スヌーズレン 体験ルームの整備にご支援を!!

支援総額
875,000円
目標金額 800,000円
- 支援者
- 50人
- 募集終了日
- 2022年9月29日
https://readyfor.jp/projects/idesign_168?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年03月09日 12:40
🌸 .*・゚今後の活動について.゚・*.🌸

【法人格取得に向け準備をはじめています】
当プロジェクトへのご支援、まことにありがとうございます。
先に掲載いただきました、山陽新聞の記事でも触れていただいておりますが、「スヌーズレン」をより多くの方に知っていただくため、「法人格」の取得に向けて、準備を進めております。
現在は、大西「個人」の活動に過ぎませんが、スヌーズレンを「広める」活動について「社会性」を持たせ、さらに意味のある「活動」にしたいという想いが強くあります。
加えて、建築士としての仕事である「住まいづくり」という事業と分離させることで、明確な「活動」にしたいとも考えています。
事業内容の「性格」などから、「NPO法人」の立ち上げを考えておりますが、ご存知の方も多いように、設立には 10人以上 の「社員」≒「正会員」を集める必要があります。
家族や友人に声をかけて 10人 集めることは、そこまで「ハードル」の高いことではないかも知れませんが、せっかくならば、仲良しこよしの「団体」ではなく、「想い」を共にしていただき、偏りのない公正な「目」で、よりよい「活動」を追求することのできる、そんな「団体」にしたいと思っています。
また「NPO法人」というと『補助金や助成金、寄付に頼った団体』と思われる方も多いかも知れませんが、補助や助成の「制度」が
なくなってしまえば、「寄付」をくださる方がなくなってしまえば「成立しない活動」とはならぬよう、一刻も早く彩榮(いろは)の「事業」を軌道に乗せ、そのような状況下においても、営利事業の「利益」を投じる等により、持続可能な「事業」として活動を続けてまいる考えです。
つきましては、クラウドファンディングにてご支援いただいた方の中からも、若干名ではありますが、この「想い」にご賛同いただき、「正会員」となってくださる方を募りたいと思います。
なお、正会員の皆さまには、年に一度開催いたします「総会」に、議決権を持った上でご参加いただき(webも可能です)、年会費(1万円 程度)をご負担いただく予定です。
我こそは…と言ってくださる方、ご興味をお持ちいただける方、もっと詳しい話を聞いてみたいな…と言ってくださる方がおられましたら、ぜひご連絡をいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
m(*_ _)m
inclusive design 彩榮
大西 直美
リターン
3,000円+システム利用料

【ご支援に感謝】応援コースA
●お礼の手紙(直筆)をお送りします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

【ご支援に感謝】応援コースB(感謝の気持ちセット)
●お礼の手紙(直筆)をお送りいたします。
●「inclusibe degin 彩榮(いろは)」のサイトにお名前を掲載いたします。
(小サイズ。個人名のほか、イニシャル、ハンドルネーム、匿名、企業・団体名可です)
●「inclusive design 彩榮(いろは)」のニュースレター(PDF)をお送りいたします。
(2022年10月から季節ごとに計4回)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

【ご支援に感謝】応援コースA
●お礼の手紙(直筆)をお送りします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

【ご支援に感謝】応援コースB(感謝の気持ちセット)
●お礼の手紙(直筆)をお送りいたします。
●「inclusibe degin 彩榮(いろは)」のサイトにお名前を掲載いたします。
(小サイズ。個人名のほか、イニシャル、ハンドルネーム、匿名、企業・団体名可です)
●「inclusive design 彩榮(いろは)」のニュースレター(PDF)をお送りいたします。
(2022年10月から季節ごとに計4回)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
1 ~ 1/ 10
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
はるか
梶岡 洋佑(株式会社いぶき 代表取締役)
前川 哲弥 (NPO法人 ユメソダテ、株式会社夢育て)
Trauma Treatment Therapist Group
aco
びーふらっと
社会福祉法人久美愛園

能登町復興支援のために、高校生がボランティア活動に行きたい!
23%
- 現在
- 284,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 10日

子どもの未来を育む栄養満点の米粉ベーグルを届けたい!
34%
- 現在
- 520,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 23時間

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
継続寄付
- 総計
- 57人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
継続寄付
- 総計
- 11人

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

体験活動重視の放課後等デイサービスです。
継続寄付
- 総計
- 0人

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
86%
- 現在
- 2,605,000円
- 寄付者
- 94人
- 残り
- 9日









