
生徒たちが元気に学び成長することを願っています。
瀬戸君のツイートでこちらを知りました。カンボジア旅の時に拝見した学校の皆さんが少しでも楽しく学ぶことができますように。

頑張ってください!

頑張ってください。
中田厚仁さんのことはいつまでも忘れません。

瀬戸康史さん経由で活動を知りました。
微力ながら支援させていただきます。
支援の輪が広がるといいですね。
瀬戸さんのツイートでこの活動を知りました。瀬戸さんがカンボジアの旅で訪れていたのがこのアツスクールだったのですね。微力ですがこの活動のお手伝いになればと思います。いろいろご苦労もあると思いますが支障なく活動が続けていけますよう祈っております。

楠谷さゆりさんの活動で知りました。一人でも多くの子どもたちが学ぶことが出来、幸せに生きれることを切に願います。

頑張ってください!

瀬戸康史さんのtweetで活動を知りました。ささやかで恐縮ですが、支援させていただきます。
多くの子どもたちが平等に教育を受けられるよう願っております。

瀬戸康史さんのツイートで知りました。教育は、より良い社会をつくる根幹だと思います。日本との架け橋にもなる素晴らしい活動だと思います。

瀬戸康史さんのツイートで知りました。
2年前の瀬戸さんのカンボジア旅での放送で現地の様子を知ることが出来て、学びたい子がこんなにもいるし、同じように夢を抱いて生きているんだなと思ったらとても尊く感じました。
微力ですが、少しでも力になりたくて、こんなことしか出来ませんが活動見守っています^^

頑張ってください!

頑張ってください!

瀬戸康史さんのカンボジアの旅でアツ村を知りました。教育を受けることがあたりまえではないことを痛感した衝撃…
小さな女の子が歌手になって弟たちに教育を受けさせてあげたいと泣いていた姿が忘れられません。
微力ながら応援しております。

瀬戸康史さんのTwitterで知りました。
応援しています。がんばって下さい。

頑張ってください!

瀬戸康史さんのツイートから来ました。知らない世界を知る機会と、支援の架け橋をありがとうございます。世界で活躍する日本人、誇らしいです。子ども達が幸せな大人に成長出来ますように!お届けください。
活動が励みになります。いつも応援しております。頑張ってください。
活動心より応援しています。

頑張ってください!
Thank you for supporting Cambodian children's education!
楠谷さんを通じてこのプロジェクトを知りました。ほんの少しですが支援させて頂ければと思います。
竹本博志様からのご寄付です。「皆様、身体に気を付けて頑張ってください。弱者、児童、障がい者、の救済は大切な事です。一人でも多くの方に参加していただきたいですね。」とのメッセージをいただいています。
カンボジアに住む日本人として、中田厚仁さんの意思がずっとカンボジアで生き続けるよう願っております。
頑張ってください!

頑張ってください!

数年前に仕事で数回カンボジアへ行く機会がありました。ベトナムとの国境付近の町でしたが、工場で働いていた人達にはお世話になりました。
もう転職してしまったので関わる機会は無くなってしまいましたが、少しでもカンボジアに支援出来ればと思います。
微力ながら応援しています!
応援しています。頑張ってください。
皆さんの熱い想いが、きっと多くの方々に伝わると信じています。頑張りましょう。

頑張ってください!

ATSU小学校より少し北にあるルッセイドイ小学校を2006年~2020年まで毎年1月に訪問していましたのでソフィアさんの気持ちがよく分かります。
知識層をポルポトによって失ったカンボジアにとって一番大切な事は教育だと思っています。
是非頑張ってください。
なお、私が初めて訪問した時の可愛い少女の夢は先生になる事でしたが、成長して今はその小学校の先生になっています。
Dream come true!

頑張ってください!
私の高校時代の恩師である田川敏夫先生からです。「子どもたちは未来のちから。カンボジアと世界に平和あれ!」とのメッセージをいただきました!
応援しています。
頑張ってください。
八谷様から寄付を頂きました。「じっくりと読ませて頂きました。皆さんが真摯に取り組まれている姿に心を打たれ、応援させて頂きたいと思いました」とのことです。

頑張ってください!
頑張ってください!
加藤裕紀さんからご支援を頂きました。厚仁さんのご両親と長年の付き合いがあり、アツ学校の応援も続けてくださっています。厚仁さんが目指したものがより多くの方々に伝わることを願っていますとのことです。

些少ですが、ご利用下さい。お疲れ様です。

またカンボジアに行ける日が楽しみです!

状況悪化にもかかわらず注目度が低下しているなかでの支援活動は困難で、気が折れそうになることもあるのではないでしょうか。皆様の支援活動への協力が金銭だけで、しかも少額で申し訳ありません。ご健康にご留意の上、ご無理のないご支援を続けて下さいますようお願い申し上げます。

応援させて頂きました。
少ないですが、何かの足しになれば…
頑張って下さい。

頑張ってください!
アンコール遺跡群には何度か行きましたが、暁に輝くアンコールワットの荘厳な美しさはいつ見ても感動的でした。
クメールの人たちが残した素晴らしい文化は、時間と空間を越えて今でも世界中の多くの人たちの心を揺り動かしてくれます。
そんなクメールの人たちの末裔というべき子供たちに、少しでも恩返しが出来れば嬉しいことです。
この活動も大学生の皆さんなど若い人たちが中心のものと聞いています。
ぜひこれからも日本の良心を世界に届けていってください。
平和構築や教育は、日本だけが、あるいは自分だけが良ければいいものではありません。世界では教育を受けていない若者が独裁者に洗脳されて、戦争やテロに巻き込まれていく例が数多くあります。
カンボジアの子どもたち、そしてアツスクールの支援に向けて、力を合わせて頑張りましょう!
中田さんの意志を継ぎ、カンボジアの未来のために教育を!!というこのクラファン、応援しています。支援の輪が広がり、目標が達成されますよう、お祈りしておりますm(_ _)m(^o^)
夢が実現されます様に❣️

子供たちは世の中の宝物です。教育こそが世の中を変えていけると信じています。わずかではありますがみなさまの活動のお役に立てれば幸いです。ありがとうございます。
面白い内容でした。
お疲れ様でした。
阪口君の小学校の時の担任です。小学校で絵本の朗読をしていますので、皆さんに伝えたいと思います。

微力ながらお手伝いさせてください!カンボジアの子供達が一人でも多く笑顔になれますように...

ひとりでも多くのカンボジアの子供たちが、幸せになれますように!!
応援しています!頑張って下さい(^-^)v

ほんの少しばかりの気持ちですが、海の向こうカンボジアで生活する皆様の力になれますように。
中田厚仁さんを巡る物語は日本の平和構築の歴史における貴重なレガシーであり、もっともっと多くの方々に知っていただきたいといつも感じていました。今回はインターバンドとして多くの学生の皆さんの協力を得て、クラウドファンディングを立ち上げました。この素晴らしい事業に是非、多くの方々に参加して頂きたいと願っています。