
一力先生、応氏杯決勝五番勝負での2連勝おめでとうございます。一力先生なら世界一になれます。これからも応援しております!
応氏杯での一力先生のご活躍を見て、微力ながらご支援させて頂きました。今後の国際棋戦のサポートに生かして頂けたら幸いです。

つるりん両先生のクラファンご紹介がスッゴく楽しくて、参加しました。囲碁の素晴らしいワクワクが、どんどん広がって、囲碁のあしたが明るく輝きますように!

頑張ってください!

囲碁大好きです。応援しています。

世界一の奪還を!

頑張ってください! 朗報をお待ちしていますので…

日本棋院、関西棋院、どちらも応援してます!

これからも色々なイベント、楽しみにしています✨

頑張ってください!
世界で活躍する基礎作りに少しでもお手伝いできると嬉しいです
頑張ってください!

日本囲碁界の益々の発展を祈っております。頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

いつか世界制覇を!

囲碁ファンが増えますように。

あきらめずに一縷の望みをもって頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

頑張ってください!

日本には一力遼さんのような世界で活躍できるプロ棋士が必要ですので、支援しています。頑張ってください!
応援しています

家族で応援しています!

頑張ってください!

以前、リコー杯プロ棋士ペア碁選手権にはよく観戦に行っていました。大きな成果が挙げられるようお祈りいたします。

ペア碁、期待しています。
一人で戦うスポーツの、テニスもバドミントンもペアがあって、一人とはまた違う素晴らしいゲームが行われています。
囲碁のペアでの戦い、期待しています。
Appreciate your efforts around the world!

頑張ってください!

囲碁の楽しさがもっと多くの人に伝わるよう頑張って!

囲碁界の発展を心から願ってます。
最近の趣味は「棋戦のトーナメント表を見る」ことで、タイトルへの道のりがどれだけ厳しいものなのか、ひしひしと伝わってきます。
皆さんも是非一度見てみて下さい!
囲碁のイベントに初めて行ったのは「浴衣囲碁まつり2024」でしたが、先生方との距離感の近さ、ファンサービス精神が素晴らしかったです!
イベントにも是非、足を運んで見てください!
囲碁界は本当に魅力的です!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

僕の母は、茶道の総師範をやっておりました。自宅には茶道具が数え切れないくらいあります。しかし、茶道の神髄を知らない者には、それらの価値はわかりません。
一方で、私は囲碁を趣味としました。愛好家は、「神の一手」に近づくために弛まぬ努力を払い、そして悟るのです、碁は専門家でさえ汲み尽くせない「棋道」であるということを。
それでは、子どもたちに碁をさせたくないでしょうか?
私は、バランスの取れた教育として、奥深い世界を直観させるには、碁が極めて有効な手段であると考えます。
そのためには、難しいものを、楽しく、かつ、わかりやすく伝える導き手が必要です。
私たち囲碁の愛好家たちがお茶やコーヒーを飲みながら碁を打ったり、また観戦して楽しむように、貴院の「次の一手」に注目しています
どうか、国民娯楽としての囲碁の文化が、子どもたちや世界に継承されるよう、お祈り申し上げます

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!日本棋院見学ツアーを楽しみにしています。

囲碁の魅力が、ファン以外の方にも伝われば嬉しい





