければと思います。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

少額ながら応援させて頂きます。
動物たちに最期の幸せをあたえてあげてください。
よろしくお願いします。

優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は 生産者側でも 消費者側でもなく、どちらか一方を非難して責める事はしません。ただ 現在の畜産の形を作ったのは 「安さだけを求める消費者」です。この事をわかりやすく 丁寧に問題定義していければと思っております。そして私共で現在の畜産を変えることが出来ない事も重々 承知しております。私共が出来る たったひとつの事!目の前でSOSを出している子を迎い入れる事…このことを 地域のお役に立ちながら 一歩一歩 動物達と進んでいければと思っております。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

頑張ってください!

Saoriさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化の乏しい日本では、ファームサンクチュアリィを続ける事は本当に難しいです。資金 終生飼育可能な環境 広い土地 そして何より大事な事は、地域住民の方々との関係です。移住後は更に 地域のお役に立ちながら 動物達と一歩一歩進んでいきたいと思います。本当にありがとうございます。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。

最近、マイクロブタを飼い始めました。
自分のペットは、幸せなブタちゃんだなと実感でき、家畜のブタちゃんも、幸せに過ごせる時間を与えたい。ペットの動物と変わらないと思い、支援させていただきました。 現状がより良くなりますように。少しでも力になれたら嬉しいです。

あみさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。マイクロブタさん🐷ですか⁈どれほど可愛いのでしょうか❤️⁈私共だけで 現在の畜産を変える事など出来ない事は重々 承知しております。私共は 目の前でSOSを出している子を向かい入れる事を続けていくだけです。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

ハニーちゃんに会いに行きたいです。よろしくお伝えを。

はりねずみのお茶室さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。可愛いプロフィール写真ですね🐷私は勿論!全ての動物が好きですが、中でもブタさん達が大好きです!気持ちにムラがなく、いつでもどこでも 楽しそうにブーブー言いながら 穴を掘っています!到底 凡人の私には真似の出来ない 高貴な心の持ち主です🐷これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。🐷会いにいらして下さいね!ブーブー🐷楽しそうにお迎えすると思います。

初めまして。
日本の家畜の飼育状況が酷い事は知っていましたが、鶏の平飼い卵を毎回する事が精一杯で、放牧牛や放牧豚の購入は日常の生活では中々難しいと思っていました。その中で昨日偶然このプロジェクトを知りさっそく、少額ですが購入させていただきます。
大変な活動だと思いますが、動物の幸せのため、お体に気を付けてがんばってください。

くろさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。日本でのアニマルウェルフェアがまだまだ確率されていないので、動物福祉に則ったものを探す事はとても難しいです。私共が現在の畜産を変える事など出来ない事も、重々承知しております。地域のお役に立ちながら 一歩一歩 動物達と進んでいけたらと思っております。本当にありがとうございます。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。

私たち人間の為に食される動植物全てに敬意を持って、感謝の気持ちで頂く。
安いお肉、魚、食材を求めていたけど、高い食材を払う事でアニマルウエアに繋がるのですね。
頑張ってください。

カブさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。手と手を合わせて「いただきます」この意味を今一度、考えて頂ければと思います。私共は生産者側でも 消費者側でもなく、どちらか一方を非難し責める考えはありません。しかし 現在の畜産の形を作ったのは、安さだけを求める消費者です。この事をわかりやすく、丁寧に問題定義していければと思っております。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

こういう現状を初めて知りました。動物好きとしては、心が痛みました。ぜひ、最後頑張った動物が楽しめる生活を与えてあげて下さい。素晴らしい活動だと思います。また、近況が知りたいです。

みつひろさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。誰が悪いとかではないのです。しかし 今日も苦しんでいる動物達がいる事は事実です。手と手を合わせて…「いただきます」この本当の意味を 今一度 考えるきっかけになれば…と思います。これからもどうぞお力をお貸しください。ぜひ 岡山にいらして下さい!本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
ホモデウスという本に家畜を機械的に生産する現場を綴っている章がありました。豚が柵の中から出れないなど。魂があるのにモノとして扱う考えを変えていきたいと思っていたので、少しですが支援させてください!沢山の魂を救ってください。応援します!

晶子さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。本当にこれは、とてもデリケートで難しい問題だと思います。ただ…だから…現実を見ないでは、すまされない問題である事は確かです。私共は、生産者側でも、消費者側でもなく、ただ目の前でSOSを出している子を迎い入れる事だけを、この先も続けていくだけです。地域の方々と仲良く、お役に立ちながら 一歩一歩 動物達と進んでいけたらと思います。本当にありがとうございます。

香織さん、
ご無沙汰してます、香織(welcom2ktown)です!
ここ最近インスタグラムをチェックしてなかったので香織さんがクラウドファンディングされてたとは知らず、遅くなってしまって申し訳ないです。
自分も現在無給の為、本当に微々たるものですが、ご協力させて頂ければと思います。
岡山のファーム、いつか遊びに行かせて頂きますね。
あと締め切りギリギリのタイミングですが、リポストさせて頂きますね。
今は動物大移動の真っ最中でしょうか?
とても大変だと思いますが、無事に移動が完了し、支援が終了日までにもっともっと増えますように。
お体、御自愛下さいませ。
松永香織 aka welcom2ktown

香織ちゃん!本当にありがとう!昨日は那覇港で働く方々の労働組合が、日曜日と月曜日に二日間 ストライキをする!となり、動物達の乗船するフェリーも出せないとなり、気絶しそうになりましたが、フェリー会社の方に踏ん張ってもらい、特例としてそのままの予定で月曜日の早朝…フェリー乗ります!(´༎ຶོρ༎ຶོ`)良かったです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)香織ちゃん!うんうん岡山に来てね!みんなで待ってるね!本当にありがとう😊
恥ずかしながら、ファーム サンクチュアリィというのがあるのを
初めて知りました。
ゼロから始めてここまでなさるのに、相当なご苦労を経験し
見るに堪えないものを見、聞くに堪えないことを聞いてしまったと思います。
今後も何かと大変なことがあると思いますが、活動を応援しています!

トラちゃんさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化のない日本でのファームサンクチュアリィを続けていく事はとても難しいです。資金 終生飼育可能な環境 広い土地 そして何よりも地域住民の方々との関係が大事です。家畜と呼ばれる動物達の日本でのイメージが「 汚い 臭い 不潔 」これを根本から覆していけなければなりません。 動物達の世話と同じぐらいの時間を割いて、地域のお役に立っていかなければなりません。一歩一歩 動物達と進んでいければと思います。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。
私は応援しかできないけど、想いは同じです。
動物たちに愛と幸せをあげてください。

Aikoさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共が出来る たったひとつの事は…目の前でそsを出している子を迎い入れる事だけです。でも 多くの方々が食卓に上る前の苦しみを知って頂ければ…大きな何かを考えるきっかけになるかと思います。一歩一歩 動物達と進んでいこうと思いますので、どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

素晴らしい活動ですね!
完成した際にはぜひ子供たちと行きたいです( ¨̮ )
頑張ってください!

奈津子さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化の乏しい日本では、ファームサンクチュアリィを続ける事は本当に難しいです。資金 終生飼育可能な環境 広い土地 そして何より大事な事は、地域住民の方々との関係です。移住後は更に 地域のお役に立ちながら 動物達と一歩一歩進んでいきたいと思います。本当にありがとうございます。これからもどうぞお力をお貸しください。お子さんといらして下さい!動物達とお待ちしております。

動物の命を出荷する畜産業の方々のお陰で私たちは生きていけている、と思っています。しかし、こんな過酷な現状があったとは…これまで考えたくありませんでした。そして人間も1度しかない人生なのに、ここまで動物達の事を考えて生きてこられる方々がいらっしゃるのに自分ときたら…と涙が止まらなくなりました。いつか岡山まで応援に行きたいです。頑張ってください。

みっふぃ−さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。本当に もしも私共が動物が嫌いだったら…ちょっと優雅に暮らしていたと思います!(笑)…しかし…性分は変えられず…どんなにお金が無くても…あの子達が可愛くて可愛くて…どうにもならないです。ぜひ 岡山にいらして下さい!あの子達を抱きしめてやって下さい!動物達とお待ちしております!本当にありがとうございます。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。

動物や地球に本当申し訳ない暮らしをしているなと思います。何も動けてない自分が恥ずかしいです。
なのでこれからは地球の生き物たちと深く関わって良いものを与えていきます。
動物の肉を食べるのはやめました。あまりにもかわいそうな育て方をされているのを知って、こんな育て方を止めてほしいから。消費者が変わらないと生産者も変わらないですよね。
ハニーズ サンクチュアリーさんは本当に素晴らしい。どうしてそんなすごいことができているのですか?動物たちを助けて喜ばせて。
本当今の状況が良い方に変わってほしいと切に願います。微力で恐縮ですが、応援させてください。僕もがんばります。がんばりましょう!
Dreams come true!

syunyaさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は生産者側でも…消費者側でもなく、どちらか一方を非難し責める気持ちはありません。非難し責めても…苦しむ子達は減りません。しかし現在の畜産の形を作ったのは…安さだけを求める消費者です。意図とせずとも事実です。この事をわかりやすい丁寧な方法で問題定義していければと思います。寄付文化が乏しい日本では ファームサンクチュアリィを続けて行くことはとても難しいです。資金 広い土地 終生飼育が可能な環境 そして何よりも大事な事は、 地域住民の方々との関係です。家畜と呼ばれる動物達の「汚い 臭い 不潔 」この昔からのマイナスイメージからのスタートを、覆す事は本当に何よりも難しい事なのです。移住後は更に地域住民の方々のお役に立ちながら、一歩一歩 動物達と進んでいこうと思います。本当にありがとうございます。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。

数か月見ていなかったら、こんなプロジェクトがあったんですね。
こんなサンクチュアリ活動があることは知りませんでした。
私にとって、うすうす知っているけどあまり知りたくない…ということがらの中に
こういう畜産業のことがあります。
サンクチュアリを立ち上げて、いい意味でマスコミにも取り上げられるように
なるといいですね。

ジジママさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は 生産者側でも 消費者側でもなく、どちらか一方を非難して責める事はしません。ただ 現在の畜産の形を作ったのは 「安さだけを求める消費者」です。この事をわかりやすく 丁寧に問題定義していければと思っております。そして私共で現在の畜産を変えることが出来ない事も重々 承知しております。私共が出来る たったひとつの事!目の前でSOSを出している子を迎い入れる事…このことを 地域住民の方々との絆を深めながら 一歩一歩 動物達と進んでいければと思っております。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

Honeyさん❣️これからも応援させていただきますねー❣️Honeyさんご夫妻&動物達の幸せをいつも祈っています✨✨🙏

黒猫ちゃん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)本当にいつもいつも…ずっと応援してくれてありがとう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)いよいよ!いよいよ!週明け 大きな子達から移動だよ!あともう少し!頑張るね〜 落ち着いたら 会おうね〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
カナダから応援しています!

Mikiさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。カナダですか⁉︎素敵な国ですよね!異国の地…どうぞお自愛しながら 良い時間をお過ごし下さい。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

頑張ってください!

ゆがみんさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。大きな動物達の保護ファームで一番大事な事は…「地域住民の方々との関係」です。地域のお役に立ちながら 一歩一歩 動物達と進んでいこうと思います。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
ひどい現実は知らないでは済まされませんね。悲しくなりましたが、希望が見えました。少しずつでも応援していきたいです。頑張ってください。

絵理子さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は 生産者側でも 消費者側でもなく、どちらか一方を非難し責める気持ちはありません。ただ、この双方の間で今日も、苦しんでいる動物達がいる事は事実で、この事をわかりやすく丁寧に、問題定義していければと思っております。寄付文化がなく、家畜=汚いと考える … 日本でのこういったファームは困難を極めますが、地域住民の方々と絆を深めながら、一歩一歩 動物達と進んでいければと思います。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

頑張ってください!

しょんっあんさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化の乏しい日本で ファームサンクチュアリィを続ける事はとても難しいです。資金 広い土地 動物が飼育出来る環境 そして何よりも大事な事は、地域住民の方々との関係…どれか欠けても 困難です。私共も、地域住民の方々との絆を深めながら 一歩一歩 動物達と進んでいこうと思います。本当にありがとうございます。

とても素晴らしいプロジェクトですね。深く感謝しております。
心ばかりですが、、応援しております。

陽子さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。食卓に上る前の現実を知って頂き 「手と手を合わせて いただきます」その意味を皆さまに今一度 考えて頂ければ…と思っております。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

動物たちが少しでも幸せな時を過ごせますように。
応援しています!

erinoaさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。現在の畜産を変える事は出来ませんが、本当にこの世に生まれた事の幸せを少しでも 感じさせてあげたい!ただそれだけです。地域住民の方々と仲良く 一歩一歩 動物と進みたいと思います。本当にありがとうございます。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。

ツイッターに畜産動物の屠殺映像や暴力映像を見るたびに心が苦しくなります。日本にもこの様な活動をしている方がいらっしゃるのを知り、本当に救われた気持ちになりました。もっとこの様な活動が広がれば良いと思うのと、畜産動物にどの様な事が起こっているのかをもっと沢山の人に知ってもらいたいです。私達がスーパーで手に取るまでになる過程にどの様な事が起こっているのか、知る機会がない事は、不幸な事だと思います。当たり前の様に食べている肉や乳製品は苦しい思いをしながら死んでいく動物達がいるという事を多くの人に知ってもらいたいです。知る機会があれば、選ぶという選択肢ができるのだと、私自身ツイッターで畜産動物の事を知ってから身をもって感じました。
少額ですが応援させて頂きます。この様な活動をありがとうございます!これからも何かできる事があれば応援させて頂きます!

ワシモさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。おっしゃる通り、海外ではたくさんのファームサンクチュアリィがあります。しかし 寄付文化の乏しい日本では サンクチュアリィを行う事はとても難しいです。 資金 広い土地 大きな子達が飼育可能な環境 そして何よりも大事な事は、地域住民の方々との良好な関係。どれかひとつでも欠けると困難となります。そして 畜産業界と言うものは、とても閉鎖的で外部を寄せ付けません。そこには 各種農業組織 飼料メーカー 医薬品メーカー など 大きな組織が存在していて けっして公にされない部分がたくさん存在します。しかし このような現在の畜産を作り上げたのは…「安さだけを求める消費者」です。そして生産者と消費者の双方の間で苦しんでいる動物達がいます。私共は、この現在の畜産を変える事が出来ない事は重々承知しております。私共に 唯一出来る事!目の前でSOSを出している子を迎い入れる事だけです。日本中にファームサンクチュアリィがたくさん出来る事を願いながら、地域住民の方々との絆を深めながら、お役に立ち、一歩一歩 動物達と進んでいきたいと思います。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

道端で痩せ細った猫さんたちをどうしても見捨てられず、小学生の頃から保護し続け早30年、去年5代目の小さな家族が3年介護の末、虹の橋の袂へと旅立ちました。
15年前からラクトオボベジタリアンになりましたが、私は知りませんでした。乳牛が、鶏さんが、こんなにも地獄のような(小耳には挟んではいましたが想像以上に)毎日を強いられ、それをあなた様のこの記事で今更知り、私は15年間も苦しむ彼らの産物をのうのうと口にしていたんです。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
誰を責めるでもなく、ただただ自責の念なんです。涙で体が震えています。先月からヴィーガンになりました。心が安定して、やっと自分が望む生き方ができるんだと思い始めています。
海外のように日本も猫や犬のアニマルシェルターやアニマルポリスを各地に設置してほしいと小さな頃からそれが夢でしたが、幸せな最期を迎える同士達の居場所を日本で唯一作ってくださるあなた様方にはただただ、深い尊敬の念しかなく、あなた様方の存在と、なさっておられる事は無力な私の夢そのものでもあります。
岡山に宿泊する場所ができましたら、必ず必ず何があっても行きます。約束させてください。
ひとつ気になったのですが、募集されている金額は少なすぎませんか…?
私は小さいながらもアパート経営しているのですがリフォームするとなると少なくとも倍はかかります。募集金額が一桁足りないのではと心配です。
長くなり失礼致しました。これで終わりではなく継続的に少しでもお役に立てたらと思うので、継続的な協力を望む者に対しての方法等をお知らせいただけましたら嬉しいです。
本当にありがとうございます。

紫陽花さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は 生産者側でも 消費者側でもなく どちらか、一方を非難し 責め立てる考えはありません。しかし 現在の畜産の形を作ったのは「安さだけを求める消費者」です。そして 生産者と消費者の双方の間で苦しんでいる動物達がいる事は事実です。この事を わかりやすく丁寧に、問題定義していければと思います。そして 各種農業組織、飼料メーカー、動物医薬品メーカーなどの大きな組織が絡み 薄利多売による蜜飼い地獄の現在の畜産を、私共だけで変える事が出来ない事も重々 承知しております。私共が出来る事は、ただ目の前でSOSを出している子を「お出で」と、迎い入れる事!しかし 寄付文化が乏しい日本では、ファームサンクチュアリィを行う事はとても難しいです。資金 広い土地 動物が飼育可能な環境 そして何より大事な事は、地域住民の方々との関係。移住後は、更に 地域住民の方々との絆を深め、地域貢献を忘れずに お役に立ちながら、動物達と一歩一歩進んでいきたいと思います。リフォームに関して優しいお気遣いありがとうございます。業者さんに頼んだら 本当に1桁違いますよね…私共はある程度の事はほとんど自分達で出来るので、今回の運動場フェンス、クラブハウスのリフォームにしても、単純にトイレ設備がいくら?その取り付け工事に伴う材料がいくら?なのか…という 一番高い 大工さんなどの施工工賃をいれない形で見積もりをとっているので 安いのです。勿論…主人は普通に毎日 勤めに出るので、空き時間のみで ひとつひとつ作るので時間はかかります。今回の皆様からの最終的な支援金額により、時間短縮を考えれば 一部を業者さんに頼むのも ありかと考えてはおります。地に足をつけ…「日本中にファームサンクチュアリィが出来る!」と言う 希望を抱え…ゆっくり着実に進んでいきます!落ち着きましたら、ぜひいらしてください!本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。これからもどうぞお力をお貸しください。

少しばかりですが…、お役立てください。

とのさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共に現在の畜産の形を変える事は出来ない事は重々承知しております。ただ 目の前でSOSを出している子を迎い入れる!この事だけを ひたすらやるだけです。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
微力ですが応援させてください

えみこさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は生産者側でも 消費者側でもなく、どちらか一方を非難し責める考えはありません。しかし 双方の間で苦しんでいる動物達がいる事は事実です。この事をわかりやすく丁寧に問題定義していければと思います。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます

頑張ってください!

こうちゃんさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。地域住民の方々との絆を深めながら、一歩一歩 動物達と進んでいきたいと思います。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
沖縄在住です。もっと早く知っていたら、見学したかったです。いつか岡山のサンクチュアリに行きたいです。これから、お肉を食べるときには、心から感謝していただくようにします。

弘毅さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。沖縄ですか?!私共は、移住のカウントダウンが始まりました!現在 犬猫の輸送のJAL貨物さん、大きな子達の輸送の沖縄港運さんと、最終調整中です!私共には 現在の畜産を大きく変える事など出来ません。私共に出来る事…目の前でSOSを出している子を迎い入れる事だけです。移住後は更に 地域住民の方々と仲良くしながら お役にたち、一歩一歩 動物達と進んでいければと思います!ぜひ!岡山にいらして下さい!那覇空港から直行便がありますよ!本当にありがとうございます。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。

頑張ってください!

zzyzyxさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共に 現在の畜産を変える事が出来ないのは重々 承知しております。 ただ 目の前でSOSを出している子達を迎い入れる事だけです。これからも 地域住民の方々のお役に立ちながら 一歩一歩 動物達と進んで行こうと思います。どうぞ これからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

頑張ってください!

優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共が現在の畜産を変える事は出来ない事は承知しております。私共に出来る事…目の前でSOSを出している子を迎い入れる事!移住後も地域住民の方々と仲良くしながら 一歩一歩 動物達と進みたいと思います。本当にありがとうございます。

「家畜」と言われる動物のことはずっと気になっていました。
動物さんたちが心おだやかに過ごせますように。応援させていただきます。
ありがとうございます。

noniさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共に 現在の畜産の形を変える事は出来ない事は承知しております。私共に出来る事…目の前でSOSを出している子を迎い入れるだけです。地域住民の方々のお役に立ちながら 一歩一歩 動物達と進みたいと思います。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。
私は動物が好きで、畜産の事実を知ったあとお肉を食べなくなりました。
署名以外にはなかなか自分で動く勇気がなくて、こんな風に活動してくれる人がいること、本当に嬉しいです!
本当に応援しています!
動物たちにも逢いに行きたいです。

Namikaさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は 生産者側でも 消費者側でもなく、どちらか一方を非難し責める事はしません。しかし 双方の間で苦しんでいる子がいる事と安さだけを求める消費者側が、現在の畜産を作っている事は事実です。私共に現在の畜産を変える事は出来ませんが、この状況を わかりやすく丁寧に問題定義していければと思っております。移住後 地域住民の方々のお役に立ちながら 動物達と一歩一歩進んでいきたいと思います。本当にありがとうございます。

微力ながら応援してます。

あきさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共が現在の畜産を変えることは出来ません。しかし 目の前でSOSを出している子達はたくさんおります。地域住民のお役に立ちながら 一頭 一羽でも多く 幸せをあげられるよう…一歩一歩 動物達と進んでいきたいと思います。本当にありがとうございます。

引き取られた動物の本当に素敵なお顔に涙が出ました。微力ですが、お力になれれば幸いです。応援しています。どうか無理せず、お体に気をつけて。

みるさん。優しいお気持ちのご支援と気遣いのコメント 本当にありがとうございます。本当にみんな 笑ってますよね…全ての命あるものに 幸せと平和を!心から願います。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
大変だと思いますが頑張って下さいね。
応援しています。

Mikiさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。はい!現在の畜産を変える事は出来ませんが、苦しんでいる子達がたくさんおります。私共が出来る事を、やるのみです。地域のお役に立ちながら 一歩一歩 動物達と進んでいきたいと思います。本当にありがとうございます。

頑張ってください!

ゆうさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共に現在の畜産を変える事は出来ませんが、目の前でSOSを出している子がたくさんおります。地域住民の方々のお役に立ちながら 一頭ずつ一羽でも多くの子を、幸せに出来たらと思います。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

今日志村動物園の番組を見て、宮古島で親子2人だけでお金も時間もないのに、朝から晩まで犬猫の世話をして保護活動してる親子にすごく感動して少しでも支援できないものかと思いネットで調べていたらクラウドファンディングにたどり着きました。
ハニーズさんの活動も大変素晴らしくて共感しましたので、僅かですが支援させていただきました。クラウドファンディングでは他にも犬猫の保護活動など素晴らしい活動されてる個人や団体さんもたくさんいて僅かですが支援させていただこうと思っております。
自分は野生動物保護団体と自然環境保護団体の会員もやっていて、経済的にかなり厳しいですが、本当に僅かですが真心込めて寄付させていただきます。
ハニーずさんも頑張ってくらさい!心から応援しています!

でんでん虫さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。現在の畜産を変える事は私共には出来ません。ただ 目の前でSOSを出している子を迎えるのみです!生産者 消費者、どちらか一方を非難し責めても 苦しむ子達は減りません。しかし 現在の畜産の形を作ったのは、安さだけを求める消費者側です。この事をわかりやすく丁寧に問題定義していければと思います。そして 地域住民の方々と絆を深めながら 一歩一歩 動物達と進んでいきたいと思います。本当にたくさんの優しいお気持ちを配ってらっしゃり 素晴らしいです。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

恥ずかしながら、初めて家畜動物の現状を知りました。。。いつかサンクチュアリにお手伝いに行けたらと思います。これからも応援してます!

ううさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は、生産者側でも 消費者側でもなく どちらか一方を非難し責めたてようとは思っておりません。ただ 双方の間で苦しむ子達がいる事は事実です。安さだけを求める消費者が現在の畜産を作り上げた事も事実です。この事を わかりやすく丁寧に問題定義していければと思っております。しかし大きな変革をする事は出来ない事を承知しております。私共は目の前でSOSを出している子を迎えるだけです。移住後は更に地域住民の方々との絆を深めながら 一歩一歩 動物達と進んでいきたいと思います。ぜひ!いらしてください!本当にありがとうございます。

応援しています!!全ての命に平和を願っています。

ヤスコさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。本当にそうですね…しかし現実は、より弱い者が苦しむ世の中になってしまっており、本当に心が苦しいですね…全部の子は救えないですが、目の前の子に手を差し伸べる事は出来るはず!と、この先も頑張っていきます!どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

畜産の実態を知り去年の秋からベジタリアンになりました。動物がしあわせな日本になりますように。ぜひお手伝いに行きたいです!

きなこさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は 生産者側でも 消費者側でもなく どちらか一方を非難し責める考えはありません。ただ双方の間で苦しむ動物達がいる事は事実です。この社会を大きく変える事も、勿論 出来ません。ただ SOSを出している 目の前にいる子を迎えるだけです。これからも地域住民の方々と絆を深めながら 一歩一歩ファームをやっていきたいと思います。岡山移住後、落ち着きましたらぜひ!いらして下さい!本当にありがとうございます。

動物達がひどい虐待にあってると知り、涙が止まりませんでした😢。
今回たまたま目に止まり、こんな活動がある事も初めて知りました。
これまでは犬猫の事だけ見てきました。もう少し視野を広げてみようと思います。ありがとうございまさした。
これからも是非頑張って下さい❗

さっちんさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共は、生産者側でもなく、消費者側でもなく、どちらか一方を非難しようと思っておりません。しかし、現在の畜産の形を作ったのは、安さだけを求める消費者側です。この事を、わかりやすく丁寧に問題定義していければと思っております。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。
プロジェクト文章を読んでいて、涙が出ました。
僅かですが、役立てたらと思います。
そして自分の意識も変えて生きます。
本当にご苦労様です。

俊孝さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。そして、何より有難いコメントありがとうございます。私共は、生産者側でも 消費者側でもなく、どちらか一方を責めて 非難する事をしようと思っていません。ただ、双方の間で苦しんでいる動物達がおります。この事を 今一度 食事をとられる時に 考えて頂ければと思っております。安さを求め続けた 結果の現在の畜産の形を作っている事は事実です。私共では 大きな変革は出来ませんから、地域住民の方々と仲良くしながら 動物達と一歩一歩 進んで行こうと思っております。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

応援しています!

りんこさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。移住後 地域住民の方々との絆を深めながら、一歩一歩 動物達と進んでいきたいと思います!本当にありがとうございます。

手作りのサンクチュアリ、素晴らしいです。いつか行ってみたいです!!

明子さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。主人と2人でゆっくりですが、地域住民の方々と絆を深めながら、一歩一歩 動物達と進んでいきたいと思います。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

プロジェクトに感動して、初めてクラウドファンディングに参加しました。みんながより幸せになりますように!応援しています。

りんりんさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。地域住民の方々との絆を深めながら 地に足をつけて 一歩一歩 動物達と進みたいと思います!本当にありがとうございます。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。

日本にもサンクチュアリがあったのですね・・それが岡山でパワーアップして夢のサンクチュアリに生まれ変わる!読んでいるだけで涙が出ました。とても明るい未来が見えます。
いつかお手伝いに行って、牛や豚や鶏たちのお世話をさせてください。応援しています!心からの敬意を込めて。

Mikiさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化の乏しい日本では、ファームサンクチュアリィをやる事はとても難しいです。 資金 広い土地 環境 周辺住民との関係 どれが抜けても立ち上げる事、継続させる事は困難です。地に足をつけ 地域住民の皆さんと絆を作りながら、一歩一歩 進みたいと思います!どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

楽しそうに笑ってる豚さんやヤギさん達に会いに行きたいです
…産まれてからずーと辛いままなんて悲しいから
…言葉がありません。
応援してます

ごん太くんさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。ぜひ!いらして下さい!見ればわかりますが、本当に笑ってるんです!これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

この度はプロジェクト達成おめでとうございます!
香織さんと旦那さんの活動、誰も責めない姿勢に感動し、いろいろ考えさせられました。
香織さんたちのような活動、考えが多方面に広がっていき、ゆくゆくは不幸な生き方をする動物(私たち含め)がいなくなる世の中にしていきたいですね。
楽しい顔をした動物たちにぜひ会いに行く!というまだ行ったことのない岡山を訪れる目標もできました。
まん丸くんも楽しみにしています。

mikiさん。優しいお気持ちのご支援と暖かいコメント本当にありがとうございます。そうですね。本当に誰もが 自分以外の全てに思いやりを持って ◯◯したら?どうなるだろう?そんな 互いを思いやる想像が出来たら 今より 苦しむ動物も人も、少なくなるはずですよね。ぜひ まん丸君に会いにいらして下さい!彼は自分の事を馬と思っていて、行動を馬と共にします!笑…本当にありがとうございます。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。

お二人の活動にただただ感動しました。動物達がそんな風に扱われているなんて…。命と魂を救ってらっしゃる活動に微力ながらお手伝いをさせていただきたく思いました。どうか、よろしくお願いします。

りょうさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。私共だけでは、本当に本当に少しの子達にしか、幸せをあげることが出来ません。これから日本中にたくさんのサンクチュアリィファームが出来る事を切に願っております。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

人のために生きてくれる多くの動物の安らぎの場となりますように。

弥生さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。日本中にこうした サンクチュアリィファームが出来る事を切に願っております。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。
大学時代少し学んでいましたがあまり深く考えたことはありませんでした。
アニマルウェルフェアという言葉や考え方が世の中にもっと広く知られることを祈っています。

彰洋さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。悲しいかな これだけの先進国である日本が、アニマルウェルフェアに関して 世界的水準の下から数えられるほどの現状です。しかし 今の畜産の形を作ったのは、安さだけを求める消費者側です。この事を わかりやすく丁寧に問題定義していければと思っております。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

みなさまの活動に、とても感銘を受けました。命をいただいて、自分の生が成り立っていることを、決して忘れてはいけないなと改めて感じます。
わずかな額ですが、応援しています。

ねこっぱちさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。食卓に並ぶ前に どんな事が起こっているのか?そして、その今の畜産を作っているのは 安さだけを求める消費者側という事を、攻撃的ではなく わかりやすく丁寧に問題定義していければと思っております。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

頑張ってください!

りゅうまさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。はい!頑張ります。これからもどうぞお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。

いつか手伝いに行かせてください!
ほんまに素敵な活動です!
現在出来る範囲ですが今後とも出来る事を増やしご協力していけたらと思います!こらからも活動宜しくお願いします!

ゆーきさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。夫婦2人ですので、ゆっくりですが頑張ります!いつかお会い出来る日を楽しみにしております。本当にありがとうございます。

はじめまして。
インスタグラムを拝見させていただきました。
何度もヴィーガンになる挑戦をしているものの、私はそれでもまだこんなに可愛い子達を口にしています。
せめて、放牧牧場から、いつしかヴィーガンに。と考えております。
我が家も犬猫の保護活動をしていること、岡山在住なこと、沖縄が大好きでしょっちゅう行っておりますので縁を感じました。
完成されたら遊びに行かせてください。
毎日毎日、ありがとうございます。考えるきっかけをありがとうございます。

ゆかさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。我が家にも たくさんの保護犬猫たちがおります!毎日 大変な苦労かと察します。ぜひ!落ち着きましたら 遊びにいらして下さい。本当にありがとうございます。
日本では寄付をする習慣がないため、ボランティアや慈善活動などがなかなか浸透しにくい風潮がある気がします。ファームサンクチュアリという名称は、今回初めて耳にしましたが、とても素晴らしいことをされておられること、心が動かされました。わずかではありますが、力になりたいという気持ちでいます。今後も引き続き、フォローさせていただきたいと思います。いつか遊びに行かせてください!

Naokoさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。おっしゃる通り 寄付文化がない日本で、ファームサンクチュアリィをやる事はとても困難です。資金 広い土地 環境 周辺住民との関係 畜産業界との関係 飼料 医薬品メーカーとの関係 など…本当に複雑な問題があります。しかし ひとつ!立ち上がれば 後が続くかもしれません。日本中にたくさんのファームサンクチュアリィが出来る事を切に願っております。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

私は今はveganですが、数年前までは食肉がどのように生産されたかも知らず、安い物を選び、動物の苦しめる事に加担した者です。
近頃、動画やネットで食肉生産家庭の事実を知り、ショックで胸が腹裂けそうになりました。
正直、人間が居なくなれば自然環境や、動物の命が守られるのにと毎日思います。
そのような中、あなた様の行っている活動を知り、とても美しく、素晴らしいと感銘を受けました。
私は、遠くで何もできず、申し訳無い気持ちでいっぱいです。いつか力にならせてください。

tetsuさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。おっしゃる通り、現在の畜産は、安さだけを求める消費者側が作った形です。可哀想ではおさまらない現実があります。この事を わかりやすく丁寧に問題定義していければと思います。優しいコメントで私共はパワーを頂けます!本当にありがとうございます。

日本にもたくさんファンクチュアリができればと思っています!
いつかお伺いさせてください!

慎太郎さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化がない日本で、ファームサンクチュアリィをやる事はとても困難です。資金 広い土地 環境 周辺住民との関係 畜産業界との関わり …日本のサンクチュアリィの先駆けとなるよう頑張ります!そして 日本中にサンクチュアリィが出来る事を切に願います。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

犬や猫が家族の一員として大切にされている一方で、家畜と呼ばれる動物たちはまだまだモノとして扱われ、苦痛を強いられていると思います。この現状を変えるためにはまず私たち消費者が意識を変えなければいけないと感じています。欧米に比べanimalwelfareに配慮した商品を買うという意識も日本人は欠けていると思います。
学生の私にできることはベジタリアン生活を送ることくらいでしたが、日本でもfarmsanctuaryがあると知り嬉しくなりました。ぜひ支援させてください。

りんさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。おっしゃる通り 「アニマルウェルフェア」という言葉もご存知ない方が多いのです。そして 現在の動物達の苦しみの上で成り立っている 日本の畜産を作り上げたのは、安さだけを求める消費者側です。この事を、わかりやすく丁寧に問題定義出来ればと思っております。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

いのちをいただいて生きる。の感謝を返させてください。ありがとう。

布田さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。手と手を合わせて「いただきます」この本当の意味をひとりでも多くの方に知って頂きたいです。どうぞこれからもお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。

動物たちのリラックスした笑顔がすてきでした
もうすぐお引越しですね 気を付けて

りょうこさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。本当に楽しいと笑うんですよ!それを見る事が出来る私共は幸せ者です。大きな子達が先に行き、その後 順番で小さい子達が行きます。飛行機は一度にたくさんのクレートを載せれないので、トータルで3週間ほどかかりそうです。長丁場ですが頑張ります。本当にありがとうございます。

ヴィーガンレストランさえほぼない岡山にこのような施設ができること、大変嬉しく思います。
岡山県民として誇りに思います。
心より応援しております。

ゆりんさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。ゆっくりゆっくりですが、人も動物も心穏やかになるサンクチュアリィファームを目指します。落ち着きましたら ぜひ遊びにいらして下さい!本当にありがとうございます。

このような活動を行ってくれて本当にありがとうございます。
微力ですがクラファン応援いたします!

はるさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。前途多難ではありますが、毎日頑張ります!どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

初めまして。私も同じ思いでしたが、畜産動物たちに対してはヴィーガンという選択肢以外、何もしてあげる事が出来ていませんでした。
今回のクラウドファンディングでお二人の存在を知り、心から感銘を受けました。
その想いと行動力に涙が溢れました。心からありがとうございます。
今すぐにでも出向き、行動を共にしたい気持ちでいっぱいですが、まずは少しでもお力になれればと思い、今回ご支援させて頂きました。
投げっぱなしの『頑張って下さい』という言葉は私は好きではありません。だから、今後も見守り、また何かしらのお力になりたいと強く決意しました。
たくさんの同志が集まりますように、そして1匹でも、1頭でも、1羽でも多くの動物たちが、楽園で最期の幸せを掴む事が出来ますように。

美香さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。苦しむ子達を作る 今の畜産を作ったのは、安さだけを求める消費者側です。この事を 分かり易く 丁寧に問題定義出来ればと思っております。寄付文化の乏しい日本で、サンクチュアリィファームをやるということは、本当に困難です。資金 広い土地 環境 周辺住民との関係 どれが欠けても出来ません。しかし 私共が先駆けとなり、日本中にたくさんのサンクチュアリィファームが出来る事を切に願っております。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

