
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 86人
- 募集終了日
- 2021年4月16日
自身の体験を恩返ししたい

日々のご支援ありがとうございます。
今日は、自分自身が実体験して、本当に良かったと思い、それを実践したいと思っている体験談を語りたいと思います。
本文中の通り、私は2013~2018年に韓国へ留学をしていました。様々な体験をしてきましたが、その中でも特に印象に残っている体験があります。
結論から言うと、韓国に滞在する日中韓の大学生6名ずつ引率者含め20名で東南アジアのラオスに合同ボランティアへ行った体験です。
この企画は韓国の社団法人が主催で企画したものでラオスへ行く為の航空チケットから宿泊費、食事まで全て無料というものでラオスの片田舎へと行き、現地の小学生たちと日中韓の学生たちが共同で様々なボランティアを行うものでした。
主催した社団法人の韓国人の方から聞いた話ですが、人を集める際に韓国人の大学生や中国人留学生の応募率は高く、面接や書類審査などから選ばれたのに対し、日本人留学生はそもそも留学生自体が少なく、特に男性は結果的に私一人しか見つからず苦労したそうです。
また、懸念していた事項として皆さんも知っての通り、この東アジアの3カ国は歴史的な対立や政治的な不安定さが存在し、日韓、日中、韓中などメディアを通じて悪いニュースが飛び交っています。そんな不安定な日中韓の学生が一つのチームとして他国においてボランティアを本当に対立する事なく出来るのかといった不安もありました。
しかし、結果は覆り、事前教育で1度しか会っていないにも関わらず、本当に仲良く、一つのチームとしてボランティア活動をしました。
ラオスの小学生たちと一緒に日中韓とラオスの国旗の絵を書いたり、それぞれの国の紹介や、各国チームによる歌や伝統踊りなどを披露したりとこのチームに出来ないものはないと感じました。
この経験からやはり歴史的な対立や政治的な対立はあったとしても、それはあくまで国レベルの話であり、個人間ではそこまで関係がないのだと思いました。
そして、無償でイベントを提供する事の素晴らしさ、イベントを通じて考え方が変わったり、そこで体験した経験はお金では買えない貴重なものばかりでした。
このような体験からゲストハウスをオープンしたら、自分のゲストハウスを通じ福島の田舎を満喫し、現地でしか得られない貴重な体験から日中韓の若者が政治や歴史的な問題に左右されずに心と心が通じ合い、新しい発見や世界を提供したいと思うようになりました。
猪苗代にも地域の魅力や次世代の若者に対しての貴重な体験を提供するNPO団体が存在します。今後は、そういった団体とも連携して日韓交流事業うぃ展開していきたいと思います。

*ラオスの小学生達と描いた日中韓ラオスの国旗。
リターン
5,000円

お礼のお手紙+1日宿泊券
・直筆のお礼の手紙
・今回のプロジェクトで実施するゲストハウスの宿泊券(1名 1泊2日分)
※有効期間6ヶ月
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
5,000円
応援コース(5千円)
・直筆のお礼の手紙
ーーー
このリターンはコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円

お礼のお手紙+1日宿泊券
・直筆のお礼の手紙
・今回のプロジェクトで実施するゲストハウスの宿泊券(1名 1泊2日分)
※有効期間6ヶ月
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
5,000円
応援コース(5千円)
・直筆のお礼の手紙
ーーー
このリターンはコストがあまりかからないため、いただいたご支援の多くをプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,244,000円
- 寄付者
- 76人
- 残り
- 34日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日











