皆さまの支えがあったからこそ!
京都鴨川沿いの自然庭カフェのプロジェクトのご支援協力頂き本当にありがとうございました。皆さまのお力添えがあったからこそ、庭カフェという新しいチャレンジを形にすることが出来ました。このプロセスを歩ませて頂けましたこと、心より感謝申し上げます。
この度の一連の流れを報告させて頂きます。
2017年から庭の手入れをはじめ、今年2019年の年明けからは、庭カフェに向けて進めて参りました。今回のクラウドファウンディングのプロジェクト、皆さまのお力のお陰で一気に形にすることが出来ました。庭カフェオープンに向けての野外設備は4月23日整い、保健所の開業許可も4月26日に来て頂きスムーズに降りました。また庭カフェを始めたいと決めた1月の当初よりメニューに大変苦労していましたが、様々な方々からアドバイスを頂けましたこと本当にありがとうございました。自分でいろいろ試作したりもしましたが、最終的に地元の工房作業所の方々のご協力を頂き、手作りクッキー、バウンドケーキを出せるようになりました。このプロジェクトが成立したからこそ資金面はもちろん、素晴らしいご縁が広がり皆さまに支えて頂き形になりました。本当にありがとうございました。
皆さまより頂きました658,000円を
全額を下記にてオープンに向けて使わせて頂きました。
キッチン設備 283,000円
保健所の検査許可代21,000円
コーヒー機材35,000円
食器類・オーブン65,000円
冷蔵庫 40,000円
庭の花、土代 20,000円
Readyfor使用料金 220,000円
リターン・送料 20.000円
合計704,000円
オープンして何より嬉しかったのは来て下さった方が庭を訪れ、眺め楽しんで下さったこと。自然の木々達がほっくりした気持ちや、忘れていた童心の気持ちに帰るような思いをされたことを伝えて下さったことです。
しかしながら、皆さまの支えで順調に進み、さぁ!これから沢山の方々に起こし頂こう!と思っていた矢先に、急遽の決断を迫るようなタイミングで、フランスに引越こすことになりました。キッカケは、子供の学校問題でフランスの学校に9月から(フランスの新学期)転校に決まったからです。
皆さまのお力で形になったものを個人的理由で継続出来ず、ご期待に応えられず循環を止めてしまい誠に申し訳ありませんでした。
この庭カフェオープンから学ばせて頂きましたことは、計り知れないものとなっております。オープンに向けのプロセスでは、文章には書ききれない程の沢山のサポートを様々に頂きました。本当にありがとうございました。
フランスからになりますが、今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。
ボワダン真澄