これからを応援しています!
2012年にマドレ基金(ひとり親)で産後ケア教室を受講させていただきました。対話することで救われた感謝の気持ちを込めて・・・
対話によるエンパワメントもっと広がりますように!
いよいよ残り1時間となりましたね。プロジェクトメンバーの熱気を感じつつ今日1日を過ごしました。講義の内容がオンラインで見られるようになるといいな!と思い、少額ですが支援いたします。みなさん48日間、お疲れ様でした^^
クラファン応援!チャリティ皇居ランのメンバーで楽しく走りました!
対話と有酸素運動の融合は素晴らしいとあらためて実感しました。ネクスト・ネクストゴール達成応援しています!
最後はヤギフェスで!と決めていましたが、寝落ちが怖くて今のうちにポチっとしました😄
クラウドファンディングを通して、自分の色々な気持ちにも触れ、たくさんの人の色々な気持ちにも触れ、たくさんのわくわくが生まれました。
未来の対話の場を、みんなで作っていけることが楽しみです!クラウドファンディングありがとうございました!✨
ネクストステージへのステップ、おめでとうございます!Madrebonita DAY 2019 に参加されていたみなさんのパワーに、とても感動しました。対話の場が、これほどまでに人の力を引き出すのかと驚きました。とにかくみなさんが、うつくしかったです。
そしてそして、生の声に沢山出会えるこのコメント欄が大好きで、マドレキャラバンの時から引き続き、読みまくっては元気をいただいています。こんなにも力強いみなさんの姿。養成コース生、立ち止まってなんかいられません。がんばります😭
最終日に少しだけですが、華を添えさせてください。マドレの対話メソッドに助けられました!ぜひこの文化がさらに幅広く知られますように!
頑張ってください!
ぎりぎりになってしまいましたが…活動応援しています!頑張ってくださいね。
駆け込みになりましたが、いつも活力溢れる皆様のご活躍をみて励まされ力をもらっています!これからも応援してます。
ネクスト・ネクストゴール設定おめでとうございます☆ぎりぎりになりましたが申し込みました☆関西でのラボも楽しみに参画していきたいです。今後にワクワク、今後ともどうぞよろしくお願いします。
頑張ってください!
頑張ってください!
たくさんの人に思いをつなげるために。
また少し、協力できたら嬉しいです。
自分もパワーがもらえるように!
ラストスパート、頑張ってください。
パリにおり遅くなりました。応援してます!
フランスには担当しているシャンパーニュメゾンの主催するウーマンフォーラムで来ましたが、世界各国の働く女性とたくさん対話をして、大切さを実感。スケジュールが未定で迷ってましたが、なんとか都合つけて参加したいと思っています。
頑張ってください!
頑張ってください!
1人目と、現在2人目と、マドレにはお世話になりました。今教室に通いながら、1人目の時マドレに行けてなかったら、あんなに充実した育休にはならなかったろうなと、ひしひしとありがたみを実感してます。
2019/06/10
2019/06/12
10分 de マドレ式対話 動画鑑賞会参加者一同より(北海道、栃木、埼玉、東京、神奈川、大阪よりオンライン鑑賞)
https://readyfor.jp/projects/madrebonita-taiwa/announcements/103718
マコ先生、みなさま
ネクストゴール達成おめでとうございます!
マドレを通してたくさんの素敵な方々と繋がることが出来、本当に感謝しています!ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします!
ネクストゴール達成、おめでとうございます!皆さんがこのクラウドファンディングを通じて、一人ひとり行動を起こし、一つ一つ共感を紡いでいく姿がとても印象的でした。これからも応援しています。がんばってください!
とよぽんさんからお志をいただきました。+チャリンして乗っけます。
こんなに多くのおもいと期待が寄せられる、ひとを動かすことに感動です。ラストスパートみんなで走り切りましょう☆
とよぽん、葉子さん、ありがとうございます!CRファクトリー仲間の応援がとても心強く嬉しいですね!残り8時間駆け抜けましょう!マコ
WMSプロジェクトでの活動で得た「自分の"やりたい"に素直に」夏ラボ参加します!!
また新たに見える景色が今から楽しみです。
そして、ネクストゴールの達成おめでとうございます!
このクラファンによって、わたし自身感じること考えることがたくさんあり、改めて自分の"やりたい"に向き合うことができました。
(まさか夏ラボを申し込むとは自分でも想像してなかった!)
