
頑張ってください!

頑張ってください!
あき、遅くなってごめん!継続してるあきを尊敬してるし感謝してるよ!俺の方にもありがとうm(_ _)m(´•ω•̥`)

バックナンバー以外のリターンをお送り頂く際、送り先などをご相談したいです。その時になりましたらご連絡とりあいたいです。お忙しい中恐縮です。お体に気をつけて、新聞を盛り上げていってください!

おばぁも応援しています。

頑張ってください!

あきちゃん!
また気が向いたら原稿書くね♪
青〇さんの記事に飽きたら声かけてね~(笑)
新聞届くの待ってるよ~!!(^_^)/

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

がんばれ!応援してるよ!

岩元さんとスタッフさんの『想い』に大感動!!!
仮設を廻らせて頂いたことのある身として、このプロジェクトが、とても意義のある事であることと痛感しています!!!
この他にも、できる事があればいつでも、なんでも言ってください!!応援してます!!!

応援しています。新たな風を吹き込んでください。

石巻出身なのですが、地元に対して何も役立つことができなかったので、微力ですが応援させて頂きます。
頑張ってください!

東京の大森からも応援しています!
石巻復興きずな新聞、石巻マルシェにいらっしゃる方にも読んで頂きますね。

以前石巻で活動させていただいていました。
「きずな新聞」継続、素敵ですね。
決断したAKIさん、すごいです。
石巻に遊びに行くタイミングで配布があったら、参加したい。
応援しています!

がんちゃん、遅くなってごめんねー!
組織や国から独立して、ただ石巻のために頑張ってる、がんちゃん
うまく言葉にできないけど、なかなか思ってもできないことをやってて
すごいと思います
本当に体に気を付けてね!無理は禁物だよ!
また機会を作って、石巻にも遊びに行くからねー!

頑張ってください!

引き続き明るくみんなをリードして頑張ってください。応援してます。

応援してます!頑張ってください!!

頑張ってください!
九州福岡からはなかなか行くことができません。
けど、心の底から安心して過ごせるようになるまで、ずっと応援しています❗

石巻でどんどん復興が進むなか、瓦礫は消えても残された人の心の傷はなかなか消えないと思います。きずな新聞が、人と人の心を繋ぎ笑顔を呼び込む媒体になりますよう、遠方から応援しています!

あきさん!設立ありがとうございます!
私の友人もまだ仮設住まいです…
最後の方が仮設を出られるまで、応援してます!

応援してます。頑張ってください。

あきこちゃん、お疲れ様!
少なくて悪いんだけど、協力します!
大変だと思うけど、体に気をつけてみんなの支えになるコンテンツを作っていってください!

頑張ってください!
頑張ってください!

仮設住宅でお話した方々と共有できた時間や笑顔が忘れられません。これからも、あの明るくてかけがえのない人びとの心の支えとなるよう、陰ながら応援しております。
いつも石巻で頑張っていたあきちゃん、
微力ですが、参加いたします。小さな事しかできないけれど、いつも応援してるよ。

あっこ‼︎いつでも応援してるからね。

頑張ってください!

あきさん、頑張りすぎないように、頑張って! たくさんの人の応援を信じて!

車に乗って、爽やかに未来に向かってエンジン全開ー☆

仙台市に姉が住んでいます。
また、この5年間で3度ほど福島から岩手の被災地を回った旅行をしており、石巻市の仮設団地のそばも通っています。
都合でボランティアの参加等はできていませんが、できることがないかとはずっと思っていました。
頑張ってください。
遠い岐阜の地からですが、応援しています。

かわぐちさんのFacebookの投稿を拝見して参加させて頂きました!

まっきむです。
微力ですが、少しでも協力できればと思い参加しました。応援しています!!

頑張ってください!

九州でも災害があり、資金の獲得にもチャレンジが多いと思いますが、とても大切な活動だと思うので頑張ってください!遠くから(今は一時的にくまモンのふるさとから)応援しています!

頑張ってください!

岩元様、はじめまして、愛知県の犬飼です。震災後、自分が身軽に動ける状況ではなく、でも何も出来ない気持ちが残ったままでした。昨年、娘と一緒に初めて東北を訪れることが出来た時は、遅くなってごめんなさい、と心の中でつぶやきました。今年こそはと、以前から参加したかった仮設住宅への新聞配布のボランティアのことを調べたら、もう廃止となるという残念なニュース。最後のボランティアも定員になっていました。
でも、再び発行へ向けて動かれると言うことで、もう嬉しくて(#^.^#)
是非、新聞配布ボランティアにも訪れたいと願っています。
達成なりますように!!FaceBookでも度々シェアさせて頂きます。
がんばってください(*^^*)

頑張ってください!

母方の叔父が震災当時石巻に住んでおり、被災しました。
叔父達も多くの方の支援で助けていただきました。
仮設所で孤立する人が出ないように、活動を続けていただけると嬉しいです。
無理し過ぎずに継続してくださいね。

頑張ってください!

仮設きずな新聞最終号を配りに行った宮崎です。
とりあえず1口申し込みます。また配りに石巻に行くつもりです。
今度は観光もして行きたいです。

頑張ってください!
僅かで恐縮ですか心から応援しています。川の上・百俵館としてもご協力させていただけましたら幸いです。

頑張ってください!

大学時代~社会人2年目まで生活していた宮城、県北。ずっと気になっていたのですがこのような形で石巻の様子を知ることができて嬉しいです。
身体に気をつけて頑張って下さいね!

三年前の夏に新聞配達ボランティアに参加させてもらいました。
仮設住宅の人々とのふれあいは忘れることのできない思い出になっているし、本当にいい経験になりました。その後またボランティアに伺うことはできませんでしたが、またこのきずな新聞が復活することを応援しています。あきさん頑張ってください!

頑張ってください!

気持ちだけだけれど遠くから応援してます。
頑張って!!

「北に困っている人」がいても、「行ってその荷を背負ってやれない」情けない私です。
暁子さんの柔らかな笑顔と若さにお頼りします。
石巻の方々も暁子さんも、どうかお体に気をつけて。