「神様に一番近い動物」という本を読んでから、人間でない生き物の命の尊さ、私たちが声なき命にいかされているのだ、という現実の重さを感じて声を上げて泣いてしまいました。
動物たちは私たちに沢山の幸せを与えてくれているのに、私たちは奪うばかりです。
その思いに押し潰されそうで、人間として生きる自分が汚いものに思えて、毎日が辛かったです。
そう思いながらも、私は何も行動することができませんでした。
微力ながら、協力させていただきます。
全ての命は人間の為に生まれてくるのではなく、自らの生を全うするために産まれてくる。。そんな世界がやってきてくれますように。
何かお手伝いをすることがありましたら、させていただきたいです。
馬鹿正直だけが取り柄で、
何もスキルはありませんが、まだまだ体は動きます。お掃除、草むしり、等しかできないかもしれませんが、これからの長い活動で、手が目が足が必要な事があればおっしゃってください。
最期の時に、ありがとう。と寄り添ってあげたいです。
頑張りすぎずに、頑張ってください。

ぽめえりさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。そして 動物を想う強いお気持ちのコメントもありがとうございます。私も長きに渡り 畜産の現場にいながら 目の前で苦しむ子達を助けられないでいました。それが苦しくて 辛くて どれほど泣いてきたかわかりません。寄付文化がない日本で、サンクチュアリィファームを運営する事は困難を極めます。資金 広い土地 環境 周辺住民との関係 しかし 何とか 私共が先駆けとなり、日本中にたくさんのサンクチュアリィファームが出来る事を切に願っております。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。
さ

優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

ファームサンクチュアリ、動物たちの救いです。尊い活動をありがとうございます。

優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。現在の家畜たちの苦しみの上で成り立っている 日本の畜産。これは、安さだけを求める消費者側が作り上げた 畜産の形です。この事を 易しく わかりやすく丁寧な言葉で問題定義をしていければと思っております。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。

私もファームサンクチュアリーを作り動物を救いたい、と秘かに思っていますがこうして実行されているのは本当に素晴らしい事だと思います。自分で立ち上げる事はすぐ出来ない代わりにこの思いを支援に変えて、微力ですが協力させて頂きます。

Miさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化がない日本で ファームサンクチュアリィを運営する事は、本当に困難を極めます。資金 広い土地 環境 周辺住民との関係 前途多難ですが、私共が日本でのファームサンクチュアリィの先駆けとなり 日本中にたくさんのサンクチュアリィが出来る事を主人と切に願っております。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。心より感謝申し上げます。
こんな活動をしてくださっていることを初めて知り、泣けました。
気持ちばかりでごめんなさい。
応援しています!
みんなにどうか幸せな一時がありますように。

あおさとさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。ハニーズサンクチュアリィでレスキューした子は、最期まで、私共と一緒です。これからもどうぞお力をお貸しください。いつか 幸せそうなファームの子達を見にいらして下さいね。本当にありがとうございます。

こんなに素敵な活動をされている方がいらっしゃるのを今まで知らなかったことが恥ずかしいくらいです。。
お気持ちだけではありますが、本当に心から応援しております。

ワタルさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化がない日本で、サンクチュアリィファームをやる事は本当に困難を極めます。資金 広い土地 環境 周辺住民との関係 日本でのサンクチュアリィファームの先駆けとなり たくさんのサンクチュアリィファームが日本に出来る事を主人と切に願っております。これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

読んでいて手が震えました。何度も読み返しました。現在沖縄の闘鶏保護と熊本の引退馬保護に支援しています。
愛鳥の死をきっかけに動物関連の資格を取る過程で産業動物達の惨状を知り愕然としveganに習う「搾取をしない生活」を始めました。
日々見聞きする現実は精神的に限界を感じるものばかりです。だけど調べて分かるものは氷山の一角であり現場の真実は想像を絶するものだと心得ています。
ですが、私にも出来ることはあるはずだと気持ちを奮い立たせまずは自分の生活を見直し、上辺だけの都合の良い情報に騙されることなく真実を見極める目を持とうと、SNSでの繋がりですが実際に現場で働く方や活動をされている方達、その支援をする方達から学ばせて貰う毎日を送っています。
現実を知った当初は訳が分からず流れてくる残酷な画像を目の当たりにし、選択の余地なくveganへと方向転換しました。ですが、自ら調べようと思わない方達にこの現実を広めるには余りにも過酷です。これではせっかく関心を持ったとしても入口が困難でなかなか広がらないと感じました。実際に友人からも「怖くて見れない、調べたくても出来ない」という意見を聞き、ならば私が言葉を通して出来るだけ分かりやすく優しく、且つ、想像するに容易い方法で伝えようと思い立ち、残酷な画像を載せない、悲惨な状況を言葉で柔らかく伝えるをモットーとして少しずつですがInstagramにて個人レベルで投稿を始めました。
励みになる嬉しい言葉も頂きましたがやはり個人では中々思うようには進みません。朝目覚める度に「私がこうしてる間も動物達はまた苦しい一日が始まってる…」そう毎日泣きそうな思いを押し殺して生活しているのが現状です。
だから、こちらを読んで震えました。読み進める度に震えました。涙を拭きながら読ませて頂きました。
専門の知識が無く、思いが先走るだけで私には何も出来ません。
せめて支援だけはとさせて頂きました。どれ程夢見たでしょう、この虐待国世界3位と言われる日本でサンクチュアリーが出来ることを。何度願った事でしょう。自分が始める夢さえ見ました。今その夢が夢じゃなくなろうとしているなんて言葉になりません。いつかいつか必ず必ず行きます。鶏さんが大好きです。いつかいつか会いに行って動物達皆に謝り、ご夫婦に心からの感謝を伝えに行きます。応援させて頂きます!

