
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 55人
- 募集終了日
- 2023年1月31日

どうか温かな最期を…。高齢犬猫たちのための終生飼養施設をつくりたい

#動物
- 現在
- 6,428,000円
- 支援者
- 534人
- 残り
- 7日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店

#まちづくり
- 総計
- 57人

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり

#地域文化
- 総計
- 9人

物価高騰に負けない!こども達が夢中になれる「こども祭り」を開催!

#まちづくり
- 現在
- 361,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 8時間

福井県越前町をオープンウォータースイミング(OWS)の聖地にしたい

#地域文化
- 現在
- 205,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 40日

不登校を受け入れ応援する「居場所としての社会」づくりを推進したい!

#まちづくり
- 総計
- 3人

滋賀県守山市で乳幼児の子育てを応援する活動をつづけたい!

#まちづくり
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
みなさんは女子相撲をご存じですか?
プロジェクトをご覧いただきありがとうございます!京都女子相撲クラブの代表をしております。高橋優毅です。京都女子相撲クラブは、女子相撲の人口を増やすことや京都の相撲を盛り上げていこうと、今年度から立ち合げたクラブチームです。京都は女子相撲が盛んな地域で、高校では京都両洋高校。大学では立命館大学や龍谷大学でも学生が活動しております。
京都女子相撲クラブの指導員は、立命館大学4回生、石田紗也佳(世界ジュニア3位・国際大会優勝)龍谷大学短期学部2回生、正木希(関西選手権優勝)立命館大学1回生、早川奈津美(全国大会3位)。京都両洋高校女子相撲部監督、高橋優毅で活動をしております。近年では、関西テレビやKBS京都等に、本クラブ員が出演しました。
指導員 左から石田紗也佳・正木希・早川奈津美
活動状況といたしましては、地域の伏見港公園や龍谷大学相撲部の土俵をお借りして、月に3回の練習を実施し、8月には京都府相撲連盟の京都府相撲連盟女子強化合宿を運営し、女性だけで30名ほど、練習会を実施しました。
※女子相撲クラブの練習後の写真
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
1、女子相撲のことをイメージだけで判断されてしまっています!
活動をしているとよく質問をされることがあります。
Q『女子相撲って服を着てやるんですか』
A・・レオタードの上からまわしを締めて競技をします。
Q『女子相撲と言えば太らないといけないんですか』
A・・全国大会(わんぱく相撲大会はのぞく)では階級別となっているので、自分の体重で試合に出場することができます。
このように女子相撲というのはまだまだ、周知がされていない現状があります。
このような状況を打開するために、今後もブログやInstagramで発信していく必要があります!
※地域への女子相撲啓発活動で児童館で相撲教室を実施
2、充実した実技指導がしたい!
学校での活動は新型コロナや学校教員の負担もあり、練習時間や練習内容の制限があります。そのため、やりがいを感じられずに他のスポーツに流れてしまったり、練習が十分にできないまま、試合に臨むといった場合もあります。女子相撲の選手育成について、実際に女子相撲を経験してきた選手からの専門的な指導を受けられない現状があります。
上記の状態を打開するために、6月のわんぱく相撲・10月の全国女子相撲選手権大会まで、女子相撲に特化した練習会を実施することで、女性にも相撲の楽しさを知ってもらう練習会を月3回実施しようと考えております。
※高校生や指導員が小学生に身振り手振りで指導する様子。
3、活動している子どもたちに達成感を味わってもらいたい!
地域での相撲大会はあるものの5月から10月に集中しており、競技の特性上から11月から5月までの半年間は試合がありません。5月末や7月には全国大会もありますが、いきなりの全国大会はハードルが高く、参加する選手が少ない現状があります。
上記を打開するために、3月26日に京都女子相撲クラブカップを開催し、小学生~中学生の女子選手に目標を設定し、この冬期間への目標をつくろうと考えております。
※本クラブ員である京都両洋高校の写真(団体優勝・超軽量級優勝・その他多数の入賞)
4、高いレベルでの女子相撲練習を展開したい!
全国女子相撲選手権大会において、一般(高校生以上)の団体戦に京都府代表として毎年出場しておりますが、未だに3位以上の実績がありません。
上記を打開するために、他府県への合宿や強化練習会を企画運営して、将来の選手育成などを実施していこうと考えております。
高いレベルで相撲を取り組む小学生(お互いに全国大会経験者)
私たち女子相撲クラブが目指すもの
1、女子相撲の魅力をたくさんの人に知ってもらいたい!
2、活動している子どもたちに実技指導をしたい!
3、活動している子どもたちに達成感を味わってもらいたい!
4、さらに高いレベルでの女子相撲の練習を展開したい!
▼プロジェクトの内容
プロジェクト①
3月26日に小学生と中学生を対象とした大会を開催する。
※試合当日、荒天場合や緊急事態宣言等、試合開催が困難な場合は延期する場合があります。
プロジェクト②
大会(6月と10月)まで、女子相撲の練習会を実施する。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトが成功すれば、3月・6月・10月に京都において女子相撲の大会が開催されることになり、活動している選手の目標設定がしやすくなります。また、女子相撲というものが広く理解されることにより、女子相撲の発展にもつながると考えております。
※ここに掲載されている写真は当人や保護者の許可をいただいております。
- プロジェクト実行責任者:
- 高橋優毅(京都女子相撲クラブ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年10月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
・3月26日の京都女子相撲クラブ杯(小学生~中学生)を開催します。 ・6月のわんぱく京都相撲大会・8月の全国わんぱく相撲女子大会・10月全日本女子相撲選手権大会等の大会を目標に練習会を実施し、女子が集まって気軽に相撲ができる場所を提供していきます。 資金使途 ・京都女子相撲クラブ杯開催費用 30万円 ・プロジェクト返礼品 15万円 ・女子相撲クラブ運営費 5万円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

プレゼントA
感謝のカードとロゴの入った粗品をプレゼントさせていただきます!
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 33
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料

試合のプログラムに記載。
3月26日の試合プログラムにて試合支援者としてお名前やクラブチーム名・会社名を記載させていただきます。
記載させていただいたプログラムは感謝カードとともに送付させていただきます!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料

プレゼントA
感謝のカードとロゴの入った粗品をプレゼントさせていただきます!
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 33
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料

試合のプログラムに記載。
3月26日の試合プログラムにて試合支援者としてお名前やクラブチーム名・会社名を記載させていただきます。
記載させていただいたプログラムは感謝カードとともに送付させていただきます!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月