このようなチャンスをありがとうございました。
ありがとうございます!夏ラボご参加してくださるんですねー!嬉しいです!!マドレDAYでもアイスブレイクご一緒できて嬉しかったです!感じることを分かち合える仲間がいる、ともに考察できるってほんとに幸せでエキサイティングなことだと思います。これからも旅を一緒によろしくお願いします!マコ
ギリギリになりましたが、最後まで応援します!
まりさん!ありがとうー!あの伝説の10分のプレゼンはあの後もたくさんの人がみてくれています。見た人は、もう一回見たい、繰り返し見たいと言います。それだけ普遍的なものがギュギュッと詰まってるからだと思います。最後まで応援ありがとう!マコ
目標クリアおめでとうございます。今は少しだけしか寄付できませんが、関西ラボ開催に向けても協力できればと思います
なっちゃん、ありがとうございます。関西でも本当に楽しみですね!ぜひよろしくお願いします。
産後ケアのプログラムでお世話になりました。今後の活動、引き続き応援しております!
産後ケア教室にご参加ありがとうございました!応援ほんとに嬉しいです!!引き続き応援よろしくお願いします📣マコ
遅くなってごめんなさい。
ネクストゴール達成できますように!!!!!
テキストとっても楽しみにしています。
ひかりーん!ありがとうございます。テキスト楽しみですね!!マコ
母になった事で、子育てや働き続けることについてモヤモヤする気持ちが生まれました。それを自分なりに言葉にして、誰かに伝えることによりモヤモヤがワクワクやウキウキに変わり、私の表情も変わっていったと思います。そのきっかけは、産後ケアで母となってからの『対話』の必要性を知ることができたからです。少しですが応援させて下さい。
ありがとうございます!その気持ちをそのままにしないで、言葉にして誰かと分かち合うことで、気持ちも現実もどんどん変わって行きますよね。そんな体験を覚えていて教えてくださりありがとうございます。応援、とっても心強くありがたいです。これからもどうぞよろしくお願い致します。マコ
ワーキングマザーサロンに参加したことをきっかけに母として働くことについて真剣に考えられたこと、多様性があってもいいこと、対話の空間の大切さを実感することができました。働く母となり早3年、未だに惑うことも多々あるけどサロンを通じて知り合うことのできた仲間たちにも支えられてきました。今後とも応援しております。
ありがとうございます。サロンというあの小さな空間で営まれた小さな会が、これだけ人の人生に大きな影響を与えること、そして豊かなつながりを作ることに、感動しています。母という属性が加わったからこそ、ひとりの人間としてどう生きるかを真摯に考え語れる場、これからも広がって行ったら嬉しいです。応援ありがとうございます!マコ
ただいま4人の子育て中。
ぶっちゃけ家計に余裕はありませんが支援しました!
もともと学生時代から様々な背景を持つ他者(自分以外の人)との対話が好きでした。
第3子、第4子の産後、マドレを利用したことで対話の持つチカラにあらためて気づきました。
マドレ式の豊かな対話の場をつくることについて書かれたテキストが作成され、手にすることができるだなんてすごいチャンス!
児童手当をいただいたので、それを利用しテキスト購入(購入型支援)完了!
締切に間に合いました。
よかった。
これからも応援してますし、
マドレからもらった種をわたしなりに育てていきます。
ありがとうございました。
あいちゃん!!!4人の子育て中!児童手当のなんと有効な使い途!あいちゃんの創造的なアイデアやその実行力にとてもインスパイアされています。手引き、楽しみにしていてくださいね。長く使える知恵がたくさん詰まっています。これからもどうぞよろしくお願いします。マコ
道子さんが書かれていたことに同感…!
自分のはたらきで得たものから寄付できる喜びを噛みしめております。
10年のWMSプロジェクトに感謝をしながら、オープンラボを楽しみたいです。
アヤコさん、ありがとうございます。ほんとそうですね!アヤコさんの新しいステージにも胸が躍りますね!オープンラボでお会いしましょう!私も楽しみにしています。マコ
6/7(金)5:00〜Madre Bonita DAY2019の上映会をzoomで行いました。当日参加した人も応援してくれた人も一緒に動画を鑑賞し、同じ時間を過ごせたことで、とても豊かな時間となりました。今回の企画に参加したメンバーみんなで寄付させていただきます。
ネクストステージも全力で応援しています!
(6/7zoom上映会参加メンバー一同)
もよちゃん、ありがとうございます。早朝の会すごいね!一緒に観るって、実はとっても意味がありますね。同じ時間を過ごせること、感想を分かち合えること、とても豊かな時間になってよかったです!皆さんからのご寄付、本当にありがとうございます。あと2日と少し、応援よろしくお願いします!
