
地域の文化の発展を御祈念致します。(小澤農場様)
頑張ってください。(工藤健様、日高頼子様)
応援しています。(グルグルハウス高柳様、関根哲男様、根岸和弘様、松原匠秀様、持田きよ美様、若山正樹様、登坂尚志様、高橋藤水様)
頑張ってください。(三条印刷株式会社様、戸門秀雄様、永井昭二様、井口福男様、中島薫様、田村忠男様、山田祐二様、古川正様、南雲和夫様、村山成夫様、匿名希望)
子供達に夢と希望を…。(富所白象様)
応援しています。(匿名希望)
豊かな自然と楽しい体験を通し、子供達の感性が育つことを願います。(ビソー株式会社様)
夢展ではお世話になっております。これからの御発展をお祈りします。(鈴木スミ子様)
未来につながれば。(星名好男様)
いつも楽しい企画。これからも。(越南タイムズ様)
上記コメントとともに美術館窓口でご寄付いただきました。

多くの皆さまからのご支援ありがとうございます。おかげさまで目標金額を大幅に超えるご寄付をいただき、美術館スタッフ一同、安堵と感激でいっぱいです。今後とも応援くださいますようよろしくお願い申し上げます。

文化活動を応援しています!頑張ってください!

ご支援いただきありがとうございます。当館では、高校生とも連携して美術館の未来を構想していきたいと思います。応援くださいますようお願いいたします。

八色の森の美術展と連動したさまざまな活動を応援しています。(石井博康様)
頑張ってください!(堀めぐみ様、大沼正昭様、近藤英子様)
文化の情報発信を期待しています。(株式会社いんぱん様)
地域を大切にされている美術館の活動に賛同します。(株式会社島田組様、島田雅士様)
“頑張ってください”(田中好春様)
地域の教育の場としてますます発展されますように。(れいこ様)
これからも素晴らしい写真展を期待しています。(浅野光代様)
“頑張ってください”(松井春枝様)
上記コメントとともに美術館窓口でご寄付いただきました。

多くの皆さまからご支援いただきありがとうございます。これからも美術館の内と外を行き来しながら活動していきますので応援くださいますようお願いいたします。

応援しています。(匿名希望お二人)
子どもたち共々沢山の心地良い刺激、貴重な感動体験をさせていただいております。子どもたち・地域に根差した美術館は私たちの誇りです。未来ある子どもたちへ、池美での人と人との絆、そして感動体験が末永く根付き魚沼の“ランドマーク”にと、微力ながら園を上げて応援いたします!
(浦佐認定こども園・保護者会一同200名様、職員一同50名様、園長 坂西美和子様)
上記コメントとともに美術館窓口でご寄付いただきました。

ご支援いただきありがとうございます。浦佐認定こども園の保護者のみなさま、職員のみなさま、そして、いつも公園散歩のときに寄ってくれる子どもたちに感謝しています。秋にはまた楽しい「哲学対話」の教室があります。立教大学の河野哲也先生も心待ちにしていると思います。これからも子どもたちの目線を大切に美術館を運営します。応援くださいますようよろしくお願いいたします。
頑張ってください!

ご支援いただきありがとうございます。連日の猛暑ですが、当館が立地する「八色の森公園」からは八海山と駒ヶ岳の勇姿がいつもより目にくっきりと見えます。ラフカディオ珈琲を用意してお待ちしております。ご来館ください。

応援しています。(島田繁富様)
頑張ってください。(中島正樹様)
池田記念美術館の活動を支援します。(長谷川一雄様)
頑張ってください!(村山伀様)
池田記念美術館の活動を応援しています。(山田令三様)
応援しています。頑張ってください。(松崎事務所・松崎俊一様)
“応援しています”(斎藤様)
ご発展をお祈りいたします。(藤岡一之様)
頑張ってください!(匿名希望)
上記コメントとともに美術館窓口でご寄付いただきました。

多くの皆さまから美術館の活動をご支援いただきありがとうございます。気を引き締めて前進しますので、ご指導くださいますようお願いいたします。

地域ミュージアムは世界とつながる窓口でもあります。ご活動を応援しています。

ご支援いただきありがとうございます。当館の八雲資料が多くの研究者の方々のお役に立てるよう大切に所蔵していきます。今後ともご指導くださいますようお願いいたします。

池田記念美術館の文化活動を応援します。(越前屋旅館様)
頑張ってください!(小林基輝様)
子どもたちにアートに触れる機会を作っていただき感謝しています。頑張ってください。(高野正様)
頑張ってください。(のぶこ様)
頑張ってください!(有限会社インディーテクノロジー様)
応援しています。(匿名希望)
近くに素敵な美術館があり、園の子も我が子も貴重な体験をさせて頂いていることに感謝しております。(匿名希望)
上記コメントとともに美術館窓口でご寄付いただきました。

ご支援いただきありがとうございます。夏の出前授業も始まります。野外活動も準備段階に入りました。これから大忙しですが、応援してください。

頑張ってください!

ご支援いただきありがとうございます。7月9日、八海山麓スキー場で「草むら迷路」に展示する「オバケづくりのワークショップ」があります。ご家族でおいでください。

夏の八海山夢展が特に好きで、毎年観に行っております。
移住した頃は、この街にはなぜこれだけ沢山芸術家さんがいるのだろうと不思議でした。
今は謎がとけました。
正岡子規の世界観をダイナミックに表現しているかのような美しい四季の移り変わりが身近に感じられ、常々感動が多いこと、また、この街は素敵な美術館がすぐそこにあること、池美さんのおかげで芸術がとても身近な存在になっているのだと分かりました。
関東から絵の展示で池美さんにいらっしゃっている美大出身のある作家さんとお話をしました。
作品を作る時は必ず遠征し、山に行く。そうすると良い作品が生み出せる、と仰っていました。
この街には山も川も美術館も人間も、芸術を生み出す0→1の環境が全て揃っています。
未来の子供達のためにも、今後とも池美さんのご活動を心より応援しております。

ご支援いただきありがとうございます。9月3日初日の「八色の森の美術展」では、地元の子どもたちが出前授業や野外ワークショップで制作した作品を展示します。ぜひご覧ください。また、今年の「八海山夢展」の会期は7月16日〜8月29日になります。絵画・書道・写真・水石・工芸の作品が並びます。ご期待ください。

地元絵画団体白象会です、応援しています。(白象会様)
頑張ってください。(佐藤守弘様)
市営八海山麓スキー場での「アクティブサンロック」冬の「雪の錯覚すべり台」など、池田記念美術館の野外芸術活動は「八海山自然体験樂校」のメーンイベントです。(井口優様)
境内で何かイベントを進められればと考えます。(浦佐毘沙門堂普光寺様)
少額ですが頑張って新規事業に向けて下さい。(島村弘様)
応援しています。(新潟綜合警備保障(株)魚沼支社様)
上記コメントとともに美術館窓口でご寄付いただきました。

魚沼地域の文化活動の拠点となるよう活動していきます。これからも応援よろしくお願いいたします。