
頑張ってください!

ご連絡ありがとうございます。
皆様のご支援のおかげで当初の目標は達成いたしましたが、少しでも追加でのご支援があることを嬉しく思っています。どうか、このプロジェクトの達成である山寺コンサートまでお付き合いいただき、そのさきの修復のために引き続きよろしくお願いいたします。
頑張ってください!

いつもいつも、本当にありがとうございます。
本当に心の支えであり、気軽に話をさせていただき、顔をみると安心します。
今回も、こそご支援が、本当に大きな力となり、達成につながりました。また近いうちに伺いますね。ありがとうございました。

コロナの時代にあっても、文化や歴史は残したい大事なものですね。達成お祈りしています。

ご支援ありがとうございます。
大事なことは何なのか、何をすれば自分が生きている意味があるのか、それはたぶん自分で知ることはできないことだと思います。100年後、200年後に、名もなき誰かが残したものがその時の人のためになっていれば、そう思います。このプロジェクトも小さなきっかけにしか過ぎませんが、皆様からいただいたご支援は、大切に、しっかり活かしていきたいと思います。あと一息、言葉を大切に伝えていきたいと思います。
代理での支援です。岡藤呉服店様、喫茶クルミ様、ほか2名の方からご支援をいただきました。本当にありがとうございます。

大内文化は山口市のアイデンティティーともいえる大切な存在です。その象徴的場所である興隆寺跡は地域で護って行く必要があると思います。そのための境内内建物の保存修復の趣旨に賛同し、支援します。

ご支援ありがとうございます。
たった150年前、当地には壮大な寺領があり、多くの僧が修行し、二月会も盛大に行われていたのだと思います。
この150年が一体何だったのか、それはこれからの私たちがしっかり考え、残していくもの、新しくしていくものを選択していかなければなりません。そのために、まず言葉、情報を発信していかなければなりません。どうか引き続きよろしくお願いいたします。
代理での支援です。小田雅彦さん、徳重忠治さんから温かいご支援をいただきました。もう少しとなりました。どうぞよろしくお願いいたします。
息子を成長させてくれた山寺コンサートに少しでも恩返しができますように、そしてまた次の子供たちの成長の場となりますように。

ご支援ありがとうございます。
山寺コンサートでは、たくさんのこどもたちが本当に賑わせてくれてきました。今度の公演もたくさん出演してくれます。子どもたちと接することは、こちらの勉強、成長になります。本当に大事な経験の場であり、頭を柔らかくしてくれます。どうか、いろいろなことに子どもたちが興味を持ち、自発的に動ける環境をこちらは作っていきたいと思います。どうか引き続きよろしくお願いいたします。

頑張ってください!

鎮香さん、ありがとうございます。
もう、ほんとに、感謝です。
今回は全然納得いくお願い周りができておらず、SNSやこのページでの投稿ばかりで、これではいけないなと思っているのですが、前回の反省が活かされていない、もっと広報、声を発する人を増やしていかなければと思っています。いまさら言っても仕方ないので、まずは無事達成させるためにもう一声あげていきます。
ありがとうございました。

あと少し頑張って下さい

追加でのご支援、ほんっとうにありがとうございます。
日ごろから甘えてばかり、助けていただいてばかりですが、それに甘えるだけでなく、しっかり地域や皆様のお役に立てるよう頑張っていきます。よろしくお願いいたします。

寺院の修復は何かとお金がかかりますよね…吉野も苦労しています。微力ですが、少しでもお力になれれば。

わぁ、ご支援、ありがとうございます!
そうですね、本当に、どこの寺院も大変だと理解しています。ここだけではないから、お願いしていくのも、かなり気を使いますが、このプロジェクトをきっかけに、あ、うちだけじゃないんだ、支援の呼び掛けをしても良いんだ、少し気持ちが楽になっていただければと思いますし、世界を広く持てば、支援してくださる方がいるんだと知ってもらいたいです。時の流れ、時代の変化、それに抗うのではなく、今だからこそ、未来のために、と思っています。最後まで頑張ります!
無事に目標が達成できますように!

何度も何度も追加で支援していただき、本当にありがとうございます。
私がお返しできること、本当に何も無くて心苦しさが多分にありますが、地域に還元し、良いまちづくり、文化的なことで自分ができる範囲でやることがお返しになるのかと、勝手に解釈し、頑張るしかないなと思っています。
どうか引き続きよろしくお願いいたします。
達成出来ますように、お祈り申し上げます!

佃さん、ご支援ありがとうございます。投稿のシェアもしていただきとても嬉しいです。
あれもこれもはできませんが、自分にできることは精一杯頑張ります。佃さんのこれからの活躍も心から願っております。ご縁に感謝し、無事に修復ができるよう、活動していきます。

プロジェクトの達成を願っています!

ご支援ありがとうございます。
きっとこれからいろんなことを学び、経験し、成長していくと思いますが、今回、こうして守っていきたいという思いに共感し、支援してくれたことは、これからにつながる経験だと思います。どうかまっすぐな気持ちを持って進んで行ってください。感謝と共にこちらも応援しています。
代理での支援です。末永汎本さんから「目標達成に向けて頑張ってください。」とのメッセージと温かいご支援をいただきました。いつも本当にありがとうございます。
代理での支援です。次の企業・団体の皆様から、ぜひ頑張ってくださいとご支援をいただきました。大変ありがとうございます。(五十音順・敬称略)
・旭水産有限会社
・池畑診療所
・大内文化探訪会
・株式会社MIHORI
・株式会社佛光堂
・サン・ロード株式会社
・新富士化学株式会社
・セフティワン有限会社
・大和建設株式会社
・ののはなクリニック
・ベストゴルフセンター
・山口マツダ株式会社
・縁建設有限会社

山口鷺流狂言保存会の活動、ニュースなどで拝見して、以前から素晴らしい活動だなと感じていました。こうしてクラウドファンディングをされていることもして、些少ではございますが、ご支援させていただきます! 活動のますますのご発展をお祈り申し上げます。

ご支援ありがとうございます。
地方での活動、また素人団体での活動ではありますが、他にはない伝承だと思い、地域の皆様に支えられながら残してきました。その地域に少しでも貢献できるようこのような活動もしております。ご支援、本当に支えになります。まだまだ目標には遠いですが、少しでも多くの方に理解いただけるよう伝えていきたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。

興隆寺が地域の方にとって、大切な物としてしっかり受け継いでいかれるよう、想いの継承をよろしくお願いします。

ご支援ありがとうございます。
地域の皆様が同じように大切で残していきたい、そう思ってもらえる場所として残っていくよう、微力ながら声を発していきたいと思っています。変わらず応援よろしくお願いいたします。