NECワーキングマザーサロン2011(第3期)進行役でお世話になりました、福島県の伊藤ゆきえです。
「マドレ式対話メソッド」を広め、女性たちが笑顔で過ごせる社会となるよう、全面的に応援しています!!
クラウドファンディングのリターンは『マドレ式対話の場づくりの手引き』を選択(^0^)/ 届くのが楽しみです♪
細川朋美さん・鈴木美穂さんににお声かけ頂き、「新着情報」へも思いをつづらせていただきました。
https://readyfor.jp/projects/madrebonita-taiwa/announcements/103769
第一目標達成、素晴らしいです!
ネクストゴールまで頑張ってください!!
ゆきえさーん!ありがとうございます。マドレDAYでお会いできてとっても嬉しかったです。震災直後の大変な時に、こうしてチャレンジしてくださったことに本当に感動しています。そしてゆきえさんの行動力は多くの人をインスパイアしました(今でもしています!)新着情報もすごい力作、たくさんの人に読んでもらいたいですね!これからもどうぞよろしくお願いします!!マコ
達成おめでとうございます!バタバタしていて遅くなりすみません。到着を楽しみにしています! めいちゃん@ケニア(モンバサ)
めいちゃん、本当に長年伴走して下さりありがとうございました。ケニア行きたいなー!めいちゃんのご活躍も楽しみに応援しております!マコ
マドレのみなさんは、常に、まさに未来を編むような先進的な取り組みをなさっていると思います!その知見を形にすることは、本当に価値あることですので、応援します!
佳美さーん、いつもいつもありがとうございます。長年、ずっと見守っていただき、その価値を読み取ってくださり、いつも心強く思っています。応援ほんとに嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いします。
マドレボニータの皆さま、マドレ式対話メソッドの更なる10年を目指しての取り組みを、心から応援いたします。
そして、その活動に日々、精力的に頑張ってくださっているボランティアの皆さま、本当にありがとうございます。
さらに、これまでの活動を支えてくれた葉子さんのお誕生日お祝いを兼ねて、このたびのReady forに参加させていただきます。
これまでも、そして、これからも、ずっとずっとずっと応援しています^^
ありがとうございます!!みこさんのおかげで10年があり、今があります。本当に多くのボランティアメンバーが紡いできたものをしっかりメソッドとしてつなげていきます。これからもどうぞ見守っていてください☆(ヨーコ)
2015年に高橋 葉子先生の産後クラスでお世話になり、その年のワーキングマザーサロンにも一度参加させていただきました。初めての子育て、初めての職場復帰にあたり、「自分のやりたいことをやること」「夫婦でコミュニケーションをとることを諦めないこと」「子供に背中を見せること」を初めて意識させてくれて、やってみる勇気をくれたのが、マドレの場でした。
その後、家庭や仕事でいろんな思いを抱いて、いろんな経験をして、仕事で大きなチャレンジに取り組んでいる今、なによりも必要だと感じているのが、「対話すること」です。
様々な経験や背景を持った人と、胸の内に抱えている言葉にならない思いを紡ぎ出して語り合うことは、とても重要で必要だし、家族や友人という間柄ではできるけれど、仕事というつながりの相手とうまくできた試しがありませんでした。でも、マドレの場では自然とそれができた。そのことを、今回のクラウドファンディングを通して思い出しました。
私もあんな場を作れるようになりたい。そして少しでも多くの人に広まって欲しい。そんな思いで、応援させていただきます。
まりもさんのマドレヒストリー教えてくださりありがとうございます!産後ケア教室やサロンの数時間の学びがその後の人生にそこまで活かされ今に至ること、教えていただき胸が熱くなります。そして、最後のまりもさんの問題意識!本当にたくさんのかたからお聞きするんです。今回のこのプロジェクトは、こうした問題意識から生まれたと言っても過言ではありません。産後とか母とかの枠を飛び越えて、対話は普遍的に大事なものだし、そういうリテラシーを持つ人が増えたら素晴らしいし、そういう場を作れる人が増えたらいいよねっていうことで!応援とっても心強いです。これからもどうぞよろしくお願いします!マコ
中学・高校の先輩のSNSでこちらの活動を知り、活動内容も、それぞれ携わっている方同士の関わりも素敵だなと思っていました。テキストで学びつつ、少しでも支援させて頂けるという形があって有難いです。テキスト楽しみにお待ちしております。
中高の先輩のSNSから関心を持ってくださりありがとうございます。そんな形で知っていただくなんて本当に嬉しいです。テキスト楽しみにしていてくださいね。10年積み重ねてきた知見がたっぷり詰まったものにしていきますので。これからまどうぞよろしくお願いします。マコ
シーズの池本さんのシェアでプロジェクトを認知しました。地道な活動の積み重ねで支援を広げられているマドレの皆さんを応援しています!
