頑張ってください!
私は普通のサラリーマンですが、長い間、海外生活していました。
京都だけで無く、日本には素晴らしい個性的な生活スタイルが有ります。それが文化に繋がっていると考えています。それは海外生活で肌で感じ取りました。
私は直接的には何も出来ませんが、支援だけでもさせて下さい。
肌で感じた素敵なコメントとご支援、誠にありがとうございます。
おっしゃる通り、個々の生活スタイルがその土地の文化や習慣とつながっている事は何にも変え難い地の財産だと思います。その場で活躍できる職人や匠が環境を僕たちは作っていきたいと思っておりますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。
#香害は公害
により苦しんでいます。片頭痛などで光過敏で自宅でも蛍光灯が眩しくて辛いので、いろいろ帽子やらサンバイザーやら遮光レンズやら マスクやらしております。
柔らかな色合いの御簾 みす?フェイスシールドが届くのを楽しみにしてます。
伝統工芸品の職人さんたちにも香害製品にによる、生活用品や食品の移香汚染についても考えてもらいたく思います。
届く商品が香りや抗菌成分の化学物質で汚染されてないことを祈ってます。 #化学物質過敏症 #香害Twitterデモ #香害は公害 製作の際にも、#シャボン玉石けん などで洗濯した職人服を着て、工房でもアロマなど炊くこともせずに、昔ながらの自然の伝統工芸品の風合いやそのものの香りを守って頂きたくおもいます。
よろしくお願いします。
ご支援ありがとうございます。
ご意見をいただき、いろいろ考えるきっかけとなりました。
御簾は天然由来のものを使用して、昔ながらの工法により制作していただいております。この商品があることで、少しでも柔らかな生活がおくって頂けることを切に願っております。