natmamaさん。優しいお気持ちと溢れる愛のこもったコメント本当にありがとうございます。寄付文化のない日本で、サンクチュアリィファームをやるのは 本当に困難を極めます。 資金 広い土地 環境 周辺住民との関係 しかし 目の前にいるこの子は私達にしか救えない!その想いだけで レスキューしてきました。私共が日本でのサンクチュアリィファームの先駆けとなり、たくさんのサンクチュアリィが出来る事を主人と切に願っております。しかし、現在の家畜の苦しみの上で成り立っている日本の畜産を作ったのは、安さだけを求める消費者側です。家畜や生産者の苦しみを想像する事なく消費を続ける消費者側に 易しく わかりやすく丁寧な言葉で 問題定義をしていきたいと思っております。natmamaさん。どうぞ ひとりで全てを背負わないでください。何も出来ない何て言わないで下さいね。こうして 私共に賛同して 思いの丈を言葉にのせて頂いてる事は凄いことです!私共も、これまで2人だけで 何年も何年も頑張ってきました!友人にも、ボランティアとして手伝いをお願いした事はありませんが、苦しい時に 実家の母親からの宅配便のようにたくさんの美味しい食べ物や元気の出る可愛い物を詰め込んで送ってくれる たくさんの友人の暖かい気持ちでここまで 持ち堪えてきました!natmamaさんのコメントで 私共は先へ進む勇気をもらいました!本当にありがとうございます。どこか遠くで、苦しむ子は今は助けてあげられないけど、サンクチュアリィが増えて その仲間がその子を助けてくれる日がくるはずです!今は 今日、自分がやれる事をやるだけです!先に光があるはずだ!と、進みますよ!natmamaさんも 楽しく一緒に進みませんか?辛い時に いつも思うんです。助けてあげられなくて 先に虹の橋を渡った たくさん子達が私を応援してくれてるだ!絶対に先に進むんだ!って…大丈夫ですよ。これからもどうぞお力をお貸しください!本当にありがとうございます。

昨日、この支援を知り、とても悲しくなりました。今日だけはお肉を食べないでおこうと思いコンビニに行ったのですが、売ってるものは動物性のものばかり。改めて動物の命の元に私たちは生かされているんだなと感じました。
非力ですが、動物たち、またこのことを教えていただいたことへの感謝の気持ちを込めて支援させていただきます。
継続するのは大変でしょうが、ぜひ発信し続けてください。

かなちゃんさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。手と手を合わせて「いただきます」その意味を!食卓に上る前の家畜たちの苦しみを知った上で どう考えますか?と、問題定義出来ればと思います。「食べないで」ではありません。知って欲しいのです。安さだけを求める消費者が作り上げた 現在の畜産。ひとりでも多くの方に現実を知って欲しいです。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

アニマルウェルフェア。畜産動物たちの現状を知ってセミベジタリアンになったのですが、実行したくてもなかなか実行出来ない事が多いです。そんな中でサンクチュアリを立ち上げられたという実際に行動に移されたその事自体が素晴らしいです!僅かですが僕からも支援させて下さい^_^
動物たちが幸せに暮らせますように。

太郎さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化のない日本で、サンクチュアリィファームをやる事は困難を極めます。 資金 広い土地 環境 周辺住民との関係…私共が日本でのサンクチュアリィファームの先駆けとなり、たくさんのサンクチュアリィが出来る事を主人と切に願っております!これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

応援しています!
いつか動物たちに会いに行きたいです。

すみれさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。はい!日々 へこたれて泣いておりますが、あの子達の「お母さん お母さん!」の呼びかけにまた 心奮い立ちます!これからもどうぞお力をお貸しください。本当にありがとうございます。

1年ほど前から動物の搾取に加担したくないという思いからヴィーガンのライフスタイルを選択しました。
香織さんご夫妻の活動はインスタのフォロワーさんから教えていただきました。いつか岡山のサンクチュアリィにも行ってみたいです。
応援していますので、引き続き頑張ってくださあ!

Hanakoさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。現在の家畜たちの状況に「可哀想」と心ある方々は仰ります。しかし 家畜たちの苦しみの上で成り立っている日本の畜産。これを作り上げたのは「安さだけを求める消費者」です。この事を わかりやすく 丁寧に問題定義をしてきたいと思っております。これからもどうぞお力をお貸しください。本当に心より感謝申し上げます。

動物たちのためにありがとうございます。ただただ感謝の気持ちばかりです。チャリボンなどでも寄付できるといいな。

Junkoさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化が乏しい日本では、サンクチュアリィファームを運営する事は困難を極めます。資金 広い土地 環境 地域住民との関係 これらをクリアする事は悲しいかな、今の日本ではありえません。私共ハニーズサンクチュアリィが先駆けとなり、日本中にサンクチュアリィが出来る事を主人と切に願っております。しかし、今の家畜達が苦しむ畜産の形を作っているのは、安さだけを求める消費者側です。この事を、わかりやすく丁寧に 問題定義出来ればと思っております。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。
畜産動物の現状の効果的な啓蒙になる素晴らしい活動です。頑張ってください。

Tai Fuさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付文化が乏しい日本では、サンクチュアリィファームをやる事は困難を極めます。資金 広い土地 環境 地域との連携 、 どれかひとつ 欠けても出来ません。私共は、「日本にもサンクチュアリィファームがある事」「現在の畜産がいかに 多くの子の苦しみから成り立っている事」しかし 「安さだけを求める消費者側が、今の畜産の形を作っている事」を、わかりやすく 丁寧に 問題定義していきたいと思います。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当に心より感謝申し上げます。

素晴らしい試みだと思います。こういう考え方が多くの人に広まって欲しいです。どうぞこれからも体に気を付けて頑張ってください!

ピアっこさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。海外ではたくさんあるサンクチュアリィファームですが、寄付制度の文化に乏しい日本では、非常に困難です。サンクチュアリィファームが日本にもある事!現在の畜産がいかに多くの子達の苦しみから 成り立っている事!しかし、安さだけを求める消費者側が、今の畜産の形を作っている事を、わかりやすく 丁寧に問題定義していきたいと思います。本当にありがとうございます。

このような活動されている方が日本にいらっしゃることに驚きと感動で胸がいっぱいです。もっと多くの動物達が辛い環境から解放されることを願っています。日本の家畜産業の現状を根本から変えていくことができたらもっと良いのですが、、、。
この活動が大きな変化のキッカケとなりますように。応援してます!

sanacoさん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。寄付制度が浸透していない日本でサンクチュアリィファームをやる事は、本当に難しいです。広い土地、資金 環境 全てにおいて困難を極めます。私共のハニーズサンクチュアリィが、先駆けとなり 日本中にサンクチュアリィファームが出来る事を切に願っております!今日も苦しみの中にいる子達がたくさんいます!私ども 2人だけでは 超えていけない壁ですが、皆さんの力が重なれば 超えられるかもしれません。どうぞこれからもお力をお貸しください。本当にありがとうございます。
応援しています!

朋美さん。優しいお気持ちのご支援本当にありがとうございます。食卓に並ぶ前の現実を知って どう考えますか?と、問題定義していきたいと思います!どうぞこれからもお力をお貸しください。心より感謝申し上げます。