北村さん、ありがとうございます。池本さんにはずっと本当にお世話になっています。シーズの松原さんのお話を池本さんがまとめたものを読んでいると、まさに私たちがやっていることやってきたことやろうとしていることと合致しています。一人一人が主役です。以下、池本さんのまとめの引用です。●NPOは、参加と協力のデザインの専門家たれ。●民主主義は、参加と協力の仕組み。自由が保障され、ひとびとが自発的に力を発揮するとき、協力の力が最大化される。●この仕組みが、世界を大きく変えてきたし、市民社会を強くしてきた。これを発展させるために、NPO法をつくった。●市民社会とは、自由で平等な個人が主役となり、参加と協力で、世界をより良く運営していこうとする思想。●俺に任せろ!では、これからの社会に対応できない。●特定の主役をたてて、みんながそれに協力しながら同じことをすると、それぞれがちょっとずつ怠ける。●主役を特定せず、それぞれが自由に、自分がしたいことを頑張った結果、世界がよくなる。必要な活動は、参加者それぞれがしてくれる。これをデザインする。●ドラゴンボールが、NPO1.0。これはこれで悪いわけじゃないけど、力の大きさには限界。●ワンピースが、NPO2.0。みんな目的や夢はバラバラ。それぞれの持ち場で戦う分散型。みんな主役。
初めて参加したサロンは6年前でしたが、その時のG&Nで「天気・子ども・家事・夫のこと」しか挙がらなかった自分に対して、なんてつまらないんだろうと感じたことを今でもよく覚えています。・・・それだけ目の前のことに一生懸命だった自分も今となれば愛らしく感じられるのですが(笑)
その後、復職前後、次子妊娠を考慮した時など、年に1−2回自分自身の定点観測のような場として参加させていただきました。それと同時に、いつかあのメンバーの中に入ってみたい、あの輪を進行している進行役カッコイイ!!と、人生における成長段階の目標として、サロンメンバーになることに憧れを抱くようになりました。
参加するにつれ、単なる手法やその場の満足だけではなく、自分と向き合うことへのハードルも低くなり、だんだんと「自分は本当はどうしたい?」と考える癖がつきました。結果、心も身体も自分にウソがつけず・・正直にしか生きられなくなりました(笑)正直、それは大変な側面もあるのですが、素直に毎日を積み重ねていく生き方を選ぶことができる自分に自信を持てるようになってきたこともサロンから得られた、大きなことだと思っています。
今までサロンの存在を当たり前のように活用させてきてもらった私も、独立開業や第2子妊娠・出産など家族のステージの変化を経て、10期進行役に挑戦しました。酸いも甘いもありながら、一生涯お付き合いしていきたい仲間に出会えたこと、憧れを実現した経験が得られて、この経験も血肉となっております。また現在も、キタカンボニータという地域で活動できるコミュニティに主体的に参画しております。
しかし「当たり前」というものは世の中にないということや、感謝してもしきれない存在がここにあるということをサロンの変遷を知り、改めて深く感じています。そんな場がこれからも必要な人に届きますように、応援させていただきます♡
みなさま、いつもありがとうございます。
まにちゃーん!ありがとう。ドキドキしながらスクロールして読ませていただきました。6年間の濃い歴史を教えていただきありがとう。サロンプロジェクトの従来の形はなくなるけれど、芋虫が蝶になるように、サロンに参加した人が変容を研げるように、サロンで培ってきた知見と素晴らしい人たちのネットワークによって、さらにパワフルに変容していけると思います。このトランスフォーメーションにもぜひ加担してくださいね。こちらこそいつもいつもありがとうございます。マコ
対話がもたらす力は大きいものだと思っています。応援しています。頑張ってください。
本当に大きいですね!マドレデイでのお話、袖から拝見していましたが、とっても素敵でした。人が真摯に人生に向き合う姿、それを真摯に語る姿は、人の心を動かすんだと思います。ネクストゴールまであと少し!応援よろしくお願いします!!マコ
達成おめでとうございます!「MBD2019を観て語ろう!」の参加費より応援させて頂きます!
ひろぷー!ありがとうございます。奈々ちゃんからも詳細な報告いただきました!あらためて胸の熱くなる、内容の濃い、みんなの想いが詰まったマドレデイでしたね!ネクストゴールにむけてラストスパート引き続き応援よろしくお願いします!マコ