支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 914人
- 募集終了日
- 2023年10月31日
NPO法人わんにゃんレスキューOHANAさんのクラファン応援しています!!
私は10数年前、神奈川県のセンターで日々死んでいく犬たちを、どうすれば救えるかを毎日考え悩んでいました。そして現場の声から見つかった「答え」がありました。
「生き物を救う」という志と希望を胸に、獣医師や公務員となり、動物保護センターへと配属され、直接犬たちを殺す役目を与えられた犬たちが収容されている犬舎の担当職員さんの言葉が忘れられません。日々顔が病的に青白くなっていき、一ボランティアでしかない私に、彼はこう話してくれました。
「内緒だよ。もう俺は犬を殺すのが嫌だよ。こんなつもりで獣医になったんじゃない。今期も転属願いを出したけど異動できなかった。娘、親戚、近所にも自分がやっている仕事のことなんて話せない。妻以外には言ってないんだ。犬殺しって言われるからさ。」
青白くこけた頬と日に日に痩せていくその職員さんは、そう私に言ったのです。当時はとにかく犬の命のことしか考えていなかった私は、目の前が暗くなり身体がフラフラし力が抜けた感覚を味わいました。そして、「現場で関わる人を救うことができなければ、ここにいる犬たちを救うことはできない」という一つの「答え」を見つけました。
この活動は「犬であり、人である」ということがわかりました。人々が嫌がり、やりたがらない最前線の現場は光が当たりづらい、排水溝のような役割の日々です。保健所から犬たちを救うこと、捕獲やTV、SNS、イベント等など光に当たる場面は、活動の一部だけを切り取っています。一番大変でつらく、光に当たりづらく24時間毎日しんどいのは、犬たちを保護した後の目に見えないお世話であり、最前線の現場なのです。
私がOHANA代表の松本さまに初めてお会いしたのは、4年ほど前のこと。松本代表は、頭の中に想像している未来と現在の神栖市の犬たちのことを真っ直ぐに見つめている印象でした。そんな松本さまに「希望と光」を感じました。「この人はやる気だ、本物だ」と。
それから月日が経ち、神栖市からスタートし、現在茨城県をリードする光となり最前線で日々突っ走っていることに、私は強い希望と応援の気持ちです。唇を噛み、一人涙しながらも、最前線で日々頑張っている人を救い応援することが、一番犬たちを救う最短なのだと私自身も身に染みて感じています。
KDPは、神栖市で頑張っているOHANAさんを光と見て、心より応援しています。茨城神栖市よりOHANAが全国の恵まれない県の人や犬たちの光となっていくことを望みます。皆様、OHANAの応援よろしくお願い致します。
リターン
3,000円+システム利用料

お山の犬たち全力応援コース|3千円
・お礼のメッセージ
・活動報告レポート
・HPにお名前掲載(希望制)
※ 一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 501
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

お山の犬たち全力応援コース|1万円
・お礼のメッセージ
・活動報告レポート
・HPにお名前掲載(希望制)
※ 一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 265
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料

お山の犬たち全力応援コース|3千円
・お礼のメッセージ
・活動報告レポート
・HPにお名前掲載(希望制)
※ 一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 501
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

お山の犬たち全力応援コース|1万円
・お礼のメッセージ
・活動報告レポート
・HPにお名前掲載(希望制)
※ 一度に複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 265
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

KDP継続支援のお願い|収容犬を減らし殺処分ゼロの継続社会の為に
- 総計
- 14人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

“まあくんの家“応援隊募集‼︎行き先のない子達の医療と継続のために
- 総計
- 189人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人




.png)














